都心主要エリアに10店舗を展開する京王プレッソイン、新たなタグライン「都会を楽しむ人に、かざらない時間を」と新キービジュアルを掲げてリブランディングを実施

都会に特化したホテルブランドとして、快適さをアップデート!

 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下「京王電鉄」)と株式会社京王プレッソイン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:北島 力三郎、以下「京王プレッソイン」)は、創業以来大切にしてきた「寄り添う」気持ちを原点に、7月16日(水)から京王プレッソインのブランドコンセプトを刷新し、リブランディングします。新タグライン※「都会を楽しむ人に、かざらない時間を」とそれを象徴するキービジュアルを掲げ、ビジネス・レジャーを問わず、都会で多様な目的を持つお客様一人ひとりが自分らしい時間をリラックスして過ごせるホテルを目指します。
 新しいホテルのあり方を踏まえ、接客スタンスの再定義、制服のリニューアル、「京王プレッソイン赤坂」の館内リニューアルを実施します。加えて、WEBサイト刷新や他店舗での館内リニューアルなど、リブランディング後のブランド価値を体現する取り組みを今後も段階的に進めていきます。
※タグライン:ブランドの本質を表す価値やコンセプトを、消費者に端的に伝えるための短いメッセージ

≪新タグラインと新キービジュアル≫

1.リブランディングの背景
 京王グループ中期経営計画「HIRAKU2030」では、インバウンドの需要拡大などが見込まれる中、ホテル業の強化を柱に掲げて競争力強化に取り組んでいます。そこで京王電鉄は、更なるホテルブランド開発・強化に向けて、ホテルセグメントにおけるホテルアセット・ホテル運営一体の戦略推進機能を担うホテル事業部を6月26日(木)に組成しました。
 京王グループのホテル業の中核を担っている京王プレッソインは、2001年に設立以来、ビジネスパーソンを中心に便利・安心・快適なご宿泊の提供に力を入れてきました。一方、お客様の行動様式や価値観の変化を受け、時代とともに都市型ホテルに求められる役割も多様化していることを背景に、2023年からリブランディングプロジェクトを開始しました。
 京王プレッソインの最大の強みは、都会のみに展開しているホテルブランドであることであり、新宿・大手町など東京・都心主要エリアに10店舗を構え、ビジネスやレジャーで訪れるお客様にとって抜群のアクセス環境を提供しています。この度、コンパクトながらも使い勝手の良い客室や、街の情報に精通したスタッフによるサポートなどを通じて、「ホテルの外」で都会を満喫したい方にとって、最適な“エネルギーチャージの場”を提供するホテルとして、ブランドの方向性を再定義します。

2.新タグライン「都会を楽しむ人に、かざらない時間を」に込めた想い
 京王プレッソインは、パーパス『自分のやりたいことや好きなことを都会で実現したい人のそばに寄り添い、そのひと時を「明日への元気」に変えていく』を目指しています。都会を訪れるお客様にとってホテルの時間は、“目的”そのものではなく、次の行動へ向かう“合間の時間”だからこそ、その時間を自分らしく、ストレスなく過ごせるものにしたいと考えています。
 お客様が都会で過ごす時間のなかで“かざらず”に「自分に戻れる場所」をつくることで、明日に向けて心身を整え、都会を思いきり楽しむためのエネルギーをチャージできるホテルでありたいという想いから、新タグライン「都会を楽しむ人に、かざらない時間を」と表現しました。
 ミニマムで無駄のない空間、干渉しすぎないけれど話しかけやすい雰囲気、街を知り尽くしたスタッフによるさりげないサポートなどを通して、ホテルで過ごすひとときが、お客様それぞれの「やりたいこと」や「好きなこと」に向かう活力となるよう、これからもさりげなく丁寧に寄り添っていきます。

3.新キービジュアルについて
 ブランドの提供価値である「シンプル」「チャージ」「温かさ」を視覚的に表現した新たなキービジュアルを制作しました。俯瞰的な都会の風景と朝の光が、京王プレッソインの強み「都会にあること」と、「エネルギーチャージし、気持ちよく新しい朝をスタートできる場所」であることを象徴しています。新タグライン「都会を楽しむ人に、かざらない時間を」は、主役でありながらも過度に主張せず、余白を感じる静かなトーンで表現し、ブランドの世界観に自然に溶け込むデザインとしました。

4.接客スタンスの再定義
 今回のリブランディングに伴い、ブランドの考え方を日々のサービスに具現化していくため「プレッソWAY」を新たに策定しました。スタッフ一人ひとりがこのWAYに基づいて行動することで、お客様が自分らしく、リラックスして過ごせるような時間を提供します。
【プレッソWAY】
(1)「お手伝い」は心地よい距離感で

話しかけられやすい雰囲気で、お客様が自分のペースで快適に過ごせるよう丁寧に寄り添います。
(2)「都会を楽しむ」価値をお届けする
お客様がより都会を楽しめるよう、街の魅力を理解し、必要な情報を提供できるよう努めます。
(3)「シンプルでストレスのない」価値を提供する
ミニマムで無駄のない環境をつくり、誰でも理解しやすくストレスをかけない行動を心がけます。

5.制服のリニューアル
 京王プレッソイン全店舗で7月16日(水)から制服をリニューアルします。「都会を楽しむ人に、かざらない時間を」を最大限お手伝いしたいという観点で、お客様に最も近いフロントスタッフからメンバーを集めたプロジェクト形式で、見た目や着心地を考え抜いてつくりました。シンプルで無駄のないデザインは、ホテルの空間とも調和し、お客様が自分らしくいられる“かざらない時間”をそっと支えます。

 
≪新制服≫                ≪旧制服≫

6.客室のリニューアル
 都会での滞在目的に寄り添ってお手伝いできるホテルを目指して、「京王プレッソイン赤坂」では、2025年6月から2026年3月(予定)まで客室を中心とした館内リニューアル工事を実施します。「明日へのエネルギーチャージ」をコンセプトに、直感的な導線設計でストレスフリーに、ベッドや照明も深く心地よい眠りを追求して、都会でアクティブに過ごす方の“明日への元気”をチャージできる空間を目指します。
※フロアごとに客室、共用部の改装を実施しており、工事期間中も館内施設(宿泊、朝食提供)は、引き続き利用可能です。

 
≪京王プレッソイン赤坂 リニューアル後イメージ≫

【参考1】京王プレッソインについて
(1)会社名 株式会社京王プレッソイン
(2)代表者 代表取締役社長 北島 力三郎
(3)所在地 東京都新宿区新宿3-1-24 京王新宿三丁目ビル
(4)事業内容 ホテル業
(5)店舗数 東京都心10店舗(神田・新宿・大手町・日本橋茅場町・五反田・池袋・東京九段下・赤坂・東京駅八重洲・浜松町)
(6)URL https://www.presso-inn.com/
本件に関するお問合わせ先
・株式会社京王プレッソイン/TEL:03-5369-3401  Mail:information-honbu@presso-inn.com
・京王電鉄株式会社 広報部 /TEL:042-337-3106  Mail:koho.pub@keio.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
京王電鉄株式会社
ホームページ
https://www.keio.co.jp/
代表者
都村 智史
資本金
5,902,300 万円
上場
東証プライム
所在地
〒206-8502 東京都多摩市関戸1-9-1京王電鉄本社
連絡先
042-337-3106

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所