マクロミルのセルフアンケートツール「Questant」、パネル調査にスクリーニング機能を搭載 ~国内最大級の調査パネルから対象者を絞り込み、より高度なターゲティングが可能に~

 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 CEO:佐々木徹 以下、当社)は、この度、セルフアンケートツール「Questant(クエスタント)」に対象者を絞り込む事前調査(以下、スクリーニング)機能を追加しました。今回のスクリーニング機能の実装により、マクロミルグループが保有する国内約2,500万人のパネル※1に対して特定のサービスや商品利用者などのより高度なターゲティングが可能となり、これまで以上に効率的なデータ取得を実現します。

スクリーニング機能追加イメージ

■スクリーニング機能搭載の背景
 消費者ニーズの多様化や個別化が進む中、顧客企業において「セルフアンケートを通じて、より迅速かつ手軽に消費者の声を把握・理解したい」という要望が高まっています。セルフアンケートにおいてもターゲットを絞った調査の需要が拡大していることから、当社では、より多くの方に手軽にかつ効率的にアンケートを実施できるよう、新たにスクリーニング機能を実装しました。本機能は、「Questant」に登録されているすべての会員(無料会員も含む)の皆様にご利用いただけます。


■セルフアンケートツール「Questant」の特長
  1. 国内最大級の消費者パネル※1に配信可能
     セルフアンケートツール「Questant(https://questant.jp/)」では、国内最大級の約2,500万人の消費者パネルに対して調査配信が可能。「Questant」で実施できるパネル調査は、3つの属性(「性別」「年齢」「地域(都道府県)」)を指定したアンケート結果の回収と、質問数は最大30問、回答数は上限2,500サンプルまで設定できます。
     今回実装したスクリーニング機能は1アンケートあたり最大5万人まで回答を集めることができ、10問までの設問設定が可能です。

  2. 独自のネットリサーチ専用集計ソフト「QuickCross(クイッククロス)」でクロス集計やデータ加工が可能
     アンケート回収後は、当社オリジナルのネットリサーチ専用集計ソフト「QuickCross(クイッククロス)」※2の機能を活用し、簡単な操作でクロス集計やデータ加工、グラフの自動生成が可能です。調査結果の分析プロセスも効率良く行えます。

  3. リサーチ会社の知見を詰め込んだ堅牢なセキュリティ環境
     マクロミルならではのノウハウをシステムに搭載し、安心のセキュリティを提供します。当社は「セルフ型リサーチASP サービスの提供(Questantを含む)」など全事業領域で、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の第三者認証基準である国際規格「ISO/IEC 27001:2022」の認証を取得※3しています。また、アンケート管理画面へのアクセス制限機能を利用※4するなどでセキュリティレベルが向上します。

■パネル調査について
「Questant」のパネル調査についての詳細は以下をご参照ください。
https://help.questant.jp/hc/ja/articles/202836856


■参考情報
 「Questant」を使ったアンケートの作り方や「QuickCross」のクロス集計などを解説する動画を公開しています。リサーチ業務に慣れていない方がつまずきがちな「調査票の作り方」「集計結果の分析方法」などもやさしく解説しています。

 マクロミルは、顧客企業のリサーチ課題に留まらず、より上流からマーケティング課題全体の解決を支援するため、「総合マーケティング支援企業」へと事業モデルの変革を進めています。今後も、当社が保有する消費者パネルから得られるさまざまなデータを活用した革新的なサービスを提供し、マーケティングビジネス領域全体にイノベーションを拡げることを目指します。

以上



※1 2024年4月より回答者を集める際に株式会社モニタスが運営するインターネットリサーチ用パネルを利用しています
※2 https://www.macromill.com/tabulation/
※3 https://www.macromill.com/press/release/20230629.html
※4 Questantのプレミアムプランをご契約の場合のみ利用可能


■関連リンク
プレスリリース(2024年6月26日付)
マクロミル、セルフアンケートツール「Questant(クエスタント)」のパネル調査サービスを拡大~国内2,500万人のパネルネットワーク活用で、迅速な意思決定を支援~
https://www.macromill.com/press/release/20240626.html

■株式会社マクロミルについて
 マクロミルは、国内オンラインリサーチ業界のリーディングカンパニーです。市場シェアNo.1※の豊富なリサーチ実績とノウハウ、90以上の国と地域で1.3億人へのリサーチが可能なグローバルネットワーク、独自に構築した消費者パネルから得られる多種多様なデータを活用し、お客様のマーケティング課題の解決に向けて最適なソリューションを提供します。創業時から育んできたデータネイティブな発想で、お客様のビジネスに成功をもたらすData Culture構築の原動力となることを目指します。
※オンラインリサーチ市場シェア=当社単体及び(株)電通マクロミルインサイト、QO株式会社のオンラインリサーチに係る売上高(2023年6月期)÷一般社団 法人日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)によって推計された日本のMR業界市場規模・アドホック調査のうちインターネット調査分(2022年分)(出典:一般社団法人日本マー ケティング・リサーチ協会(JMRA)2023年6月27日付第48回経営業務実態調査

【株式会社マクロミル 会社概要】
代表者 :代表執行役社長 CEO 佐々木徹
本社  :東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
設立  :2000年1月31日
事業内容:マーケティングリサーチおよびデジタル・マーケティング・ソリューションの提供
売上高 :43,861百万円(2024年6月期)
URL  :https://www.macromill.com
本件に関するお問合わせ先
株式会社マクロミル 広報・ブランドマネジメント部 PRユニット 井上、飯尾
TEL:03-6716-0707 MAIL: press@macromill.com
URL: https://www.macromill.com

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社マクロミル
ホームページ
https://www.macromill.com/
代表者
佐々木 徹
資本金
109,000 万円
上場
東証プライム
所在地
〒108-0075 東京都港区港南2-16-1品川イーストワンタワー 11F
連絡先
03-6716-0700

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所