日本工業大学が5県目となる「U・Iターン就職促進に関する協定」を新潟県と締結
日本工業大学は、2015年12月16日に5県目となる「U・Iターン就職促進に関する協定」を新潟県と締結した。 この協定は、県内企業の人材確保・産業の活性化を図り、学生の就職活動を支援することを目的とするもの。昨年、協定を締結した栃木県・茨城県・長野県・群馬県に続いて5県目となる。各県には...
- 2016年01月19日
- 08:05
- 日本工業大学
日本工業大学は、2015年12月16日に5県目となる「U・Iターン就職促進に関する協定」を新潟県と締結した。 この協定は、県内企業の人材確保・産業の活性化を図り、学生の就職活動を支援することを目的とするもの。昨年、協定を締結した栃木県・茨城県・長野県・群馬県に続いて5県目となる。各県には...
日本工業大学は波多野純学長の任期満了に伴い、11月19日の理事会で成田健一教授・教務部長の就任を決定。成田教授は12月20日に学長に就任した。任期は平成31年12月19日までの4年間。 成田新学長の所属は建築学科、専門分野は環境工学・都市環境工学。日本建築学会、日本ヒートアイランド学会、...
日本工業大学建築学科小川研究室と学生有志が、LCセンター(学園創立100周年を記念して建設された図書・情報複合施設)を大きなクリスマスツリーに見立て、イルミネーションで装飾した。 この企画は、日本工業大学に隣り合った敷地にある東武動物公園で毎年行われているイルミネーションの来場者より、園...
11月28日に開催された建通エンジニアリングPresents 2015ルートインBCLドラフト会議において、同大硬式野球部の西田勇介捕手(機械工学科4年)が信濃グランセローズから5位指名を受けた。 同大の選手がプロ野球を含め、ドラフト指名を受けるのは初の快挙。信濃グランセローズは(株)長...
日本工業大学吹奏楽団は12月13日(日)に、春日部市民文化会館・大ホールで「第32回定期演奏会」を開催する。 今回のテーマは「ミュージック・タイムマシーン」。 主な曲目は「くるみ割り人形」「アフリカン・シンフォニー」「情熱大陸」ほか。常任指揮者は山崎茂氏。 ◆日本工業大学吹奏楽...
日本工業大学では、U・Iターン就職希望の学生が多い、栃木県・茨城県・長野県・群馬県の4県と「U・Iターン就職促進に関する協定」を締結している。 この協定は、県内企業の人材確保・産業の活性化を図り、学生の就職活動を支援することを目的とするもの。各県には、県内企業の求人情報やセミナー情報、...
日本工業大学では11月1日(日)~3日(火・祝)の3日間、「one~1つになる~」をテーマに、第47回目となる大学祭「若杉祭」を開催する。 ◆日本工業大学 「若杉祭」 【日 程】 11月1日(日)~3日(火・祝) 【場 所】 日本工業大学 宮代キャンパス(埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-...
日本工業大学は10月25日(日)、「第7回3D-CADプロダクトデザインコンテスト」授賞式を開催する。これは、高校生を対象としたプロダクト(製品)デザインのコンテストで、3D-CADを駆使して表現された斬新かつ独創的な作品を毎年募っている。今年はテーマ部門「未来のロボット」、自由デザイン部門、...
日本工業大学はこのたび、発生したネパール地震への日本工業大学の緊急支援の一環として「建築遺産の被災状況緊急調査と救済対策」を研究課題とする調査組織を立ち上げ、第一陣を9月7日(月)から19日(土)まで派遣する。 日本工業大学は、1978年からネパールへ学術調査団を派遣し、長年にわたり調査...
日本工業大学では9月12日(土)に、「第9回マイクロロボットコンテスト高校生大会」を開催。1インチ(2.54cm)角の自作マイクロロボットがさまざまなコースを走行し、タイムを競う。マイクロ化による省エネ、省資源などエコロジー関連技術の向上にも寄与する。 このコンテストに出場するマイクロ...