敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:三幣利夫)は8月24日(月)に「第4回 英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催する。これは、小学校教諭や中学校・高等学校の英語教諭などを対象として毎年開催しているもの。当日は、同大国際学部教授で英語教育開発センター長の向後秀明氏による基調講演と、現場で優れた英語教育を実践している教員や英語教育を専門とする同大の教授陣などによる授業実践が行われる。受講料1,000円、要事前申し込み(定員:各講座80名)。
敬愛大学では、小学校、中学校、高等学校で実施される新学習指導要領で求められている「主体的・対話的で深い学び」を外国語(英語)教育の側面から実現するために、教室ですぐに活かせる知識と実践に関する情報を提供することを目的として「英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を実施している。
4年目となる今回は「児童生徒の可能性を切り拓く英語指導のあり方~『いま』そして『これから』教師に求められること」をテーマとして開催。同大英語教育開発センター長の向後秀明教授が「今すぐ、そしてこれから求められる英語力の育成に向けて~逆境でも英語教育で忘れてはならないこと」と題して基調講演を行う。また、優れた英語教育を実践している小学校、中・高等学校の教員や教育委員会職員等を招いて授業実践を実施。具体的な授業のヒントを提供する。概要は下記の通り。
◆第4回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー
【日 時】 8月24日(月) 10:00~17:00
【主任講師】
向後秀明 敬愛大学英語教育開発センター長、国際学部教授
(専門:英語教育、英語科指導法、英語教育施策研究)
【会 場】
敬愛大学 稲毛キャンパス3号館 (千葉市稲毛区穴川1-5-21)
※お車での来校はご遠慮ください。
【内 容】
■基調講演「今すぐ、そしてこれから求められる英語力の育成に向けて~逆境でも英語教育で忘れてはならないこと」
向後秀明(敬愛大学英語教育開発センター長、国際学部教授)
■授業実践(小学校)「小学校英語-やはり大事な『指導と評価の一体化』!~担任教師が行う英語授業とその中で実施される活動に応じた評価を考える」
佐藤裕子(船橋市教育委員会指導課 英語担当指導主事)
林次郎(敬愛大学国際学部特任教授)
佐藤佳子(敬愛大学国際学部准教授)
■授業実践(中学校)「どんな生徒の英語力もグングン伸ばす指導法を目指して~知的好奇心をベースにした自律学習者の育成」
川村光一(栄東中学・高等学校教諭、「橋架村塾」塾長)
■授業実践(高等学校)「グローバル社会で求められる英語力の育成に向けて~新学習指導要領が求める英語授業力とは何か」
塚本裕之(静岡県総合教育センター教育主幹・指導主事)
【受講料】
1,000円
※申し込み後、7月1日(水)以降に受講案内と一緒にコンビニエンスストアでお支払いいただける納付書を郵送いたします。8月23日(日)までにお支払いください。
【定 員】 各講座とも 80名
【申し込み】
8月3日(月)までに、公式ホームページ(
http://www.u-keiai.ac.jp/events/brushup2020/ )にあるwebフォームまたはFAX(添付PDF「セミナーフライヤー」2ページ目)でお申し込みください。
【主 催】 敬愛大学 地域連携センター
【協 力】 敬愛大学 英語教育開発センター
【後 援】
(申請中)千葉県教育委員会、千葉市教育委員会、千葉県私立中学高等学校協会
*新型コロナウイルスの感染状況によっては、本セミナーを中止することがございます。
開催可否は、令和2年7月1日(水)に本学ホームページにてお知らせいたします。
(参考:敬愛大学サイト内関連ページ)
・第3回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー
https://www.u-keiai.ac.jp/keiai-topics/brushup2019/
・英語教育開発センター
http://www.u-keiai.ac.jp/research/englisheducationaldevelopment/index.html
(関連記事)
・敬愛大学が8月19・20日に「第3回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催 -- 英語教育の抜本的改革に向けて教員に求められること~学習指導要領の改訂を踏まえて~(2019.06.04)
https://www.u-presscenter.jp/2019/06/post-41540.html
▼セミナーに関する問い合わせ先
地域連携センター 担当:藤森
住所: 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21
TEL: 043-251-6364
FAX: 043-284-2381
E-mail: crc@u-keiai.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先
IR・広報室
住所:千葉市稲毛区穴川1-5-21
TEL:043-284-2335
FAX:043-284-2261
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/