ヤマハ発動機株式会社のリリース一覧

静岡県浜松市のソラモ特設会場で電動トライアルバイク「TY-E」による「YAMAHA TRIAL SUPER DEMO」を開催

ヤマハ発動機株式会社は、2025年7月20日(日)、静岡県浜松市の浜松ギャラリーモールソラモにて、全日本トライアル選手権に参戦するヤマハライダー3名が参加するモータースポーツの夏祭り「YAMAHA TRIAL SUPER DEMO」(入場無料)を開催します。...

【ニュースレター】特例子会社設立10周年、障がい者と健常者の共働環境構築進む

~「自負や自信が芽生え」直近3年で障がい者退職ゼロ、成長支えるスタッフの存在大きく~
事業領域拡大の一つ、中古パソコンの再生事業。年間5,000台以上を手掛けている 自立した「先進的な特例子会社」を目指して  「私たちの会社、ヤマハモーターMIRAI(以下・MIRAI)には、いつか特例子会社※ではない自立した企業体になるという夢があります。10年後には、...

横浜の共創スペース「リジェラボ」で7月29日にトークイベント「PLAY for REGENERATION Vol.01『たくさんの再生が集まったとき、社会はどう変わるのだろうか?』」を開催

 ヤマハ発動機株式会社は、2025年7月29日(火)に横浜オフィス内の共創スペース「YAMAHA MOTOR Regenerative Lab(リジェラボ)」で、“再生”をテーマとした新たなイベントシリーズ「PLAY for REGENE...

7月24日に森林デジタルデータ活用の最前線を学ぶウェビナーを開催

 ヤマハ発動機株式会社は、自治体や森林組合などで森林管理に携わる方や、森林資源の有効活用を目指す方に向け、2025年7月24日(木)に、オンラインセミナー「森林デジタルデータ活用の最前線~リモートセンシングによる民有林の課題解決~」を開催します。  林業のスマート化や業務...

「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」への車両展示について

~車両「FG-01」を使った自動搬送サービス「eve auto」の認知拡大へ~
 ヤマハ発動機株式会社が株式会社ティアフォーと2020年に合弁で設立した「株式会社eve autonomy(イヴ・オートノミー)」は、7月16日(水)~18日(金)に、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」...

「バーチャルマーケット2025 Summer」に出展

~ バーチャル空間の“パラリアルハワイ”で、ダウンヒルレースにチャレンジしよう! ~
 ヤマハ発動機株式会社は、7月12日(土)~27日(日)にメタバース上で開かれる世界最大級のバーチャル展示会「バーチャルマーケット2025 Summer」(主催:株式会社HIKKY)に出展します。  今回の出展では、バーチャル空間を自由に散策しなが...

【ニュースレター】教材は世界初の電動アシスト自転車 科学への挑戦心を刺激!

~東京・立川市の教育プログラム「科学教育センター」に当社が協力。若手エンジニアも活躍~
1993年、世界で初めて電動アシスト自転車を製品化したその開発ヒストリーを、 立川市教育委員会の「科学教育センター」の開講式で紹介 あきらめない心。科学への探求心を育む  「世のため、人のために、あきらめずに電動アシスト自転車を完成させた縁の下の力持ちに感動した」、「...

京都市・衣笠エリアを「アートの街」として発信する立命館大学のイベントでグリーンスローモビリティを運行

~衣笠キャンパスや神社仏閣の周遊に協力し、地域の魅力をMaaSでPR~
 ヤマハ発動機株式会社は6月1日、京都市で開かれた立命館大学のイベント「衣笠アートヴィレッジ フェスティバル」に協力し、当社製グリーンスローモビリティ(以下、グリスロ)を運行しました。同大の衣笠キャンパスと総本山仁和寺で、多くの来場者がゆっくりと走る乗車体験を楽しみ、地域の魅力...

磐田駅前ビルのガラス面装飾から祝う創立70周年

~JR浜松駅、JR磐田駅、JR御厨駅においても70年の歴史を表現する広告を掲示~
 ヤマハ発動機株式会社は、2025年7月1日に創立70周年を迎えるにあたり、本社の所在地である静岡県磐田市への感謝の気持ちを込め、磐田駅北口に位置する「天平のまちビル」1階のガラス面を創立70周年の特別デザインにて装飾しました。   この取り組み...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所