八王子市とJICA(国際協力機構)の国際事業に創価大学が協力 -- ミクロネシアでのごみ問題改善へ教員・学生を派遣 創価大学 2017年08月31日 08:05 八王子市がJICA(国際協力機構)と協働して実施する「JICA草の根技術協力事業」に、創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)が協力することとなった。これは、八王子市と包括協定を結ぶ大学から同大が選出されたことによるもので、ミクロネシアでのごみ問題改善に向けて教員や学生を現地に派遣。聞き取り調査を行うほか、リデュースやリユースなどによるごみ減量の啓発活動などに取り組む。これに伴い、8月28日には共同記者会見が行われ、事業委託契約が締結された。 本事業は、人口50万人以上の都市で1人あたりのごみ排出量が全国最小だった(2015年度)八王子市のごみ減量のノウハウを生かし、大量のごみが家の外や海に放置されるなどの課題を抱える太平洋の島国・ミクロネシア連邦での状況改善にあたるもの。 2018年度~19年度の間、3回にわたって環境経済学・軽量経済学が専門の同大経済学部・碓井健寛准教授および学生が市の職員らと現地へ行き、住民への聞き取り調査や統計分析と解析を行い、リデュースやリユースによるごみ減量の普及・啓発活動に取り組む予定である。 実施に伴い、8月28日に八王子市役所で共同記者会見が開かれ、事業委託契約が締結された。 会見では八王子市の石森孝志市長が「八王子市のごみ減量のノウハウを生かすとともに語学力を有した学生が多い創価大学と協働し、ミクロネシアでの課題解決に努めてまいりたい」と挨拶。 続いて、JICA東京国際センターの木野本浩之所長は「現地の事情に即したごみ処理の仕組みをつくるためにも学術的な観点が必要である」と述べ、八王子市と創価大学が連携した取り組みに期待を寄せた。 また、創価大学の馬場善久学長は「文部科学省のスーパーグローバル大学創成支援に採択されている大学として、本事業を通して世界市民を育成するとともに、世界各地および八王子市に貢献する有為な人材を輩出していきたい」と語った。 ▼本件に関する問い合わせ先 創価大学 企画部企画広報課 TEL: 042-691-9442 E-mail: publicrelation@soka.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター http://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 本学にて『ビリギャル』小林さやか氏の特別イベントを開催 ―"推し学"・"推し職"が見つかる国際協力イベントも― 創価大学 2025年04月15日 08:05 創価大学 新学長に鈴木美華教授が就任 ―1971年の開学以来、初の女性学長に― 創価大学 2025年03月31日 20:05 創価大学が難民映画祭パートナーズ映画『ムクウェゲ~「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』を上映 創価大学 2024年10月01日 08:05 東進ハイスクール英語講師の安河内哲也先生による特別イベントを創価大学で開催 創価大学 2024年08月27日 08:05 一覧を見る
話題のリリース 世界初、ドローンを使用した雷の誘発・誘導に成功 ~空飛ぶ避雷針として街やインフラ設備を守り、雷被害ゼロの社会をめざす~ 日本電信電話株式会社 2日前 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 ゴールデンウィークは三浦半島へ行こう!三浦の魅力と自然を満喫できる3つの企画を開催します 京浜急行電鉄株式会社 2日前 「Flower Miffy POPUP SHOP」を開催します 株式会社京王百貨店 2025年04月14日 11:49 【オリックス】中堅・中小企業向け事業性融資について保証提携 オリックス株式会社 2日前 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について