一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 林 修一)はヘラブナ釣りや水芭蕉鑑賞としても人気の観光スポット「みどり湖」の安全祈願祭を開催します。

夏のみどり湖ヘラブナ釣り大会
全国的にも人気のヘラブナ釣りのメッカ「みどり湖」。春には水芭蕉や桜など花の名所としても人気のスポットです。
■みどり湖安全祈願祭
次の日程で「みどり湖安全祈願祭」を行います。
1 日 時:4月12日(土) 午前8時00分から(雨天決行)
2 場 所:みどり湖管理棟付近
3 内 容:安全祈願(関係者での安全祈願)
4 出席者(予定):(一社)塩尻市観光協会長、塩尻市長、地元自治体区長、
みどり湖ヘラブナ釣り大会実行委員会関係者など
昨年の安全祈願祭の様子


水芭蕉も見頃です。(水芭蕉公園2025.4.4撮影)
※今年は「みどり湖水芭蕉まつり」は行いません。
<長野県塩尻市と一般社団法人塩尻市観光協会について>
塩尻市は、長野県中部に位置する人口6万5千人(2025年4月現在)の地方都市です。
観光地としての知名度はそれほど高くありませんが、日本随一の品質を誇るワイン用ぶどうとそのぶどうを使ってワインを作る市内16(2024年4月現在)のワイナリー、江戸時代の街並みを色濃く残す奈良井宿、漆器の町として知られる木曽平沢漆工町、日本三大遺跡の一つである平出遺跡、近年はアニメやドラマの聖地として名が知られる高ボッチ高原、テレビ番組で度々紹介されるローカルグルメ「山賊焼」など、豊かな観光資源を抱えるまちです。
塩尻市観光協会は1955年の発足以来、そんな塩尻市の素晴らしさをより多くの方々に知っていただき、一人でも多くの方々に塩尻市にお越しいただくために、塩尻市の観光事業の発展に努めてまいりました。
また2016年には一般社団法人化を行いました。