北星学園大学のリリース一覧

【北星学園大学附属高等学校 創立60周年記念事業】 -- 総合グラウンド(サッカーグラウンド)の人工芝化!落成式、こけら落し(フィリア祭)開催 --

北星学園大学附属高等学校は、総合グラウンド(サッカーグラウンド)人工芝化を記念して、7月21日(木)に落成式、フィリア祭を開催します。  北星学園大学附属高校の創立60周年を記念して総合グラウンド(サッカーグラウンド)を人工芝化しました。    こけら落しとなるフィリア祭のオープニ...

北星学園大学が6月18~19日に東北応援イベント「がんばっぺ!東北 ~ともに知ろう!! 3.11 ~ 第9弾」を新さっぽろARC CITYサンピアザで3年ぶりに開催

北星学園大学(札幌市厚別区)経営情報学科の鈴木克典ゼミは6月18日(土)~19日(日)にかけて、東北被災地応援イベント「がんばっぺ!東北 ~ともに知ろう!! 3.11~ 第9弾」を、新さっぽろARC CITY サンピアザ「光の広場」で開催する。このイベントは3年ぶりの開催となるもので、当...

★北星学園大学および北星学園大学短期大学部と北海道社会福祉協議会が協定を締結★ -- 4月22日調印式 --

北星学園大学および北星学園大学短期大学部と北海道社会福祉協議会は、福祉および教育の分野において相互に連携・協力することで、北海道の福祉活動の推進および福祉人材の育成に資することを目的として、協定を締結する運びとなりました。2022年4月22日(金)9時から北星学園大学内で調印式を実施します...

北星学園大学が2023年4月、社会福祉学部に「社会福祉学科」を新設(設置構想中)-- 一人のしあわせを、社会のしあわせへ。

北星学園大学(札幌市厚別区)は2023年4月、社会福祉学部に「社会福祉学科」新設を予定している(設置構想中)。同学科では、社会福祉学の学びを核とした上で、他の学問分野の知見も含めつつ、学生のコミュニケーション力、分析力、デザイン力、支援力、企画・実践力、研究力を育成。それらを通して、現代社...

北星学園大学短期大学部が開学70周年を迎え、さまざまな企画を展開 -- 記念ロゴの制定やプレゼントが当たるクイズなど

北星学園大学短期大学部(札幌市厚別区)は1951年に開学。2021年に70周年を迎え、特設ページの設置や記念ロゴのデザイン作成などさまざまな企画を展開している。現在は短期大学部にまつわるクイズ企画を実施しており、抽選で10名に景品をプレゼントする。  北星学園の教育の源は1887(...

【北星学園大学・北星学園大学短期大学部】キャンパス内を3D化したバーチャルツアーコンテンツをホームページ上で公開

2020年度から続く新型コロナウイルス感染症により、受験生が志望校を選ぶ環境は大きく変化しています。緊急事態宣言が発出されたことに伴い、北星学園大学・北星学園大学短期大学部では、キャンパス内を3D化した「3D&360°バーチャルツアー」を公開致しました。スマートフォンやタブレット端末、パソ...

学生企画・運営の第2弾オンラインプロジェクト【「Education and Gender Diversity」~教育と性の多様性~】を行います

北星学園大学(札幌市厚別区)の英語副専攻学生チーム(経済学部、社会福祉学部、心理・応用コミュニケーション学科の3・4年生)が主催するオープンセッション第2弾が開催されます。 今回は、ビクトリア・ローリングス先生(シドニー大学教員)、渕上綾子さん(北海道議会議員)を迎えたオンラインプロジェク...

学生企画・運営で豪・シドニー大学教員とのオンラインプロジェクトを行います -- 北星学園大学

北星学園大学(札幌市厚別区)では、英語副専攻学生チーム(経済学部、社会福祉学部、心理・応用コミュニケーション学科)の3・4年生が、シドニーへ2年次に渡航した経験を活かし、オープンセッションを企画しました。第1回目は、シドニー大学のレミー・ロウ講師を迎えます。双方向でのセッションです。皆様の...

北星学園大学では、遠隔授業サポートチーム主催で学生が抱えている悩みや課題を解決する企画を2つ実施します

北星学園大学では、遠隔授業サポートチーム主催の企画を2つ実施。どちらも学生が今抱えている悩みや課題を共有し、問題解決に繋げることのできる企画になっている。  このたび、遠隔授業サポートチーム主催で学生が今抱えている悩みや課題を共有し、問題解決に繋げることのできる企画を実施します。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所