明星大学貴重書コレクション展「ウィリアム・モリス -- 理想の書物を求めて -- 」 3月22日(金)から開催
明星(めいせい)大学(東京都日野市)では、2019年3月22日(金)から「明星大学貴重書コレクション展『ウィリアム・モリス ―理想の書物を求めて―』」を開催いたします。 企画展は、大学創立50周年にあたる2014年にスタートし、毎回テーマを設けて本学が所蔵する貴重書を紹介しており...
- 2019年03月04日
- 14:05
- 明星大学
明星(めいせい)大学(東京都日野市)では、2019年3月22日(金)から「明星大学貴重書コレクション展『ウィリアム・モリス ―理想の書物を求めて―』」を開催いたします。 企画展は、大学創立50周年にあたる2014年にスタートし、毎回テーマを設けて本学が所蔵する貴重書を紹介しており...
明星(めいせい)大学デザイン学部(東京都日野市)は、2019年2月2日(土)・3日(日)に「卒業研究報告展」を行います。 同展では今年度本学デザイン学部を卒業予定の4年生が、同学部で積み重ねた成果を展示とプレゼンテーションで報告します。 デザイン学部では、日常の問題を発見し、解決策を...
明星(めいせい)大学心理学部(東京都日野市)では、2月16日(土)・23日(土)に「社会で活かす心理学—新国家資格『公認心理師』の誕生を迎えて—」をテーマに全2回の公開講座を開講します。 本学心理学部では、心理学領域の初の国家資格「公認心理師」にいち早く対応し、教育活動等を行っています...
明星(めいせい)大学情報学部(東京都日野市)は、同一法人である明星(めいせい)小学校(東京都府中市)の高学年を対象とした「放課後プログラミング講座(play programming!!!)」を、2018年10月18日から、2019年1月31日までの期間で、全10回にわたって開講しています。...
大学生の読書離れが指摘されるなか、明星大学では貴重書の企画展示と連動して、読書活動を推進する取り組みを行っています。年に数回の「貴重書コレクション展」を実施するとともに、そのテーマにあわせて、関連図書を紹介する「ブックフェア」を開催。図書館が主催するイベントとの相乗効果で、学生の読書活動を...
明星大学デザイン学部では、2017年度から「デザインセッション多摩」(略称DeST:デスト)を開催しています。DeSTでは、地域の方々とともに、トークセッション、ワークセッションを行いデザインの可能性を考えます。 2年目の今年は2018年12月8日(土)に開催。2015年4月に...
明星(めいせい)大学(東京都日野市)経営学部経営学科の1年生が、授業の一環で日野市の老舗和洋菓子店、株式会社紀の國屋(東京都日野市多摩平/代表取締役:田窪弘子)とコラボレーション。お菓子の商品開発を行いました。 地域と連携した体験授業を重視する経営学部には、必修科目の「自立と体験2」という...
明星(めいせい)大学では、年間を通して数多くの公開講座を開催しています。4月から9月までの前期には、心理相談センターの公開講座「公認心理師に知ってほしい基礎」や、情報学部の公開講座「はじめてのデジタルフォレンジックス演習」などが開講されました。 10月からの後期には、人文学部、教育学部...
明星(めいせい)大学では、来たる10月17日(水)に京王電鉄株式会社が開催する「京王アカデミープログラム*¹」の子育てサロン開催に全面協力いたします。このイベントは京王沿線の子育てをする家族を対象に、「京王あそびの森 HUGHUG <ハグハグ>」にて開催されます。講師は、明星大学教育学部...
明星(めいせい)大学(東京都日野市)では、2018年10月8日(月・祝)より「明星大学貴重書コレクション展『ノーベル物理学賞の科学者たち 特別協力・梶田隆章先生』」を開催いたします。 10月といえば、ノーベル賞受賞者の発表が予定されており、毎年関連した話題の多い時期でもあります...