世界の医療団のリリース一覧

新型コロナウイルス感染症Covid-19: 平時でも非常時でも最も影響を受けやすいのは、経済的・社会的に弱い立場にある人たち

この数カ月、新型コロナウイルス感染症の流行が世界各地で拡がり続けています。日本においても、日々状況が変わる中、政府や自治体、各機関による様々な措置が講じられています。 社会に混乱が起きている時期だからこそ、社会は経済的・社会的弱者とされる人たちの置かれている状況を見過ごすことがあ...

シリア北東部での人道危機について -15の人権・人道団体が共同声明を発表

市民は激化する暴力の危険にさらされ、人道支援活動も余儀なく中断へ
シリア北東部にてこれ以上の軍事行動が行われるようであれば、市民の命は脅かされ、人道支援活動も中断される可能性があると、現地で活動する人道支援団体は警鐘を鳴らしています。 現地で活動する人道支援団体スタッフからの報告によると、市民はすでに移動を開始、医療施設や給水設備などのライフラ...

あれから2年、ロヒンギャの人々に決断と議論に参加する場を与えよ

61のNGOがミャンマーの情勢悪化に懸念、ロヒンギャ難民の安全確保、自発的な帰還プログラムを呼びかけ
ミャンマーで起きた数々の暴力行為から2年、74万人を超える人々が生きるために隣国バングラデシュへと避難しました。バングラデシュ政府とバングラデシュの人々は、100万人にも及ぶロヒンギャの人々を寛容な精神で受け入れています。国連機関と130以上の現地・国際NGOがバングラデシュ政府の取り...

シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」 開催のご案内

薬物を使用する行為や自身に危険をもたらす行動習慣、ある特定の職業や性的指向や性的アイデンティティ、それら行為や職業が非合法である場合、そして社会に根付く偏見や差別は、行動を変えることが出来ない、または変えることを望まない人々を社会から疎外し、時にその人たちの人権を侵害します。 ...

シリア:イドリブで医療施設への攻撃が再び激化 -私たち世界の医療団は医療への攻撃を非難します-

2019年5月16日、パリ、イスタンブール --- 4月28日以降、シリア北西部イドリブでの戦闘行為が激化、途絶えることのない攻撃に18万人以上の市民が北部へと避難しました。 標的となった医療者と医療施設 シリアでの人道危機が深まったこの8年、医療従事者と医療施設が攻撃の対象と...

世界の医療団、プロサッカーJリーグ湘南ベルマーレのオフィシャル社会貢献パートナーに

特定非営利活動法人メドゥサン・デュ・モンド ジャポン(所在地:東京都港区、理事長:ガエル・オスタン、以下:「世界の医療団」)は、株式会社湘南ベルマーレ(本社:神奈川県平塚市、社長:水谷尚人、以下:「湘南ベルマーレ」)のオフィシャル社会貢献パートナーとなりましたことを発表いたします。 ...

シリア:紛争から8年、真の悲劇はいまだ続いている

アンマン、パリ、2019年3月12日 – 8年前の今日、3月15日、紛争が始まりました。国際社会において、時間とともに戦争の現実は風化されつつある一方で、紛争当事者の不処罰が続くシリアでは今も紛争は現実として日々の中にあります。終わりなき紛争はシリアの地に破壊と荒廃をもたら...

世界の医療団日本、相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会 過去7年間の「福島こころのケアの実践と教訓」を発表

2019年3月11日、東京・福島 世界の医療団日本(理事長:ガエル・オスタン)と相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会(なごみ、理事長:大川貴子)は、7年にわたる福島県相双地区での協働の経験によって編み出された包括的なこころのケアのノウハウとパートナーシップの教訓を広く共...

【世界の医療団 日本】 2019年2月21日(木)2018年度活動報告会開催のお知らせ

世界の医療団1年間の活動をお伝えする活動報告会を開催します。 当日は、世界の医療団日本の活動現場で活躍する医療ボランティアやスタッフが、活動から見えたこと、リアルな現場の状況をお伝えいたします。 日頃よりご支援くださる皆さま、また世界の医療団の活動に興味をお持ちの方々など、どな...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所