電車の洗浄見学などで子どもの好奇心を刺激、保護者には安心の時間を提供
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下「京王電鉄」)と株式会社あすいく(本社:東京都港区、代表取締役社長:幸脇 啓子、以下「あすいく」)は、10月11日(土)に京王電鉄の鉄道アセットを活用した体験型保育サービス「駅いくin若葉台」を実施します。
「駅いく」は、あすいくが鉄道会社と連携して運営する体験型保育サービスで、休日に保育士がお子さまをお預かりして特別な体験を提供するとともに、その間の保護者が自由な時間を過ごすことができるプログラムです。
7月に京王れーるランドにて実施した第1弾に引き続き、第2弾は、京王相模原線若葉台駅、若葉台乗務区および若葉台車両基地で開催します。
今後も、両者でさまざまな鉄道アセットの一時保育への活用方法を検証し、お客さまに提供することで、より住みやすく、育児のしやすい沿線を目指します。
なお、本取り組みは、鉄道事業者が中心となり、社会課題の解決や未来づくりの可能性拡大といった社会的インパクトのあるイノベーションを推進する「TRIP(Tokyo Railway Innovation Partnership)」が支援しています。
≪キービジュアルイメージ≫
≪第1弾開催時の様子≫
【本件のポイント】
①鉄道会社のアセットを活用した体験型保育サービス「駅いく」を年中・年長のお子さまを対象に京王相模原線若葉台駅、若葉台乗務区および若葉台車両基地で実施。
②お子さまは当日、実際の放送装置を使用したアナウンス体験や電車の洗浄の様子を見学出来る。
③今後も、両者でさまざまな鉄道アセットの一時保育への活用方法を検証することで、より住みやすく、育児のしやすい沿線を目指す。
1.「駅いくin若葉台」について
(1)概要
株式会社あすいくが運営する、鉄道会社のアセットを活用した体験型保育サービス「駅いく」を活用し、若葉台駅、若葉台乗務区、および若葉台車両基地で体験型保育イベントを実施します。当日、若葉台駅にてお子さまをお預かりし、若葉台駅、若葉台乗務区および若葉台車両基地でその日だけの特別なプログラムを体験できます。
(2)実施日時
10月11日(土) 10:00~14:00
(3)実施場所
京王相模原線若葉台駅・若葉台乗務区・若葉台車両基地
(4)参加対象者
年中・年長(2019年4月2日~2021年4月1日生まれ)
(5)定員
24名 ※先着順。完全事前予約制。
(6)参加費
16,000円(税込み) ※限定Tシャツ・ランチ・傷害保険を含む
(7)プログラム概要
・回送電車の車両内で実際の放送装置を使用したアナウンス体験
・電車の洗浄の様子を車内から見学
・ホーム上にある駅係員呼び出しインターホンでお話体験
・落とし物拾得用のマジックハンドで落とし物拾い体験
※詳細は特設ページをご参照ください。
(8)応募方法・その他
以下の特設ページをご参照ください。
URL:
https://parent.asuiku.net/ekiiku/keio/wakabadai_251011
※ご利用には「あすいく」公式LINEとのお友だち登録(
https://lin.ee/PmczXhp)および、安心・安全なお預かりのために、お子さま情報をあすいくに登録していただく必要があります。
2.お客さまのお問い合わせ先
(1)駅いくについて
株式会社あすいく メール:info@asuiku.net TEL:050-3177-5031
(2)その他
京王お客さまセンター TEL:03-3325-6644 (9:00~18:00)
【参考1】駅いくについて
保育士がサポートして、4時間たっぷり、駅や車両基地などで本物の鉄道コンテンツに触れながら過ごす体験型保育プログラム。子どもたちのワクワクを大切に、好きなことにたっぷり浸る時間を創ります。同時に保護者にはひとときの自分時間として過ごしていただけます。現在では、関東・関西を中心とした多くの鉄道会社と提携し、地域を問わず幅広く実施しています。
≪第1弾実施の様子(イメージ)≫
【参考2】TRIP(Tokyo Railway Innovation Partnership)について
TRIPは「TIB CATAPULT※1」にて選定された、都内全域に多様なアセットを持つ鉄道事業者(小田急電鉄株式会社、京王電鉄株式会社、京浜急行電鉄株式会社、JR東日本スタートアップ株式会社、株式会社西武ホールディングス、東急株式会社、西日本鉄道株式会社、東京地下鉄株式会社、東武鉄道株式会社、相鉄ホールディングス株式会社、名古屋鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社)とTIS株式会社が中心となり、社会課題の解決や未来づくりの可能性拡大といった社会的インパクトのあるイノベーションを創出するクラスター※2です。
https://tib-trip.com/
※1 TIB CATAPULTは、東京都の事業として、「クラスター」と東京都が協定を締結し、クラスター領域におけるスタートアップとの連携・協働を推進、イノベーション創出を目指す事業です。
https://tibcatapult.metro.tokyo.lg.jp/
※2 クラスターとは、企業や大学、海外支援機関で構成される団体群
【参考3】京王電鉄によるオープンイノベーションの取り組み
京王電鉄では2022年度から、スタートアップ企業をはじめとした外部パートナーとの共創によるオープンイノベーションプログラムを実施しています。また、成長領域の探索を目的とし、これまで複数のVCファンドやスタートアップ企業への出資を実施しています。
公式サイト:
https://www.keio.co.jp/railroad/keio-open-innovation/