北星学園大学と韓国の韓南大学校が7月3日に交流協定の調印記念式典を開催
北星学園大学(札幌市厚別区/学長:中村和彦)と韓南大学校(大韓民国大田広域市/総長:イ・スンチョル)は7月3日(木)、交流協定の調印記念式典を執り行う。両校は2025年3月に大学間交流協定を締結しており、韓南大学校のイ・スンチョル総長らによる北星学園大学への来訪に合わせて、このたび記念式典...
- 2025年06月30日
- 20:05
- 北星学園大学
北星学園大学(札幌市厚別区/学長:中村和彦)と韓南大学校(大韓民国大田広域市/総長:イ・スンチョル)は7月3日(木)、交流協定の調印記念式典を執り行う。両校は2025年3月に大学間交流協定を締結しており、韓南大学校のイ・スンチョル総長らによる北星学園大学への来訪に合わせて、このたび記念式典...
北星学園大学(札幌市厚別区)は文部科学省に「国際学部グローバル・イノベーション学科」の設置届出を提出し、2025年6月25日付で受理された。同学部は2026年4月に開設され、持続可能な国際社会の実現と発展に貢献できるグローバル・リーダーを養成していく。8月8日(金)のオープンキャンパスでは...
北星学園大学(札幌市厚別区)は、英語教育を中心とした語学教育で高い評価を受けており、国際社会で活躍できる人材の育成に注力してきた。今回、その教育基盤を活かし、「登録日本語教員」養成機関としての登録を申請。理論と実践を重視した日本語教員養成課程にて、外国人が必要とする日本語能力が十分に身に付...
北星学園大学および北星学園大学短期大学部(札幌市厚別区)と北海道行政書士会(札幌市中央区)は、法務実務と学術研究を融合させ、学生教育の充実や地域社会へ貢献することを目的とした「相互連携・協力に関する協定」を締結。北海道行政書士会が大学と連携協定を結ぶのは、道内初。これに伴い、5月19日(月...
北星学園大学(札幌市厚別区)は4月22日(火)~25日(金)にかけて、在学生を対象とした50円朝食キャンペーンを実施する。これは、学生に栄養に配慮した朝食を摂ってもらうことで、食生活のみだれの改善や健康維持を図るもの。期間中は600円相当の日替わりメニューを50円で提供する。 朝食...
北星学園大学及び北星学園大学短期大学部(札幌市厚別区)と北海道テレビ放送株式会社(以下HTB 本社:札幌市中央区)は、このたび、包括連携協定を締結。今後、人材育成や地域活性化に資する情報発信等について連携を推進していく。調印式は4月15日(火)に同大にて実施。学生が司会進行を務めるほか、演...
北星学園大学・北星学園大学短期大学部(札幌市厚別区)は、産学協同企画によるまちづくりの推進を目的とし、本年度より大学にも入会の門戸が開かれた。一般社団法人日本ショッピングセンター協会(東京都文京区/以降、SC協会)に入会した。 初年度となる2024 (令和6 )年度は、流通科学大学(神戸...
北星学園大学(札幌市厚別区)大学院博士後期課程の安達朗子さんが、このたび、「女性視覚障害者における複合差別の経験とその意味付け」をテーマとした論文で博士(社会福祉学)を授与されるはこびとなった。安達さんは高校生の時、事故が原因で失明。女性視覚障害者が、女性であるとともに視覚障害者であるがゆ...
北星学園大学(札幌市厚別区)と韓南大学校(大韓民国大田広域市)はこの度、大学間交流協定を締結しました。今回の協定締結には、それぞれの大学が所在する札幌市と大田広域市が姉妹都市であることもきっかけとなりました。 今後は協定に基づき、学生や教員の相互交流を奨励するほか、学術及び教育に関する情報...
北星学園大学(札幌市厚別区)は2026年4月、新たに「国際学部グローバル・イノベーション学科(仮称・設置構想中)」の開設を予定している。このたび、同学部の特設サイトを公開。学科や学びの特長、育成したい人材などの情報が掲載されている。また、3月25日(火)には学部・学科説明会を開催する。 ※...