【札幌大学】ニッポンスリッパ株式会社との共同機能検証 -- 新製品「COREFEELシリーズ:ぎゅっぱー」発売
ニッポンスリッパ株式会社(本社:東京都台東区、代表:板垣純一)が札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森義行)の教員との共同機能検証によって発表した新製品「COREFEELシリーズ:ぎゅっぱー」が、2023年8月下旬より発売となった。本製品は、ニッポンスリッパのAmazon公式サイトや、ドラッグ...
- 2023年10月12日
- 08:05
- 札幌大学
ニッポンスリッパ株式会社(本社:東京都台東区、代表:板垣純一)が札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森義行)の教員との共同機能検証によって発表した新製品「COREFEELシリーズ:ぎゅっぱー」が、2023年8月下旬より発売となった。本製品は、ニッポンスリッパのAmazon公式サイトや、ドラッグ...
札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森義行)の「データサイエンス『魁(さきがけ)』プログラム」が、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」の認定を受けた(認定有効期限:令和10年3月31日まで)。札幌大学の「データサイエンス『魁(さきがけ)』プログラ...
札幌大学では7月31日(月)に、今年度2回目となる学生と学長との懇談会「ようこそ、学長室へ!」を開催した。この懇談会は、FD活動の一環として学生の大学への満足度や抱えている要望等を把握し、現状を改善することで学生生活の向上に繋げることを目的に行っている。 今回、大森義行学長と懇談...
札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森義行)は8月6日(日)、令和5年度の第4回オープンキャンパス「札幌大学を見て、聞いて、体験しよう。」を実施した。来場者は、体験授業や専攻説明会、キャンパスツアー、各種説明会、個別相談コーナーなどの中から、自身の興味や関心に応じて自由にプログラムを選んで参加...
札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森義行)は7月23日(日)、令和5年度の第3回オープンキャンパス「札幌大学を見て、聞いて、体験しよう。」を実施した。来場者は、体験授業や専攻説明会、キャンパスツアー、各種説明会、個別相談コーナーなどの中から、自身の興味や関心に応じて自由にプログラムを選んで参...
札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森義行)は、6月25日(日)、令和5年度の第2回オープンキャンパス「札幌大学を見て、聞いて、体験しよう。」を実施した。来場者は、体験授業や専攻説明会、キャンパスツアー、各種説明会、個別相談コーナーなどの中から、自身の興味や関心に応じて自由にプログラムを選んで...
学校法人札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森 義行)は、令和5(2023)年3月17日、青森県と同県へのUIJターン就職を希望する学生への就職支援を目的とした協定を締結した。青森県が就職支援に関する協定を締結するのは、北海道内の国公私立大学としては札幌大学が初となる。 この協定には、...
札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森義行)は2023年3月11日(土)、札幌大学SUcole(スコーレ)にて「HOKKAIDOハイスクールQUEST『高校教員対象プログラム』」を開催した。 札幌大学では、高校生の能動的な「探究学習」をサポートすることが大学での学びに接続すると考え、...
3月11日(土)、札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森 義行)は、この春高校2・3年生に進級する学生を対象としたミニオープンキャンパスを開催した。 参加者はまず「ウェルカムガイダンス」で当日のスケジュールの説明を受けた。伊藤公紀副学長による歓迎の挨拶の後、とくに志望者が多い経済学・...
札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森義行)は、先進的な英語教授法や学習上の課題解決法の開発および普及に取り組み、北海道の英語教育における研究拠点となることを目的とし「札幌大学英語教育研究センター」を発足させた。また同センターの発足に際し、2023年1月10日(火)、札幌大学のプレアホールにて...