2025年4月26日 土曜日
デジタルPRとプレスリリース配信
お問い合わせ
info@digitalpr.jp
受付 10:00〜18:00(土日祝日を除く)
ホーム
ビジネス
公共・政治
テクノロジー・IT
エンタメ
ライフスタイル
スポーツ
ビューティ
医療・科学
カテゴリ
商品・サービス
イベント
キャンペーン
調査
企業・IR
ログインはこちら
「乳白色の肌」で知られる藤田嗣治が描いた、あざやかな旅の記憶「フジタ ― 色彩への旅」
ポーラ美術館
2021年02月15日
16:00
ヨーロッパ、中南米、北米からアジアへ 画家の目がとらえた風景をたどる
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、4月17日(土)― 9月5日(日)に、「フジタ ― 色彩への旅」展を開催いたします。
世界的な画家になることを夢みて1913年、26歳で渡仏したレオナール·フジタ(藤田嗣治、1886-1968)は、旅先で目にした風景や人物、異国の歴史や風俗などに創作のインスピレーションを求めました。1920年代にパリの女性をモデルに「乳白色の肌」を完成させ、パリ画壇の寵児となったフジタは、その後、旅によって新たなモティーフや群像表現のための構図と、色彩豊かな表現手法を開拓していきます。
本展では、フジタの旅とそれにともなう色彩の変遷に焦点をあて、フジタの生涯の旅路と画業の展開をあらためてご紹介します。
おもな作品画像はこちらからご覧いただけます。
https://www.polamuseum.or.jp/news/pressrelease/2021/2021021501/
■みどころ
1. 世界を旅した画家フジタ 色あざやかな作品が集結
フジタといえば「パリ」や「乳白色の肌」、「猫」などを連想しますが、実は1930年頃から世界中を旅し、旅先をアトリエとして色彩豊かな作品を数多く描きました。とりわけ1930年代前半から中頃までの中南米や日本国内、中国への旅では、その土地の歴史や風俗、民具、建築などへの関心を高め、現地でのスケッチや旅先で撮影した写真、自ら収集した民俗資料などを画面に取り込むことによってオリジナリティーに溢れる絵画を制作しました。
2.新収蔵の作品3点を初公開 「乳白色の肌」の誕生
ポーラ美術館は2019-2020年度に、「乳白色の肌」の手法による2点の油彩画(《坐る女》、《イヴォンヌ・ド・ブレモン・ダルスの肖像》)と、連作「小さな職人たち」の中の1点である《猫のペンション》を新たに収蔵しました。
特に、1921年制作の《坐る女》は「乳白色の肌」の技法を編み出して間もない頃の肖像画であり、滑らかな絵肌と墨による繊細な輪郭線、柔らかなぼかしによって素朴な雰囲気の漂う作品であり、1922年のサロン・デ・ザンデパンダン展に出品された可能性の高い、フジタの初期の代表的な作品の1点です。
3.フジタのアパルトマンを彩った壁面を再現!連作96点を一挙公開
連作「小さな職人たち」は、フジタが戦後パリで暮らしたアパルトマンの壁を飾るために制作した色彩豊かな壁画です。15センチメートル四方の各パネルには、かわいらしい子どもたちが、古き良きパリの職業人たちに扮する主題などが油彩で描かれています。フジタは手仕事に打ち込む名もなき職人(アルティザン)たちの姿に自らを重ねていました。ポーラ美術館では、115点ほど飾られていたパネルのうちの96点を収蔵しています。今回の展示では、この作品群を一挙公開します。
4.フジタが旅先で集めた旅の品々、撮影した写真も展示
フジタは訪れた国々の歴史や風俗、生活用具、家屋などに関心を寄せ、仮面や土偶、玩具などを買い集めました。また、現地の人々の営みに興味を抱き、しばしばそれらをファインダー越しにとらえました。本展ではフジタが収集した品々のほか、1930-1940年代に中南米~日本を中心に撮影された写真を厳選してご紹介します。
マドレーヌ・ルクー《フジタの肖像》1931年 メゾン=アトリエ・フジタ
■開催概要
・会 期
:2021年4月17日(土)ー 2021年9月5日(日) 会期中無休
・出品点数
:約220点 (会期中に展示替えあり)
・協 力
:公益財団法人平野政吉美術財団
・開館時間
:9:00~17:00(最終入館は16:30)
・所 在 地
:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
・T E L
:0460-84-2111
■入館料
大人1,800円、シニア割引(65歳以上)1,600円(他の割引との併用不可)
大学・高校生1,300円、中学生以下 無料
※団体15名様以上割引 ※上記料金で常設展示もご覧いただけます。
