東京工芸大学のリリース一覧

東京工芸大学「芸術学部卒業・大学院修了制作展2021」が開催

東京工芸大学(東京都中野区、学長:吉野弘章、以下本学)芸術学部・芸術学研究科学生の、学びの集大成であり若きアーティストのデビューの場でもある「芸術学部卒業・大学院修了制作展2021」が、2月19日から21日にかけて本学中野キャンパスで開催された。  今年は、1都3県に発せられた緊急...

東京工芸大学が共催する「高校生のためのeiga worldcup 2020」の表彰式を中野キャンパス内で開催

 2020年12月26日(土)に、東京工芸大学中野キャンパス内で、同大が共催するイベント「NPO法人映画甲子園主催 高校生のためのeiga worldcup 2020」の最終結果発表及び表彰式が開催  今年の表彰式では、コロナ禍のため、会場形式に加えて、表彰式の様子が高品位360...

東京工芸大学中野キャンパスに新棟8号館が完成 -- 学生支援施設、基礎教育教員研究室などを設置

東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部中野キャンパス(所在地:東京都中野区)の「8号館」が、2020年11月24日に完成した。同館は学生支援を行うために建てられた施設で、地上3階建て。1階には学修サポートセンターや相談室などが、2階から3階には教員の研究室と会議室が設置される。  ...

東京工芸大学工学部が11月6日にWeb上で就職情報交換会を開催 -- 教員と採用担当者の新たなペアリングを探り、企業との関係をより強固に --

東京工芸大学(学長:吉野弘章)工学部(所在地:神奈川県厚木市)は、11月6日に「就職情報交換会」を開催した。これは、同大の教職員が企業採用担当者と情報交換を行うことで、採用傾向等を把握して学生への情報提供を充実させるとともに、企業との関係をより強固にするためのもの。今年度は新型コロナウイル...

東京工芸大学 校舎改造プロジェクト -- 学生の意見を取り入れ、新たにクラブハウスとして完成 --

東京工芸大学(学長:吉野弘章)は、厚木キャンパス(神奈川県厚木市)学友会クラブハウスの老朽化に伴い、既存の7号館へ移転するための7号館改修(内装、外壁)工事を実施。10月28日(水)に全ての工事が終了した。このたびの改修では、学友会との打ち合わせを重ねることで学生の意見を取り入れ、クラブ・...

東京工芸大学のスマートフォン版サイトが「全国大学サイト・ユーザビリティ調査」で2年連続全国6位を獲得 -- 関東では3位

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下、同大)はこのたび、株式会社日経BPコンサルティングの「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査 2020-2021」で、総合スコアランキング全国6位(関東の大学では3位)を2年連続で獲得した。なお、総合スコアは昨年度より6.33ポイン...

東京工芸大学図書館で、本の配送貸出サービスを開始

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、神奈川県厚木市、以下、本学)が、新型コロナウイルス感染防止対策と図書貸出促進の観点から、「本の貸出・返却を配送で行う」サービスを始める。  新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、2020年4月中旬から休館していた本学図書館では...

東京工芸大学芸術学部教員によるメディア芸術作品をオンライン公開 -- 「芸術学部フェスタ2020 ~おど6アート とど6アート~」

東京工芸大学(学長:吉野弘章)は10月15日(木)から「芸術学部フェスタ2020 ~おど6(ろく)アート とど6(ろく)アート~」をオンライン(YouTube)で公開。 これは、芸術学部(所在地:東京都中野区)の教員が制作した作品や、最新の研究成果を発表し、「メディア芸術」を通して同大の研...

東京工芸大学カラボギャラリーが第6回企画展「光が重なるとき、新しい色が生まれる」を開催

 東京工芸大学カラボギャラリーは2020年9月25日(金)~2021年4月23日(金)まで、同大色の国際科学芸術研究センター「カラボギャラリー」(神奈川県厚木市)において第6回企画展「光が重なるとき、新しい色が生まれる When Lights Overlap, New Colors Are...

東京工芸大学芸術学部がオンライン入試を導入

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下、本学)芸術学部が、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を目的に、10月17日(土)に行う2021年度総合型選抜II期を、対面式からオンライン形式に変更して実施する。  この総合型選抜II期は、各学科独自の課題と面接で評価し...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所