組織変更と人事異動について
ヤマハ発動機株式会社は、2025年7月1日付の組織変更と人事異動を下記のとおり決定しました。 ■ 組織変更について(2025年7月1日付) 1. ソリューション事業本部 事業戦略に沿った営業とサービスの連携強化、また「営業統括部」「CS部」の管理業務効率化や両部門間の人材流動に...
- 2025年06月30日
- 10:00
- ヤマハ発動機株式会社
ヤマハ発動機株式会社は、2025年7月1日付の組織変更と人事異動を下記のとおり決定しました。 ■ 組織変更について(2025年7月1日付) 1. ソリューション事業本部 事業戦略に沿った営業とサービスの連携強化、また「営業統括部」「CS部」の管理業務効率化や両部門間の人材流動に...
ヤマハ発動機販売株式会社は、クロスカントリー競技用YZシリーズの2026年モデル4機種を9月25日に発売します*¹。価格は2025年モデルから据え置きです。 4ストロークの「YZ450FX」と「YZ250FX」には、盗難抑制に寄与するECUロック機能を市販オフロード競技用モ...
ヤマハ発動機販売株式会社は、モトクロス競技用YZシリーズの2026年モデル7機種を9月25日に発売します。また「YZ250F」「YZ125」については、ヤマハ発動機創立70周年を記念する特別仕様車「70th Anniversary Edition」を10月23日に発売します*¹。価...
ヤマハ発動機販売株式会社は、空冷・2ストローク49cm³オートマチックエンジンを搭載するキッズ向けファンバイク「PW50」の2026年モデルを9月25日に発売します。 2026年モデルは、“ブルーファミリー”を感じさせるヤマハブルーをベースに、上級オ...
ヤマハ発動機株式会社と国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学は、浜松市と共同で、2025年6月25日から9月17日まで、同市天竜区水窪地区で低速超小型モビリティ(ミニカー)*¹を用いた移動支援の実証実験を実施します。 同実証実験は、地域活性化と高齢者のQOL(Quality of...
ヤマハ発動機株式会社のコンセプトモデル「MOTOROiD2(モトロイドツー)」が、このたび、世界的に権威あるドイツのデザイン賞「Red Dot Award:デザインコンセプト2025」を受賞しました。なお、デザインコンセプト部門での受賞は、2017年受賞の「&Y01(アンディゼロワン)」、2...
ヤマハ発動機株式会社とヤマハロボティクスホールディングス株式会社(以下、YRH)は、このたび、7月1日から設立するヤマハロボティクス株式会社(以下、YRC)の中長期経営計画を策定しました。 YRCは、当社の完全子会社であるYRHおよびその完全子会社である株式会社新川、アピックヤマダ株式会...
ヤマハ発動機株式会社、グループ会社の「ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社(以下、YMPC)」、および「株式会社菅生(以下、菅生)」は、このたび、2027年12月末でレーシングカート事業から撤退することを決定しました。 1. 事業の歩み・撤退の理由 当社は1973年、汎用エンジン...
ヤマハ発動機株式会社は、2025年6月、新薬開発を目的とした研究・実験の効率化・精緻化に貢献する細胞ピッキング&イメージングシステム「CELL HANDLER 2(セルハンドラー2)」を、米国のがん研究所「Fred Hutch Cancer Center(フレッド・ハッチ・キャンサー...
ヤマハ発動機株式会社は、このたび、欧州統括会社Yamaha Motor Europe N.V.を通じて、マリン事業におけるデジタルプラットフォーム・コネクテッド開発を行う新会社「Yamaha Motor Connected Innovation(以下YMCI)」をフィンランドに設立しました。...