■同時開催
[HIRAKU Project vol. 11]
・岡田杏里「Soñar dentro de la tierre/土の中で夢をみる」
旅する画家が日本とメキシコで制作した作品(新作を含む)をご紹介します。
縦75cm×横75cm のカンヴァスを33点ほど組み合わせて実現される、壁画のインスタレーションが見どころです。
[常設展示]
・モネ ― 光のなかに (会場構成 : 中山英之)
・ポーラ美術館の名作絵画
・ラファエル・コランと黒田清輝 ― 120年目の邂逅
・近代陶芸 陶芸家たちの古典復興
■ポーラ美術館について
2002 年に「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに神奈川県箱根町に開館。印象派から20世紀にかけての西洋絵画を中心としたコレクションを核とする展覧会を開催する一方で、同時代の表現も積極的に紹介するなど、さまざまな取り組みを行っている。富士箱根伊豆国立公園という立地を生かした遊歩道では四季折々の豊かな自然を楽しめる。
本件に関するお問合わせ先
ポーラ美術館 広報担当 : 田中 TEL:0460-84-2111/ FAX:0460-84-3108
ポーラ美術館広報事務局: 屋木、名取 TEL:03-4570-3172 / MAIL:polamuseum.pr@prap.co.jp
資料PDFのダウンロード
ホームページ
画像ファイルのダウンロード
この企業の関連リリース
ポーラ美術館 館長交代のお知らせ
2023年06月30日
10:00
ポーラ美術館
エンタメ
ポーラ美術館、メアリー・カサット《劇場にて》を新収蔵
2023年06月01日
14:00
ポーラ美術館
エンタメ
「シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画―横山大観、杉山寧から現代の作家まで」展 7月15日(土)より開幕
2023年04月25日
14:00
ポーラ美術館
エンタメ
「部屋のみる夢ーボナールからティルマンス、現代の作家まで」展 アーティストトークを4月29日(土)、5月20日(土)に開催
2023年04月21日
15:00
ポーラ美術館
エンタメ
関連リリース一覧を見る
この企業の情報
組織名
ポーラ美術館
ホームページ
http:www.polamuseum.or.jp
代表者
木島 俊介
上場
非上場
所在地
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
連絡先
0460-84-2111
検索
人気の記事
いきなり!ステーキ初 肉に特化した飲食店同士のコラボレーションが決定!
株式会社ペッパーフードサービス
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
【プロ野球中継】4月27日(日)「阪神 vs. 巨人」の特別ゲストに岡田彰布、解説に 工藤公康、能見篤史が登場!
朝日放送テレビ株式会社
シャトレーゼ「母の日ケーキ」、全国のシャトレーゼにて5月9日(金)より発売
株式会社シャトレーゼ
【感性AI】感性AI株式会社が広島オープンアクセラレーター2024に採択され、ダイキョーニシカワ株式会社と実証実験を行います。
京王電鉄株式会社
一覧を見る
カテゴリ
ビジネス
公共・政治
テクノロジー・IT
エンターテイメント
ライフスタイル
スポーツ
ビューティー
医療・科学
アクセスランキング
週間
月間
セブン銀行新型ATM、日本全国全台の設置完了
株式会社セブン銀行
シャトレーゼ「こどもの日スイーツ」、全国のシャトレーゼにて4月23日(水) より発売
株式会社シャトレーゼ
インフォコム株式会社の当社グループ会社化について
日鉄ソリューションズ株式会社
ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」
株式会社ボーネルンド
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
一覧を見る
セブン銀行新型ATM、日本全国全台の設置完了
株式会社セブン銀行
ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」
株式会社ボーネルンド
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説
ビオフェルミン製薬株式会社
【玉川高島屋S・C】2025 年 4 月下旬、玉川高島屋ショッピングセンター西館ストリートを再生。西館1Fには通りを象徴するフードコート「P.」が誕生
東神開発株式会社
一覧を見る