横浜市立大学のリリース一覧

ヒストンH3タンパク質のクロトニル化修飾により大腸がん細胞が増幅する仕組みを解明

〜⽴体構造解析に基づく大腸がんの新治療薬開発に期待〜
 横浜市立大学大学院生命医科学研究科 構造エピゲノム科学研究室 小沼剛助教、鈴木のあさん(博士前期課程1年)、明石知子教授、東京大学大学院工学系研究科 長門石曉准教授、津本浩平教授、理化学研究所 生命機能科学研究センター 梅原崇史上級研究員、菊地正樹研究員(研究当時)、若森昌聡技師(研究当時)...

植物の狙った一細胞で遺伝子発現を誘導できる技術を確立

植物でのオプトジェネティクスに新時代到来
【本件のポイント】 爲重才覚特任助教(横浜市立大学・木原生物学研究所)、友井拓実博士研究員(宇都宮大学イノベーション支援センター・工学部)、亀井保博教授(基礎生物学研究所超階層生物学センター)、別役重之准教授(龍谷大学農学部生命科学科)らを中心とした共同研究グループが、植物体の中の任意...

原因不明の小脳性運動失調症のなかにSez6l2抗体陽性 自己免疫性小脳失調症が稀ならず存在することを発見

~原因不明の小脳性運動失調症の診断と治療への貢献に期待~
ポイント Sez6l2抗体は研究グループが原因不明の小脳性運動失調症例から世界で初めて発見した抗体。 Sez6l2抗体陽性自己免疫性小脳失調症が日本でも稀ならず存在することを確認。 Sez6l2抗体の測定が、自己免疫性小脳失調症の鑑別診断と治療法選択に役立つ可能性。 概要...

横浜市立大学 相原道子学長が公立大学協会における初の女性会長に就任

 令和5年5月23日に開催された一般社団法人公立大学協会*の令和5年度定時総会において、新役員が決定し、横浜市立大学の相原道子学長が新会長に選出されました。この度の就任は、一般社団法人公立大学協会における初の女性会長となります。これから公立大学のさらなる活性化と発展に貢献してまいります。 ...

腎臓がんの自然史を国際共同研究により解明

~それぞれの腎がんの生い立ちを知り、最適なアプローチを行う~
 横浜市立大学大学院医学研究科 泌尿器科学の軸屋 良介助教、蓮見 壽史准教授らは、同大学先端医科学研究センター 田村 智彦教授(免疫学)、同大学 藤井 誠志教授(分子病理学)、理化学研究所生命医科学研究センター Todd Johnson 研究員、中川 英刀チームリーダー、ソウル大学 Hwaji...

脳機能の中核を担うAMPA受容体を「見る」ことで解明

―てんかん患者の脳機能の調節におけるシナプス可塑性の重要な役割が明らかに―
 横浜市立大学大学院医学研究科 生理学 高橋琢哉教授らの研究グループは、脳の機能を担うAMPA受容体*1を可視化するPET用のトレーサー(化合物)*2を用いて、AMPA受容体のダイナミクスが、てんかん患者の脳機能を調節することを解明しました。  AMPA受容体は脳の働きを支える重要な分子であ...

コロナ禍における調査でかかりつけ医機能と孤独の度合いの関連が明らかに

 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻の金子 惇准教授、後藤 温教授、同大学医学部臨床統計学 篠田 覚助教、公衆衛生学 中山 泉助教らの研究グループは、横浜市の20~74歳の一般住民1,277名を対象とした調査研究から、かかりつけ医療機関を持っている方は、そうでな...

横浜市立大学チアリーディング部YCU Elite×崎陽軒 「第71回ザよこはまパレード(国際仮装行列)にコラボで参加」

 横浜市立大学 チアリーディング部 YCU Elite*1と株式会社崎陽軒(本社:横浜市西区、代表取締役社長:野並晃)は、コラボレーション企画として、2023年5月3日(水・祝)に開催される「第71回ザよこはまパレード(国際仮装行列)」に参加します。  今年のフロートのテーマは「ワールドフェ...

イノベーション創出を推進し「研究の横浜市立大学」として取組を加速します!

~文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」に採択決定~
 横浜市立大学は、文部科学省の「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」に約20億円の事業を申請し、このたび採択が決定しました。(4月21日。公立大学では全国で2校採択)  本事業採択により、産学官共創のインキュベーション施設など研究拠点の整備を進め、「研究...

世界初RAS遺伝子野生型大腸がんに対する標準治療を確認

-JAMA誌に論文発表-
発表のポイント RAS遺伝子野生型*1大腸がんに対する前向き臨床試験*2の結果、原発巣が左側(下行結腸、S状結腸、直腸S状部、直腸)および全体(左側または右側(盲腸、上行結腸、横行結腸))のいずれの患者さんにおいても、mFOLFOX6(フォルフォックス)+抗EGFR抗体薬(パニツムマブ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所