横浜市立大学のリリース一覧

購買データ分析による改善案と情報提供で商業施設のデリバリーサービス利用者数・売上が増加 今年度はモバイルオーダー、OMOで新たな共同研究を展開

 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科 佐藤彰洋教授と、横浜を拠点とするスタートアップ企業であるスカイファーム株式会社は、昨年度実施したフードデリバリー・テイクアウトの購買データ分析の共同研究*1をさらに発展させ、新規事業モバイルオーダー*2とOMO(Online Merges with ...

Cirqロボットアームでは世界初 定位的頭蓋内電極留置/頭蓋内脳波(SEEG)を実施

 横浜市立大学附属病院(以下、附属病院)では、難治性てんかん*1の患者さんに対して、2022年6月に手術支援ロボットアーム(Cirqロボットアームシステム:図1)を用いたものとしては世界初となる定位的頭蓋内電極留置/頭蓋内脳波(stereotactic electroencephalograp...

横浜市立大学病院150周年記念イベントを開催します

 横浜市立大学医学部と附属病院(横浜市金沢区)および附属市民総合医療センター(同南区)は、明治4年(1871年)4月20日に元弁天通(現 横浜市中区北仲通り)に開設された「横浜仮病院」を起点として、昨年150周年を迎えました。新型コロナウイルスの影響により開催を1年延期して、本年10月1日(土...

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症度と予後を予測する新規血清バイオマーカーを発見 診断時血清HO-1高濃度例が重症化

 横浜市立大学大学院医学研究科 呼吸器病学教室の原 悠講師ならびに神奈川県立がんセンター 築地 淳感染制御室室長らの研究グループは、COVID-19における血清ヘムオキシゲナーゼ-1(Heme oxygenase-1:HO-1)濃度が、重症度と生命予後予測の指標となることを発見しました。  ...

留学生と日本人学生が学び合うキャリアデザイン講義 ~横浜市関連企業の課題解決に学生が挑む~

 横浜市立大学では、「キャリア形成実習(横浜の産業と企業理解)」という集中講義を通じて、留学生と日本人学生がチームを組んで横浜市に関連する企業の事業課題を議論し、解決策を提案することで、横浜市の産業発展課題についての理解と自身のキャリアを考えることのできる実践的な科目を開講しています。  留...

文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」リテラシーレベルに認定・応用基礎レベルプラスに選定 ~応用基礎レベルプラスは公立大学で唯一の選定~

 横浜市立大学は、文理問わず全学部の学生を対象とした「ADEPTプログラム(AI Data Science Education Program for Tomorrow)」が、令和4年8月24日付で文部科学省から「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)*1」に認...

附属2病院で「世界患者安全の日」のイベントを開催 ~学生ボランティア協力による安全な医療の実現に向けた情報発信~

 横浜市立大学附属病院(横浜市金沢区,以下、附属病院。)と附属市民総合医療センター(横浜市南区,以下、センター病院。)は、9月17日の「世界患者安全の日*1(WPSD:World Patient Safety Day)」に合わせ、患者さんや市民とのパートナーシップによる安全な医療の実現に向けた...

横浜市立大学とDeNAがヘルスケア分野を主としたデータサイエンスに関する産学連携協定を締結

ヘルスケア分野におけるデータサイエンティストの育成、課題解決を協働
 横浜市立大学(所在地:横浜市金沢区、理事長:小山内いづ美)と株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡村信悟、以下 DeNA)は、ヘルスケア分野を主とした、データサイエンスに関する産学連携協定を2022年8月25日(木)に締結しました。本協定により、両者はヘル...

細胞膜の中ではたらく特殊なタンパク質分解酵素の構造を解明 ~細菌感染症の新たな治療法の開発へ期待~

 横浜市立大学大学院生命医科学研究科の禾 晃和准教授と京都大学医生物学研究所の秋山 芳展教授、檜作 洋平助教のグループは、東京大学大学院理学系研究科、理化学研究所、大阪大学蛋白質研究所、筑波大学生存ダイナミクス研究センター、東北大学医学系研究科との共同研究で、細胞膜の中ではたらく特殊なタンパク...

高齢者のケアの分断を調査 Yokohama Original Medical Data Baseを用いた横浜市75歳以上住民の全数調査を実施

 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻 金子 惇講師らの研究グループは、横浜市医療局医療政策課と連携し、横浜市のデータベース(YoMDB*1)を用いて、75歳以上の高齢者の「ケアの分断」を調査しました。その結果、他国の研究結果からケアの分断の程度が高いとされるケ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所