京阪電気鉄道「深草駅」と京都市営地下鉄「くいな橋駅」に「龍谷大学前」の表示を設置 -- キャンパス周辺整備と地域住民との交流スペース充実の一環で
龍谷大学は、同大学の本部機能を持つ深草キャンパス最寄りの京阪電気鉄道・深草駅と京都市営地下鉄・くいな橋駅の構内に、「龍谷大学前」の表示を掲出している。キャンパスアメニティの充実やキャンパス周辺整備とともに、大学名表示を掲出することにより、これまで以上に地域に親しまれる大学づくりをめざす。 ...
- 2016年07月25日
- 08:05
- 龍谷大学
龍谷大学は、同大学の本部機能を持つ深草キャンパス最寄りの京阪電気鉄道・深草駅と京都市営地下鉄・くいな橋駅の構内に、「龍谷大学前」の表示を掲出している。キャンパスアメニティの充実やキャンパス周辺整備とともに、大学名表示を掲出することにより、これまで以上に地域に親しまれる大学づくりをめざす。 ...
大谷大学(京都市北区/木越康学長)は、大学改革の一環として、開学以来初めてとなる複数学部化構想を発表。2018年4月から現在の「文学部」に「社会学部」と「教育学部」(ともに仮称)の2学部を加えた、3学部体制を構想中。7月21日(木)に近畿圏を中心とする記者を招いての懇談会を開催し、木越学長が大...
国立遺伝学研究所(所長:桂勲)と東京農業大学(学長:高野克己)は、平成28年8月4日に東京農大世田谷キャンパスの東京農業大学アカデミアセンターにて連携協定を締結する。 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所と東京農業大学は、連携協定を締結する。 東京農業大...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 バングラディッシュ出身の父を持つ白鵬女子高等学校(横浜市鶴見区)国際コース2年の矢島アミナさん(16)は、日本とバングラディッシュの架け橋になるため、日々勉学に励んでいる。日本で学んでいる自分だからこそできることがあると考え、日本の大...
大東文化大学は2018年4月、スポーツ・健康科学部「看護学科」、文学部「歴史文化学科」、「社会学部 社会学科」の新設を予定している。急激に変化し続ける社会、加速するグローバリゼーションの中で、新しい時代を見据えた“未来志向”の学びを提供することを目指している。※内容は予定であり、変更する場合が...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、次世代を担うグローバルな視野とデータサイエンス・スキルを備えた人材を育てるため、2017年度から社会学部に「グローバル・データサイエンス(GDS)コース」を新設。これに伴い来春、社会学部の入学定員を、現在の230名から254名(+24)に増員する。 ...
世界保健機関(WHO)とDNDi(Drugs for Neglected Diseases initiative顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ)は、公衆衛生上の大きな脅威となり得る薬剤耐性に向けチーム発足の準備
<2016年5月24日DNDiが発表したプレスリリースの参考和訳です>
[スイス・ジュネーブ、2016年5月24日]世界保健機関(WHO)とDNDi(Drugs for Neglected Diseases initiative顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ)は、公衆衛生上の大きな脅威となり得る薬剤耐性に向けて、抗生物質による新たな治療法を開発するために...
国内にある7つの全外国語大学で構成される、全国外大連合(関西外国語大学、神田外語大学、京都外国語大学、神戸市外国語大学、東京外国語大学、長崎外国語大学、名古屋外国語大学)はこのたび、日本から唯一のボランティア団体として、2018平昌冬季オリンピック・パラリンピック組織委員会(韓国・平昌/委員長...
金沢大学では、宝町キャンパスの医学類プロムナード(遊歩道)および附属病院周辺整備事業が完成した。7月2日にはこれを記念し、同キャンパスで完成式を挙行。式には同大教職員や近隣住民など100名以上が集まり、完成を祝った。これまで研究施設などの改修や拡充、整備を行ってきたが、これらの完成をもって、宝...
金沢大学(石川県金沢市)は4月27日、富山県南砺市に「金沢大学五箇山セミナーハウス」を開所した。これは、2014年12月に同市と締結した包括連携協定に基づいて、地域社会の形成および発展に寄与するため、世界遺産である五箇山相倉合掌造り集落内に設置されたもの。同大の教育研究の活動拠点の一つとして、...