東京工芸大学芸術学部映像学科の学生が「ACジャパン広告学生賞」テレビCM部門でグランプリを受賞
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)芸術学部映像学科の学生らが、「第17回ACジャパン広告学生賞(主催:公益社団法人ACジャパン)」の「テレビCM部門」において、グランプリを受賞した。 グランプリを受賞した作品のタイトルは『聞こえる優しさ』。聞こえない人や聞こえ...
- 2021年04月06日
- 14:05
- 東京工芸大学
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)芸術学部映像学科の学生らが、「第17回ACジャパン広告学生賞(主催:公益社団法人ACジャパン)」の「テレビCM部門」において、グランプリを受賞した。 グランプリを受賞した作品のタイトルは『聞こえる優しさ』。聞こえない人や聞こえ...
学校法人北海道科学大学(北海道札幌市手稲区、理事長:苫米地 司)は2021年4月、新卒職員採用を目的とした採用WEBサイトを新たにオープンしました。 新たにオープンしたWEBサイトでは、職員6名による職場の魅力紹介ムービー(職員による自主制作)、職員の1日に密着した企画、教育・研...
相模女子大学大学院(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英)栄養科学研究科の奥村裕司教授と、徳島大学大学院医歯薬学研究部の真板(大野)綾子研究員(現 株式会社キュライオ主任研究員)、二川健教授、先端酵素学研究所の真板宣夫准教授(現 放射線医学総合研究所研究員)らは、共同で新型コロナや鳥インフ...
2011年3月11日、東日本大震災により、岩手県大船渡市にある三陸キャンパスを主なキャンパスとしていた北里大学海洋生命科学部とその学生達は甚大な被害を受けました。震災により犠牲となられた方々に哀悼の意を捧げるとともに、支援の手を差し伸べてくださった方々、復興に尽力されている方々に感謝の意...
1860年創業の京都・宇治「辻利兵衛本店」とコラボレーション
テイクアウトで宇治茶の世界を堪能できる「宇治茶スイーツ」も提供
ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:山下 信典)は、庭園の眺望を活かしたロビーラウンジ「ル・ジャルダン」にて、1860年創業のお茶の老舗、京都・宇治の「辻利兵衛本店」とコラボレーションした「Premi...
トレーニング・ジム「トータル・ワークアウト」を運営するトータル・ワークアウトプレミアムマネジメント株式会社(本社:東京都渋⾕区、代表取締役会⻑:ケビン⼭崎)は、2021年4月1日より新たなトレーニング・プログラムである「“アスリートボディメイク”プログラム(&ldqu...
~クレジットカードに新規お申し込み完了後、最短5分でお買い物~
株式会社クレディセゾン、三井不動産株式会社は、2021年4月6日(火)より、三井ショッピングパークカード《セゾン》およびラゾーナ川崎プラザカード《セゾン》新規ご入会時の、三井ショッピングパークアプリのQRコード決済「アプリde支払い」即時登録・即時利用を開始いたします。
これにより、クレ...
2021年度の新入学児童 82万5600人へ
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、2021年4月に小学校に入学した全国47都道府県の新1年生を対象に、計82万5600個(新1年生の人数の約80%以上に相当する個数)の「安全笛」を贈呈いたしました。
安全笛は、吹くと「ピーッ」...
2022年5月「ベスト・オブ・ブリティッシュ~英国ミュージック&ビートルズ~」
イギリスのラグジュアリー・クルーズ・ライン キュナードは、2022年春のクイーン・エリザベス日本周遊で初めて実施するテーマクルーズ「ベスト・オブ・ブリティッシュ~英国ミュージック&ビートルズ~」に関する追加情報を発表いたします。
この度、今回のテーマクルーズのスペシャルゲストとして、ビー...
こだわりレストランやホテル御用達のプロ仕様ジェラートをおうちで!
「なによりも素材」をコンセプトに、素材を厳選した無香料・無着色のこだわりジェラートを製造卸販売する株式会社レックス・ベリーは、これまでレストランやホテル等に卸していた業務用ジェラートを、個人向けに販売する通販サイトを2021年4月にオープンしました。 ジェラート屋さんのショーケースによく並んで...
2021年4月6日 PwC Japanグループ PwC Japan、AI/VRを活用した新しい不動産仲介プラットフォーム 「Virtual Vintage Residence Lab」を開発 リノベーションをバーチャルに試行できるツールを独自開発し、完全オンライン内覧を実現...
~ 楽しみながら安全意識を向上させ、通勤時の交通事故削減を目指す ~
モビリティデータを活用したサービスを提供する株式会社スマートドライブ(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:北川烈、以下「当社」)は、マレーシアの現地法人SmartDrive Sdn. Bhd.(Director 丸井達郎、以下「スマートドライブマレーシア」)が、現地の交通事情に合わせて開...
「ガーデンネックレス横浜(※)」は、「ガーデンシティ横浜」を推進するリーディングプロジェクトとして、2021年3月27日より、みなとエリア(都心臨海部)、里山ガーデン、全市(18区)で開催しています。 「花と緑のデジタルスタンプラリー」(以下、「本イベント」)は、一体的に会場エリア周辺で...
人気カラーのランキングを発表!
クロスプラス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山本 大寛)が2020年5月に発売開始した3Dカラーマスク「PASTEL MASK(パステルマスク)」が販売累計8,000万枚を突破いたしました(※1セット3枚入り2,667万個、2021年4月1日時点)。2020年5月の発売以降、カ...
2021年4月
京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。
下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。
こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。
...
次の食品卸業界M&Aの主役は中堅・中小企業。
「特化型専門家集団」をキーワードに中堅・中小企業の再編は加速。
株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 / 代表:三宅 卓 / URL: https://www.nihon-ma.co.jp/)は、当社の業界再編部が業界再編M&Aサイトにて「今後の食品卸売業界のM&A動向を考える」のコラムを公開したことを、下記...
株式会社ビットワングループ(以下「ビットワングループ」)の100%子会社であるChoice Ace Holdings Limited(以下「Choice Ace」)とKin Seng Hong Pte Ltd(以下「KSH」)が、2021年4月5日、両者間で医療・ヘルスケア事業の資本・業務提携...
かつて街の人々が生活する上で必要不可欠な存在としてあった商店街。時代の流れとともに、その役割の一部は大型ショッピングモール、ネットショッピング等に取って代わり、シャッター通りと呼ばれる商店街が増加しています。ものつくり大学(埼玉県行田市)建設学科の岡田研究室、田尻研究室がアドバイザーとして...
東急株式会社との連携により、2021年夏開業予定の地域交流拠点「(仮称)青葉台郵便局プロジェクト」に壁画アートが完成しました。 横浜美術大学と東急株式会社は、今後も産学公民連携・協働による「次世代郊外まちづくり」を推進します。 横浜美術大学は、東急株式会社(以下、「東急」といいま...
立命館災害復興支援室と東北6県の農家・漁師の姿を伝え続けている「東北食べる通信」は、一般の方を対象に、「0泊2時間 東北食べるツアー ~生産者と語ろう~」(以下、東北食べるツアー)を開催いたします。 立命館災害復興支援室では、2011年4月の開設以来、学生・教職員のボランティア派...