北里大学オープンキャンパスを開催します(8月25日・26日)
北里大学では、8月25日(土)に薬学部オープンキャンパス、8月26日(日)に全学部対象オープンキャンパスを開催します。 北里大学では8月25日(土)に薬学部オープンキャンパスを白金キャンパスで開催します。完成したばかりの新棟内部も大公開します。都心にある白金キャンパスでの学びと学...
- 2018年08月22日
- 20:05
- 北里大学
北里大学では、8月25日(土)に薬学部オープンキャンパス、8月26日(日)に全学部対象オープンキャンパスを開催します。 北里大学では8月25日(土)に薬学部オープンキャンパスを白金キャンパスで開催します。完成したばかりの新棟内部も大公開します。都心にある白金キャンパスでの学びと学...
北里大学医療衛生学部の川守田拓志准教授が企画代表を務めるイベント「つながる、見えるサイエンス」は、相模原市、相模原市教育委員会、町田市による後援のもと、関連企業、団体など約30施設が協力し、保護者と子どもが楽しくサイエンス、交通安全、防災、防犯について学ぶことができる。新規性は、産官民学連...
夏のオープンキャンパスは、楽しみつつ北里大学を知るチャンスです。見て、聞いて、体験して、気になるモノにはどんどんチャレンジ!きっと「∞(無限大)の夢」が見つかるはずです。 北里大学は8月4日(土)、5日(日)に、第2回オープンキャンパスを相模原キャンパスで開催します。「北里で∞(...
北里大学では、初年次教育に全学共通教育科目を設置し、自校教育科目「北里の世界」を開講しています。学祖 北里柴三郎の業績について学ぶと共に、本学の理念を理解し、これから何をめざして進むべきか、目的意識を持って主体的に取り組む授業を行っています。 北里大学では、初年次教育に全学共通教...
北里大学医学部公衆衛生学の堤明純教授、東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野の川上憲人教授および渡辺和広助教らの研究グループは、仕事のストレスを含む、職場における好ましくない心理社会的要因が労働者のメタボリックシンドローム発症リスクを高めることを、質の高い前向き研究を抽出して実施したメタ...
北里大学医学部公衆衛生学の可知悠子らは、親の社会経済状況(所得、学歴)と、乳幼児の「体重増加不良」の関連性を調べた結果、世帯所得が低い世帯の乳児は体重増加不良が1.3倍高いことを明らかにした。本件に関する論文が2018年5月1日にスイスのオンライン学術誌「Frontiers in Pedi...
北里大学医学部附属新世紀医療開発センターは、4月25日(水)に第9回シンポジウムを開催する。今回のテーマは「高度医療の最後の砦-あなたの命を守るICU」。ICUとは、英語のIntensive Care Unitの頭文字をとった略語で、日本語では「集中治療室」という。ICUは、大きな手術後の...
首都大学東京・杉浦健一教授、近畿大学・今井喜胤准教授、北里大学・長谷川真士講師の共同研究グループは、植物の光合成において重要な役割を果たすクロロフィルが重なり合う特徴的な構造「スペシャルペア」をモデルにした色素を作成して測定したところ、円偏光発光(CPL)していることを確認しました。 ...
北里大学は、3月15日(木)14時から、相模原キャンパス(神奈川県相模原市)で「第13回北里大学農医連携シンポジウム・私立大学研究ブランディング事業キックオフシンポジウム」を開催する。 北里大学農医連携教育研究センターでは、食・環境・健康をめぐる現代的課題に取り組むべく、平成17...
北里大学の医療系学部の学生58名と海外からの留学生19名の合計77名が一堂に会し、2月28日(水)に「国際チーム医療演習」を開催する。 北里大学は、薬学部・医学部・看護学部・医療衛生学部の医療系4学部を有し、この特長を最大限に活用した「チーム医療演習」を実施している。 わが...