大気海洋研究所オリジナルてぬぐいを5/1よりオンラインで限定販売 -- 東京大学
国立大学法人東京大学(総長:五神真、本部:東京都文京区)は、大気海洋研究所の研究に関わるさまざまな機器や自然現象・生物をデザインしたオリジナルてぬぐいを、平成30年5月1日から、東京大学コミュニケ-ションセンター(UTCC)オンラインストアで限定販売します。 東京大学柏キャンパス...
- 2018年04月27日
- 20:05
- 東京大学
国立大学法人東京大学(総長:五神真、本部:東京都文京区)は、大気海洋研究所の研究に関わるさまざまな機器や自然現象・生物をデザインしたオリジナルてぬぐいを、平成30年5月1日から、東京大学コミュニケ-ションセンター(UTCC)オンラインストアで限定販売します。 東京大学柏キャンパス...
東京大学で、新たな教育プログラムがはじまりました。産官学で共に創りあげ、SDGs達成にもつながるこの取り組みについて、ひろく皆さまに知っていただくためのシンポジウムを5/18(金)に開催します(東京・本郷)。 100年後、人類が地球上のあらゆる生物と共存していける世界をつくるため...
日立東大ラボでは、来る2018年4月18日(水)13:00(開場12:30)より、伊藤謝恩ホール(東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター B2F)にて標記フォーラムを開催いたします。 本フォーラムは、日立東大ラボとして、技術革新や国内・海外の情勢等を踏まえ、Society5.0を...
このたび東京大学では「第127回(平成30年春季)東京大学公開講座『ディレンマ』」を開催いたします。 日程は平成30年5月26日、6月9日、6月23日のいずれも土曜日です。先行受付の申込みが4月9日(月)より開始となりますので、奮ってご参加ください。 東京大学では、成人一般・大学...
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻の藤田誠教授が、国際的に権威のあるウルフ賞の化学部門をOmar M. Yaghi教授(カリフォルニア大学バークレー校)と共同で受賞することが決定しました。 2018年2月12日(月)、ウルフ財団(イスラエル)が2018年のウルフ賞受賞者を発表...
国立大学法人東京大学(総長:五神真、本部:東京都文京区)は、ハラール認証を受けた商品「ハナーンチョコレート」を、平成30年1月31日から、東京大学コミュニケーションセンター(UTCC)オンラインストア( https://utcc.u-tokyo.ac.jp/ )で全国販売します。 ...
東京大学大学総合教育研究センター教育課程・方法開発部門と一般財団法人日本教育研究イノベーションセンターは、2018年3月21日(水・祝)に東京大学本郷キャンパスにて「アクティブラーナーズサミット 2018」を開催します。高校のアクティブラーニングに関する全国調査の結果報告や、カリキュラム・...
東京大学大学院薬学系研究科の林久允助教、直井壯太朗元大学院生を中心とした研究グループは、血液に含まれる細胞成分の機能の差異から、こどもの肝臓難病である進行性家族性肝内胆汁うっ滞症1型(PFIC1)を診断できる可能性を見出しました。現在、本疾患の確定診断には、臨床所見、遺伝子検査が利用されて...
東京大学、東北大学、筑波大学、日本医科大学の4大学は、共同してアンチ・ドーピング研究のためのコンソーシアムを結成し、アンチ・ドーピング研究に係る様々な分野において研究の推進に取り組み始めました。このたび世界アンチ・ドーピング機構World Anti-Doping Agency (WADA)のS...
東京大学大学院教育学研究科・臨床心理学コース下山研究室は、マインドアイル株式会社と共同で、AI活用の先駆的な認知行動療法サービスである「いっぷく堂AI版」を公表した。下山研究室が有する臨床心理学の専門性とマインドアイルが有する先駆的なAI技術を有機的に融合させ、ICTを用いた革新的なメンタルヘ...