流通科学大学「ビジネスプラン実践プログラム2025」 ― 流科大版『マネーの虎』開催決定!― 未来を切り拓くのはあなたのアイデア。
流通科学大学(所在地:神戸市西区/学長:清水信年)では、学生が持つビジネスアイデアを社会に通用する事業計画へと磨き上げる実践型プログラム「ビジネスプラン実践プログラム2025【流科大版 マネーの虎】」を開催いたします。 このプログラムは起業家を目指す学生だけでなく、「アイデアを形にしたい」...
- 2025年11月26日
- 08:20
- 流通科学大学
流通科学大学(所在地:神戸市西区/学長:清水信年)では、学生が持つビジネスアイデアを社会に通用する事業計画へと磨き上げる実践型プログラム「ビジネスプラン実践プログラム2025【流科大版 マネーの虎】」を開催いたします。 このプログラムは起業家を目指す学生だけでなく、「アイデアを形にしたい」...
流通科学大学(神戸市西区/学長:清水信年)の後藤こず恵ゼミ(商学部マーケティング学科)は、外食チェーン「大阪王将」(東京ヘッドオフィス:東京都品川区/運営:株式会社大阪王将)との社会共創プロジェクトに挑戦しました。 学生ならではの自由な発想とリアルなマーケティングを掛け合わせ、約半年にわた...
このたび、流通科学大学(所在地:神戸市西区、学長:清水信年)の学生が企業と連携して開発した商品を紹介・販売する常設コーナーがイオンフードスタイル神戸学園店(神戸市西区)内に新設された。これは、同大と株式会社ダイエー(本社:東京都江東区、代表取締役社長:西峠泰男)による産学連携活動の一環で、...
流通科学大学(神戸市西区/学長:清水信年)の商学部・岡田恵実准教授ゼミの学生と、神戸の老舗ベーカリー「イスズベーカリー」(本社:神戸市兵庫区/代表取締役:井筒大輔)は、コーヒー残渣(コーヒー抽出後に残る粉かす)を活用した新しいパン『サステナブレッド』を共同開発しました。 コーヒー残渣は一般...
学校法人中内学園(所在地:神戸市西区、理事長:中内潤)は、地域に開かれた公開講座「ネアカ塾」を2025年9月13日(土)に流通科学大学にて開催いたします。 今年で12回目を迎える本イベントは、地域の皆さまへ多彩な学びの場を提供するものです。 今年は、本学創設者・中内㓛の没後20年という節目...
商業施設「ブランチ神戸学園都市」のテナント会(神戸市垂水区、会長:船越秀樹)と流通科学大学(神戸市西区、学長:清水信年)は、 地域課題の解決に向けた産学連携を強化し、より活力ある地域社会の実現を目指し、包括連携協力協定を、2025年7月7日(月)に締結します。 本協定は、観光振興や地域経済...
流通科学大学(神戸市西区/学長:清水信年)の伊賀尚武特任教授ゼミがホテルオークラ神戸(所在地:神戸市)と共同で開発したオリジナルカクテル『ミスティック・オリエント』が、2025年4月1日(火)より同ホテルの メインバー エメラルドにて提供開始されました。このカクテルは、神戸の文化を再発見し...
流通科学大学(神戸市西区/学長:清水信年)は2025年度流通科学大学キャンパス内にて「キャンパスウエディング」を執り行うカップルを募集しています。 「キャンパスウェディング」とは業界のスペシャリストの育成を目的とした流通科学大学独自のプログラム「キャリアアップセミナー(ブライダル)」の一環...
流通科学大学(神戸市西区/学長:清水信年)の後藤こず恵准教授のゼミの学生が株式会社AKOMEYA TOKYO(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:山本浩丈)と共同開発した新商品「おこめスナック」の販売が始まります。 3月21日(金)からAKOMEYA TOKYOの関西エリア5店舗と公式オン...
流通科学大学(神戸市西区)を運営する学校法人中内学園は、阪神・淡路大震災から30年を迎えるにあたり、2025年2月28日(金)、同学園ホームページ内の『ダイエー写真集』に阪神・淡路大震災を振り返る特集ページを新たに追加いたします。この特集ページは、震災の記憶を後世に伝えるとともに、流通が果...