【新刊のお知らせ】 神田外語大学 林史樹・金暻和 著『二代男と改革娘 日韓の人類学者が韓国を語ってみた』 神田外語大学 2024年11月08日 08:05 神田外語大学(千葉県美浜区/学長 宮内孝久)外国語学部林史樹教授、金暻和元准教授による新刊『二代男と改革娘 日韓の人類学者が韓国を語ってみた』が、2024年10月10日(木)に刊行されました。本書は、本学の在学生と留学生の座談会を収録した学生向けの図書です。座談会を通して若者たちがみた日韓の違い、そして本書全体を通して人類学者からみた日韓の違いがわかりやすくみえてきます。現代韓国社会のキーワードである「二代男」と「改革娘」を用いたタイトルに違わず、長年にわたって韓国をみつめてきた2人が、韓国の現代文化、若者の生活スタイル、韓国の都市と農村の格差、男女の距離、今日の日韓関係について感じたことを気楽に語り合っています。本書を読み進めているうち、自分もまるでその対談に参加しているような錯覚に陥るはずです。本書を手にとり、落ち着いたカフェやベンチで、気楽に韓国社会をのぞいてみてはいかがでしょうか。 ■書籍紹介 韓国の学生や社会人が抱える今日的な悩みは、例えば以下の言葉に象徴されます。 「二代男」と「改革娘」、「デート通帳」「ソゲッティング」「N 放世代」「非婚宣言」......。猛烈な勢いで発展してきた韓国経済において、若者や勤労世代の抱える不安と上昇意識に着目し、新自由主義の功罪や、その根底に今なお息づく自然観や伝統的な風習についても読み解きます。 書 名 二代男と改革娘 日韓の人類学者が韓国を語ってみた 著 者 林 史樹(神田外語大学外国語学部教授) 金 暻和(神田外語大学外国語学部元准教授) 出版社 皓星社 価 格 2000円+税 発 売 全国書店 発売日 2024年10月10日(木) ISBN 978-4-7744-0853-8 〈目次〉 まえがき 金暻和 第 1 章 日韓の大学生が語り合う 第 2 章 日韓関係を問う 第 3 章 ネットと韓国社会 第 4 章 人間関係のダイナミズム 第 5 章 地域から韓国を探る 第 6 章 韓国の若者たち あとがき 林史樹 ■座談会の様子 2023年12月21日(木)に、外国語学部アジア言語学科韓国語専攻の学生4名と韓国人留学生2名が、同専攻 林史樹教授、金暻和元准教授を交えて、日韓について対談しました。 学生たちは、それぞれが日本または韓国に興味をもったきっかけをはじめ、両国に訪れた際に感じた自国との違いや類似点などについて意見交換を行いました。 歴史的・政治的な視点だけではなく、お互いの国の文化や魅力などの視点から繋がりを築いていくことの大切さを学ぶ時間となりました。 ■ 林 史樹(はやし・ふみき) 1968年大阪生まれ。文化人類学者。移動が人や文化に与える影響を研究する。同志社大学文学部卒業、東京外国語大学大学院修士課程、総合研究大学院大学博士課程修了。博士学位(文学)を取得後、学術振興会特別研究員を経て、神田外語大学に着任。現在、神田外語大学外国語学部教授。近年は、薬食にも関心をもつ。単著に『韓国がわかる60の風景』(明石書店、2007年)、『韓国サーカスの生活誌 移動の人類学への招待』(風響社、2007年)、共著に『韓国食文化読本』(国立民族学博物館、2015年)など。 ■ 金 暻和(キム・キョンファ) 1971年生まれ。韓国在住のメディア人類学者。デジタル・メディアとネットワーク文化を研究する。ソウル大学の人類学科を卒業した後、韓国の新聞社の記者、ポータルサイトの事業開発担当を勤めた。2005年に来日し、オンライン・ニュースを作る日韓共同プロジェクトにも携わった。東京大学際情報学府で博士学位(学際情報学)を取得後、東京大学院情報学環の助教、神田外語大学の准教授を務めた。コロナ禍中の2021年に韓国に帰国し、日韓比較文化的観点からメディア研究を続けている。日本語の著書として、単著に『ケータイの文化人類学』(CUON、2016年)、共著に『ポストモバイル社会』(世界思想社、2016年)など。 ■参考 【神田外語大学HP】 https://www.kandagaigo.ac.jp/ 【皓星社 著書紹介】 https://libro-koseisha.co.jp/history_culture/9784774408538/ 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース キャンパスからエキナカへ 神田外語大生 × JR東日本クロスステーション NewDaysで「世界を味わうおにぎり」を期間限定発売! 神田外語大学 1日前 産官学連携で実現する「KANDAフェス2025」開催~神田外語グループ × 神田のまち × 民間企業 による地域共創イベント~ 神田外語大学 2025年10月03日 20:05 【地域防災×語学教育】神田外語学院と警視庁万世橋警察署が訪日外国人等を支援するための「大規模災害の発生に備えた語学支援ボランティアの育成」に関する協定を締結~地域と教育機関がつくる新しい防災モデル~ 神田外語大学 2025年10月01日 08:05 【新刊刊行のお知らせ】神田外語大学 町田明広教授編 シリーズ第3弾『幕末維新史への招待 全国諸藩編』 9月25日(木)刊行 ~19藩の動向から新たな歴史像を描く!!~ 神田外語大学 2025年09月26日 20:05 一覧を見る
話題のリリース ジェーン・スーさん講演会 「女性と自立とこれからのこと--フェリスを卒業したあとのロードマップ」を11月2日(日)に開催 フェリス女学院大学グローバル教養学部新設及び4年制大学化60周年記念 フェリス女学院大学 2日前 “勉強の定番ボールペン”「サラサクリップ」で合格できますように サラサクリップ初、学業成就のご祈祷を実施 縁起のいいモチーフがデザインされた 「サラサクリップ 勉強応援」10月30日限定発売 ゼブラ株式会社 2025年10月07日 13:30 飛騨地方初出店、2025年10月28日(火)『ドン・キホーテ高山店』オープン (株)PPIH 2025年10月07日 13:00 2025年ドンキのハロウィントレンド予測!今年は「オシャレ×SNS映え」で楽しむハロウィンを提案 (株)PPIH 2025年10月06日 10:00 公園型複合施設『Re.Nova北山(リ.ノヴァキタヤマ)』(京都府京都市)に、 屋外フィットネス器具6台と、環境に配慮した大型遊具を設置 株式会社ボーネルンド 2025年09月17日 14:00 一覧を見る
お知らせ 2025年09月01日 9/16(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について