ヤマハ発動機株式会社のリリース一覧

【ニュースレター】女性トップライダーが語る、ヤマハ親子バイク教室への想い

~モトクロス・本田七海さん、インストラクターの仕事にやりがい「レース活動にも好影響」~
YRA公認インストラクターの本田七海さん。「ヤマハ バイクレッスン」や「親子バイク教室」で活躍中 指導のモチベーションは「子どもたちの笑顔」  「最初は緊張で顔をこわばらせていた子どもたちも、教室が終わる頃には自分でバイクを操れるようになります。不安や怖さを乗り越えて、...

スポーツランドSUGO設立50周年を記念して壮大に手芸化!! 数々の名勝負の舞台となったインターナショナルレーシングコースを羊毛フェルトを使ったA4サイズのジオラマで立体的に表現

コースを歩いて資料集めました
ヤマハ発動機は10月15日、ウェブサイトコンテンツ「あみぐるみ・羊毛フェルト」で、第16弾となる羊毛フェルト作品「スポーツランドSUGO インターナショナルレーシングコース」を公開しました。 【スポーツランドSUGO インターナショナルレーシングコース】 https://g...

ものづくりの祭典「Maker Faire Tokyo 2025」への出展について ~ヤマハ発動機の人間研究を発信~

ヤマハ発動機株式会社は、2025年10月4日(土)、5日(日)に東京ビッグサイトで開催される「Maker Faire Tokyo 2025」に初出展します。 本イベントは3DプリンターやAI、教育用コンピューターなどの新しいテクノロジーの活用を中心に、ユニークなアイデアで...

共創スペース「リジェラボ」が「日本空間デザイン賞2025」で金賞を受賞

~“再生に向けた共創”による、企業姿勢や歴史を表現した空間づくりが高評価~
 ヤマハ発動機株式会社が横浜市で運営する共創スペース「YAMAHA MOTOR Regenerative Lab(通称:リジェラボ)」が、空間デザインの価値を未来へ繋ぐために設立された日本最大級の空間デザインアワード「日本空間デザイン賞2025」(主催:一般社団法人 日本空間デザイン協会、一般...

「ABUロボコン2025」にてエジプトのAlexandria Universityにヤマハ発動機特別賞を授与

ヤマハ発動機は、今年8月24日にモンゴルのAsa Arenaにて行われた「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2025ウランバートル」(主催:ABU(アジア太平洋放送連合))に協賛し、キネクトカメラを用いて果敢にパスを行っていたエジプトのAlexandria Universityに「ヤマハ発...

【ニュースレター】AIで拓く新事業、当社エンジニアが描く未来の可能性

~タイ出身ラウィラットさん、「人の暮らしに貢献を」AIと衛星画像を活用した技術でソリューション創出へ~
「新しいビジネスの創出に、AI技術で貢献したい」と意欲を見せる共創・新ビジネス開発部のラウィラットさん 学生時代は日本の大学で衛星画像研究に没頭  「衛星画像とAIの組み合わせは、ヤマハ発動機のビジネスの拡がり にも貢献する可能性を秘めています。たとえば農業の領域で...

【ニュースレター】ヤマハ二輪車整備士の世界大会を11月にライブ配信

~19の国と地域・22名が整備技術とお客さま対応力を競う「ワールドテクニシャングランプリ2025」~
日本代表として「ワールドテクニシャングランプリ2025」に挑むYSP八戸(青森県)の清野貴裕さん(左) 認定整備士3万5,000人の世界一を決定  「(日本ラウンドの決勝大会では)緊張して手が震えたり、頭が真っ白になってしまう場面もありました。でも、実技...

横浜の共創スペース「リジェラボ」で9月30日にトークイベント PLAY for REGENERATION Vol.3『「それ、儲かるの?」を超えるには』を開催

 ヤマハ発動機株式会社は、2025年9月30日(火)に横浜オフィス内の共創スペース「YAMAHA MOTOR Regenerative Lab」(通称:リジェラボ)で、"再生"をテーマとしたイベントシリーズ「PLAY for REGENERATION」第3弾...

eve autonomyの屋外対応自動搬送サービスの機能を拡張する新ブランド「eve auto plus」を発表

〜多様な現場環境や課題に柔軟に対応するオプション品・拡張機能群を体系化〜
 ヤマハ発動機株式会社が株式会社ティアフォーと2020年に合弁で設立した「株式会社eve autonomy(イヴ・オートノミー)」は、2025年9月12日(金)に、屋内外対応型の無人搬送サービス「eve auto」の拡張を象徴する新ブランド「eve auto plus(イヴオー...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所