ヤマハ熊本プロダクツとヤマハ天草製造の合併について
ヤマハ発動機株式会社は、このたび、当社連結子会社で、中・小型船外機の製造を行うヤマハ熊本プロダクツ株式会社(熊本県八代市)と、主にFRP製の中・小型ボートなどの製造を行うヤマハ天草製造株式会社(熊本県上天草市)について、両社の合併を決定しました。また、当合併に伴い、新たにヤマハマリン株式会社...
- 2025年11月12日
- 10:00
- ヤマハ発動機株式会社
ヤマハ発動機株式会社は、このたび、当社連結子会社で、中・小型船外機の製造を行うヤマハ熊本プロダクツ株式会社(熊本県八代市)と、主にFRP製の中・小型ボートなどの製造を行うヤマハ天草製造株式会社(熊本県上天草市)について、両社の合併を決定しました。また、当合併に伴い、新たにヤマハマリン株式会社...
ヤマハ発動機株式会社は、自社開発の電動スポーツスクーター「AEROX E(アエロックス イー)」と、River Mobility Private Limited(本社:インド カルナータカ、CEO:Aravind Mani、以下River社)との協業による電動スクーター「EC-06(イーシー...
ヤマハ発動機株式会社は、11月4日からミラノ(イタリア)で開催される「EICMA 2025(国際モーターサイクルエキシビション)」に、電動モトクロスバイクのコンセプトモデル「YE-01(ワイイー ゼロワン)」を出展します。 「YE-01」は、カーボンニュートラルの実現に「FUN」でアプロ...
ヤマハ発動機株式会社は、12月3日(水)~6日(土)、東京ビッグサイトで開催される世界最大級のロボット専門展「2025国際ロボット展(iREX2025)」(主催:一般社団法人日本ロボット工業会、日刊工業新聞社)に、“μ to km(ミクロン・トゥ・キロメートル)~Robot...
□代表取締役社長 設楽 元文 コメント 「2025年第3四半期の業績は、上期からのトレンドを維持し、売上収益は前年並み、営業利益は減益となりました。売上収益は、コア事業のMC事業とマリン事業の船外機の販売が堅調に推移し、特にMC事業では第3四半期単独で増収増益を達成しました。一方、営業利益...
ヤマハ発動機株式会社は、10月24日に徳島県徳島市と包括連携協定を締結しました。この協定は、地域の一層の活性化や市民サービスの向上を図るために、双方の資源を有効活用した協働による活動を推進するものです。 また本協定の締結にあたり、今年6月より国内販売を始めた次世代電動推進機の新型「H...
ヤマハ発動機株式会社は、しなやかな動きを実現する7軸協働ロボットの新製品「Yamaha Motor Cobot(ヤマハ モーター コボット)」を専用コントローラとあわせて本日10月23日に発売します。「Yamaha Motor Cobot」は、人と隣り合って作業可能な協働ロボットで、当社にと...
ヤマハ発動機株式会社は、産業用ロボットの事業戦略の一環として、台湾の産業機器メーカー「TOYO AUTOMATION CO., LTD」(東佑達自動化科技股份有限公司、本社:台湾台南市、以下TOYO社)と、産業用ロボットを生産する合弁会社「TY ROBOTICS株式会社」(以下、TY社)を2...
ヤマハ発動機株式会社は、王子ホールディングス株式会社(社長:磯野裕之、本社:東京都中央区)および、信州大学発のベンチャー企業である精密林業計測株式会社(代表取締役:加藤正人信州大学特任教授、本社:長野県伊那市)と共同で、リモートセンシングを活用した森林情報の取得と解析に関する共同実証を開始し...
ヤマハ発動機販売株式会社は、“クロスプレーン・コンセプト*¹”に基づく水冷・4ストローク・DOHC・直列3気筒・888cm³エンジンを軽量アルミフレームに搭載したスーパースポーツモデルの新製品「YZF-R9 ABS」を10月30日に発売します*&s...