千葉商科大学のリリース一覧

千葉商科大学ダイバーシティ推進宣言

学校法人千葉学園(理事長:内田茂男)千葉商科大学(学長:原科幸彦)は、同大の建学の精神と理念に基づき、ダイバーシティの視点を持った学生を社会に輩出し、教職員一人ひとりが能力を十分に発揮できる環境づくりを推進していくことを目的に、すべての構成員を対象としたダイバーシティ推進を宣言(2021年...

千葉商科大学と保護者がタッグ! 全学生約6,500名に学食無料券を配布

2021年度の授業開始にあわせ、全学生に学内の学生食堂4店舗で利用できる学食無料チケット10食分(大学院生は8食分)を、在学生保護者の会「千葉商科大学教育後援会」と協力して配布。  千葉商科大学(学長:原科幸彦)は2021年度の授業開始にあわせ、全学生に学内の学生食堂4店舗で利用で...

コロナの最前線で闘う医療・福祉関係者へ癒しを オリジナルコーヒー開発 第4弾

千葉商科大学(学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:鎌田光宣)では、勅使河原隆行教授のゼミナールがオリジナルコーヒーバッグ第4弾(※)を開発しました。今回のテーマは「平和と癒し」。新型コロナウイルス感染症の最前線で闘う医療・福祉関係者の方々に感謝し、1日も早く平和な日々が訪れることを願うと...

2021年度の授業実施方針と感染防止対策 約70%以上を面接授業(対面・通学)で実施予定

千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、2021年度(2021年4月~2022年3月)の授業実施方針について、4月時点で「国・自治体より各種要請はないが、注意が必要なレベル」と想定される場合には、面接授業(対面・通学)での実施を全体の概ね70%とすることを取りまとめました。(2021年1月25...

千葉商科大学と千葉県立千葉商業高等学校が高大接続教育に向け高大連携協定を締結

千葉商科大学(学長:原科幸彦)と千葉県立千葉商業高等学校(校長:岩瀬俊彦)は、高大接続教育の観点から、連携強化を図ることを目的に、2月2日(火)に高大連携協定を締結しました。  このたびの連携協定は、高校の商業教育で育む学力の3要素(※1)を、本学が連携して支援することで、より伸長...

千葉商科大学と株式会社アスノオト(さとのば大学)が地域で活躍する人材育成のため連携協定を締結

千葉商科大学(学長:原科幸彦)と、さとのば大学(※)を主催・運営する株式会社アスノオト(代表取締役:信岡良亮)は、地域で活躍できる人材を育成することを目的に、国内研修事業に係る連携協定を1月28日に締結しました。 ※「さとのば大学」...2019年7月に開講。ビフォーコロナから始め...

千葉商科大学が自然エネルギー100%大学の実現に向けた取り組みで新エネ大賞新エネルギー財団会長賞を受賞

千葉商科大学(学長:原科幸彦)の自然エネルギー100%大学の取り組みが、一般財団法人新エネルギー財団(会長:市川祐三)の「令和2年度新エネ大賞」で、「新エネルギー財団会長賞」を受賞しました。  新エネ大賞は、一般財団法人新エネルギー財団が、新エネルギー等の導入の促進を図ることを目的...

大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォームが株式会社市進ホールディングスと包括協定を締結

大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム(※1)は、市川市の施策推進および課題解決、地域産業の発展・振興、地域活性化や地域課題解決等に資する学生の教育・育成、学生のキャリア支援等について双方が連携し、取り組みを進めるため、株式会社市進ホールディングス(代表取締役会長:下屋俊裕)と1...

千葉商科大学生がコロナ時代にリラックス体験を届けるオンラインイベントを開催 -- オーガニックコスメで人間も地球もリラックス -- 1/20~1/21

千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)同学部正課授業科目「プロジェクト実践3A」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修する2~3年生のリラックスサービス・プロジェクト(※)が、新たなサービスを創造し、コロナ禍でストレスが溜まる日常を送る人々のためにリラックス体験がで...

千葉商科大学 CUC公開講座2020 「SDGsの推進と大学の役割」第4回 自然エネルギー100%大学までの軌跡

千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「SDGsの推進と大学の役割」をテーマに「CUC公開講座2020」を開講しています。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全回オンライン形式(zoom)で開催中です。ぜひご参加ください。 ◆第4回講座概要 「自然...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所