医学書院の無料WEBセミナー、医療者向け「LGBTQ+当事者が心地よいと思える医療と教育を実装するために」を4月18日(金)に開催

株式会社医学書院 (所在地:東京都文京区、代表取締役社長:金原 俊)は、看護管理者、助産師、保健師、ほか医療従事者全般、看護教員、養護教諭といった医療者に向けたWEBセミナー「LGBTQ+当事者が心地よいと思える医療と教育を実装するために」を4月18日(金)19:00~20:30に開催します。


本セミナーでは、講師の著書『LGBTQ+健康レポート』(医学書院,2024年)にも収載した長年にわたる調査のデータをもとにLGBTQ+の当事者を取り巻く現状を解説しつつ、管理者の立場にある医療者を対象に、臨床の場で当事者が心地よく受診するための実装方法を紹介します。また、教員を対象に、当事者の生徒・学生が戸惑うことのない環境を提供するためのポイント(実習を含めて)を紹介します。


◆講師プロフィール
  • 日高庸晴(宝塚大学看護学部・教授)
    京都大学大学院医学研究科博士後期課程修了、博士号(社会健康医学)取得。カリフォルニア大学サンフランシスコ校医学部エイズ予防研究センター研究員、公益財団法人エイズ予防財団リサーチレジデントなどを経て現職。
  • 文部科学省が2016年4月に発表した性的指向と性自認に関する教職員向け資料の作成協力、法務省企画の人権啓発映像の監修を務める。
    これまでに文部科学省・厚生労働省・法務省・警察庁や、最高裁判所に設置されている司法研修所、地方公共団体の研修に講師として従事。2023年には内閣府「性的指向・ジェンダーアイデンティティ理解増進連絡会議」における初回の有識者ヒアリングの場で、これまでの調査結果を報告した。
    学校現場を舞台にしたDVD教材「LGBTs(エル・ジー・ビー・ティーズ)の子どもの命を守る学校の取組 当事者に寄り添うために~教育現場での落とし穴」は文部科学省特選を受賞,NHK「ハートネットTV」「視点・論点」など新聞やテレビなどマスコミ出演多数。
◆開催概要(予定)
  • 開催日時 :2025年4月18日(金) 19:00~20:30
  • 開催形態 :オンライン(リアルタイム配信+アーカイブ配信)
  • アーカイブ:あり(配信後1か月)
  • 受講料  :無料
  • 対象   :看護管理者、助産師、保健師、ほか医療従事者全般、看護教員、養護教諭
  • 講師   :日高庸晴先生

◆お申込み
◆書籍『LGBTQ+の健康レポートーー誰にとっても心地よい医療を実装するために』のご紹介



国内でもセクシュアリティを取り巻く環境が徐々に変化しています。しかし実際は、LGBTQ+当事者への偏見や戸惑いが存在し、世間の表向きの理解と現実のギャップは大きく、それは医療・教育現場も同様です。
そこで本書では、著者が長年にわたり行ってきた大規模調査データや当事者の語りをもとに、医療を必要としている当事者が戸惑うことなく受診できるための実装方法を解説しました。
調査データの一部を巻末資料として収載しています。


◆書誌情報
  • 書名:LGBTQ+の健康レポートーー誰にとっても心地よい医療を実装するために
  • 著:日高庸晴
  • 発行月:2024年8月
  • 判型:A5
  • 頁数:264
  • ISBN:978-4-260-05616-8
  • 定価:2,860円 (本体2,600円+税)
  • 発行元:医学書院
  • 詳細ページ:https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/111548

【株式会社医学書院について】
1944年の創業以来、「専門書出版社としての役割と責任を自覚し、医学・医療の進歩に必要な専門情報を的確に伝え、医学・医療の発展と社会の福祉に貢献すること」を使命として、常に最新の医学・医療情報を提供しています。
治療年鑑『今日の治療指針』、看護学生向け教科書シリーズ『系統看護学講座』など幅広い領域の専門書籍・雑誌を出版しており、毎年百数十点におよぶ書籍を刊行しています。近年では、Web配信サービス、電子書籍、電子雑誌、セミナー、オウンドメディアなど様々な形でのコンテンツ作成に取り組み、多くの医療専門職、学生の方々からご支持をいただいております。
本件に関するお問合わせ先
本件に関するお問合わせは、弊社ウェブサイトをご参照ください。
https://www.igaku-shoin.co.jp/seminar/detail/250418sem

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社医学書院
ホームページ
https://www.igaku-shoin.co.jp/
代表者
金原 俊
資本金
7,550 万円
上場
非上場
所在地
〒113-8719 東京都文京区本郷1-28-23
連絡先
03-3817-5600

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所