【ニュースレター】ブルーボトルコーヒーの風味を支える「縁の下の力持ち」
加工を終えた検査治具のゲージ。三次元測定で精度を保証 ミクロン単位の精度を守る「最後の砦」 有田焼の銘窯「久右エ門」の手技によってつくられる、ブルーボトルコーヒーのドリッパー。適切なスピードで一定の流れを生み出すリブの設計や、特徴的な1穴の構造など、その美しいシルエッ...
- 2021年10月01日
- 11:00
- ヤマハ発動機株式会社
加工を終えた検査治具のゲージ。三次元測定で精度を保証 ミクロン単位の精度を守る「最後の砦」 有田焼の銘窯「久右エ門」の手技によってつくられる、ブルーボトルコーヒーのドリッパー。適切なスピードで一定の流れを生み出すリブの設計や、特徴的な1穴の構造など、その美しいシルエッ...
ヤマハ発動機株式会社は、株式会社宣伝会議が出版するマーケティング専門誌『宣伝会議』主催の公募広告賞「第59回宣伝会議賞」に、課題協賛企業として参加、一般部門・中高生部門にて当社の課題を解決するキャッチフレーズを募集します。 宣伝会議賞は、広告表現のアイデアをキャッチフレー...
徒歩でのお出かけもツーリング気分に
ヤマハ発動機は9月30日、ウェブサイトコンテンツ「あみぐるみ・羊毛フェルト」で、第8弾となるあみぐるみ作品、スポーツバイク「YZF-R1Mマフラー」を公開しました。
【あみぐるみ:YZF-R1Mマフラー】
https://global.yamaha-motor.com/...
6月に開設した公式note「海の時間です。」 ボートだけではない、カジュアルな情報を発信 ソーシャルメディアプラットフォーム「note」に、ヤマハ発動機が公式note「海の時間です。」を開設しておよそ3か月が経ちました。 「以前は、マリンファンの皆様を対象とした&ld...
感染拡大の影響により、約2か月遅れて開かれた卒業式 “Skill India” を担う若者を育成 世界最大の二輪車市場であるインドは、13億人を超える国民のうち、25歳未満の若者が40%以上を占めるエネルギッシュな国です。しかしその一方で就労年...
ヤマハ発動機株式会社は、株式会社Yostarが運営するスマートフォン向けアプリゲーム『アズールレーン』との新たなコラボレーションプロジェクトとして、当社の社員レースチーム「IRF(磐田レーシングファミリー)」による2022年鈴鹿8時間ロードレース参戦企画を始動します。 本...
二輪車用ホイールに革新をもたらした「SPINFORGED WHEEL」 ヤマハ発動機が誇るアルミブレンダー 「ほんの少しの条件を変えただけで、性格がまったく変わってしまう。本当に繊細で、遊びの幅もない相手」。まるで友人や知人のことをおもしろおかしく紹介するかのように、大島...
ヤマハ発動機株式会社の「Yamaha Clean Water Supply System」が、このたび令和3年第1回目の外務省主催「脱炭素技術海外展開イニシアティブ」に採択されました。 ■脱炭素技術海外展開イニシアティブ 概要 気候変動問題はグローバルな課題であり、脱炭素社会の実現に向...
「バーチャルマーケット6」にて無料のシェアライドサービスを提供 “Next Stage”に向けてDXを推進 9月1日のデジタル庁設置を控え、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進の機運がますます高まりを見せています。当社でも最新デジタル技術や...
ボールが届き歓声を上げる子どもたち(ジンバブエ) 写真提供: Miracle Missions 毎年1,000個のボールを寄贈 写真はアフリカ南部の内陸国、ジンバブエの小学校のグラウンドです。今年5月、現地ボランティア団体のスタッフによって届けられた真新しいサッカーボール...