IPU・環太平洋大学と韓国・東西大学校が協定を締結 ― 学生が表現力で国際交流。ミュージカルの街・岡山から世界へ
環太平洋大学(岡山市東区/略称:IPU)は6月10日、東西大学校(大韓民国・釜山市)と学術交流に関する協定(Memorandum Of Understanding between International Pacific University, Japan and Dongseo Uni...
- 2024年06月13日
- 08:05
- 環太平洋大学
環太平洋大学(岡山市東区/略称:IPU)は6月10日、東西大学校(大韓民国・釜山市)と学術交流に関する協定(Memorandum Of Understanding between International Pacific University, Japan and Dongseo Uni...
環太平洋大学と国際医療ボランティア団体AMDAは、2024年6月6日、包括連携協定を締結した。この協定の目的は地域社会への貢献と人材育成であり、国内外の災害復興支援、防災訓練、避難所運営シミュレーションなどを共同で実施する。環太平洋大学の大橋節子学長は「学生たちが活動に参加することで『人の...
環太平洋大学(岡山市東区)において5月22日、スポーツ庁長官の室伏広治氏による講演会が行われた。これは、同大に今年度から競技スポーツ科学科が開設されたことを記念して開催したもの。室伏氏は「地方からの挑戦・スポーツで夢を掴む」をテーマに講演し学生からの質問に応じたほか、トレーニング施設では陸...
学生の力で創るフリースクール「IPUブリッジ」が2024年5月2日にプレオープンした。運営は、夢の実現に向かって挑戦しているIPU生で組織された「アワーユニバース」。彼らがメンターとして不登校・別室登校生の自己肯定感を高め、「夢、挑戦、 達成」を支援し、社会的自立に導く。メインキャンパス「...
一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)が主催する「UNIVAS AWARDS 2023-24」の表彰式が3月11日に開催され、環太平洋大学(岡山市東区)からは6部門で7名が受賞した。そのうち、スポーツマンシップ・オブ・ザ・イヤーにおいて陸上競技部の吉川稜基選手が、コーチ・オブ・ザ・イ...
環太平洋大学(IPU/岡山市東区)理科教師塾®では2~3月にかけて、小学4~6年生を対象とした「IPUわくわくキッズカレッジ自由研究」を実施。16名の児童が参加し、IPUの学生の支援を受けながら自由研究を行った。3月10日には発表会が開催され、児童らは実験や調査を通して得た成果を発表。審査...
環太平洋大学はこのたび、岡山市が募っていた「ピーコック噴水」再活用の最適提案者として選定された。「ピーコック噴水」は、JR岡山駅前の整備に伴い撤去されることになっており、同大が耕作放棄地を活用して主に陸上競技部の練習場として整備を進めている「ランニングパーク」(岡山市東区瀬戸町観音寺)に移...
環太平洋大学(岡山市東区)マーチングバンド部は2月12日、岡山芸術創造劇場ハレノワ(岡山市北区)において第12回定期演奏会を開催した。当日は「TANGO」をメインテーマに、キレのあるリズムやダンスを特徴とするタンゴをマーチングで表現。また同演奏会には、姉妹校である創志学園高等学校(岡山市北...
環太平洋大学(岡山市東区瀬戸町)は2月18日に地域交流会「IPUフェスタ」を開催した。これは、同大現代経営学科による地域貢献活動の一環で、地域の防災意識向上や能登半島地震の被災地支援を目的としている。同大の位置する瀬戸地域の安全な避難場所として環太平洋大学のキャンパスを知ってもらうべく、岡...
環太平洋大学(岡山市東区)健康科学科では、県内各所において、高齢者や小学生のための健康運動教室等を学生が主体となって実施。主体的に行動する力やコミュニケーション能力、責任感、協調性の高い人材を育成し、少子高齢化を支える柔道整復師を輩出することを目指している。これらの地域貢献活動を経て昨年1...