関西学院大学 留学できない学生にオンラインプログラム参加を支援 ~ 夏休み期間中、海外協定校7カ国・地域の11大学で実施
関西学院大学では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響により、学生が夏休みに海外に出かける留学プログラムを中止しています。先行きが不透明な状況のなかで、本学では学生の皆さんに対し、海外の大学の教育に触れる機会を少しでも持ってもらおうと、夏休み中に実施される海外協定大学のオ...
- 2020年08月07日
- 14:05
- 関西学院大学
関西学院大学では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響により、学生が夏休みに海外に出かける留学プログラムを中止しています。先行きが不透明な状況のなかで、本学では学生の皆さんに対し、海外の大学の教育に触れる機会を少しでも持ってもらおうと、夏休み中に実施される海外協定大学のオ...
専門職大学院経営戦略研究科は7月30日、大阪府寝屋川市と人材育成、学術などの分野で相互の人的・知的資源の交流・活用を図ることを目的に、寝屋川市役所で連携協定を締結しました。キャリアパスと管理職に必要な能力を明確に示し、管理職に必要な能力を身につける昇任資格取得のための講座(ねやがわ版管理...
関西学院大学は7月26日(日)、8月1日(土)、2日(日)の3日間、ホームページ内にある「関学のコト知るサイト『関西学院大学WEBキャンパス』」上で、オンラインイベントを開催します。来年4月に神戸三田キャンパスに新設する理系4学部を含む全14学部が、模擬講義や教職員による個別相談等をWEB...
関西学院大学は7月8日、文部科学省から6月19日に公表された「令和3年度大学入学者選抜実施要項について(通知)」において、全国の大学に対して要請のあった新型コロナウイルス感染症対策に伴う入試日程や試験実施上の配慮等について、対応方針をまとめましたので、お知らせします。 【受験機会確...
関西学院大学(学長:村田治、兵庫県西宮市)と株式会社スノーピーク(代表取締役社長:山井梨沙、本社:新潟県三条市)は6月17日、包括連携協定を締結しました。発表会は天候にも恵まれたなか、自然豊かな関西学院大学の神戸三田キャンパス(兵庫県三田市)と、約5万坪の広大なキャンプフィールドを誇るスノ...
関西学院西宮上ケ原キャンパスとその周辺地区が6月1日、兵庫県西宮市の景観地区に指定されました。豊かな自然環境や歴史的背景などに恵まれた景観資源を生かした都市景観行政に取り組む西宮市が、景観の維持・継承を図るために決めたもので、景観地区としては初の指定となりました。西宮市はこの地区について...
関西学院大学は、コンビニエンスストアで学生が資料等を印刷できるネットプリントサービスの提供を始めることにし、5月25日から受け付けを始めました。学生は26日から、全国のローソン・ファミリーマート・セイコーマートの各店舗でプリントアウトができるようになります。本学ではオンライン授業を始めるに...
関西学院大学のSDGs・生物多様性研究センター(代表:湊秋作・教育学部教授)と教育学部の学生たちが制作に取り組んでいた「SDGsかるた」が完成し、5月から販売を始めています。SDGsを子どもたちにより身近に感じ、日常生活の中で具体的な行動に移してもらおうと企画したもので、まずは500部を...
関西学院大学は兵庫県や大阪府の緊急事態宣言を受け、学生の安全と健康を守ることを第一に、全キャンパスを閉鎖する一方、学生の皆さんに学びの機会を持っていただき、学習レベルを維持しようと、オンラインによる授業を4月21日より開始しています。しかしながら、このような社会情勢のもと、学費を負担する保...
関西学院大学(学長:村田 治)は4月27日、2021年4月の理系4学部(理学部・工学部・生命環境学部・建築学部)開設に向け、文部科学省に設置届出を行いました。現在、理工学部と総合政策学部がある神戸三田キャンパス(KSC=兵庫県三田市)を再編して設置するもので、1995年に開設した同キャンパ...