昭和女子大学の学生がキッコーマン株式会社のスマホ用健康管理アプリ「レコ☆サポ」の開発に参加 -- 11月9日から提供開始
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)の学生が、キッコーマン株式会社(千葉県野田市)のスマートフォン用アプリ「レコ☆サポ」の開発に参加した。これは、同大の“輝け☆健康「美」プロジェクト”の一環として行ったもの。同アプリは、iPhone・Android携帯向けに11月9日から提...
- 2016年11月10日
- 08:05
- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)の学生が、キッコーマン株式会社(千葉県野田市)のスマートフォン用アプリ「レコ☆サポ」の開発に参加した。これは、同大の“輝け☆健康「美」プロジェクト”の一環として行ったもの。同アプリは、iPhone・Android携帯向けに11月9日から提...
昭和女子大学(学長:金子朝子、東京都世田谷区)生活科学部管理栄養学科の学生チームが、「健康・美」をテーマに天ぷらのレシピを考案した。これは、昭和産業株式会社(東京都千代田区)の新製品「おいしく揚がる魔法の天ぷら粉」の販売促進キャンペーンの一環として行ったもの。学生がアイデアを込めたレシピと写真...
昭和女子大学(学長:金子朝子 東京都世田谷区)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科の保田隆明ゼミは、9月6日(火)~12日(月)まで渋谷マークシティに梨専門店を出店。伸び悩む果物産業の活性化と果物の消費向上を目指し、富山県のブランド梨「呉羽梨」や呉羽梨のお菓子、それに合う和ハーブティを販...
学校法人昭和女子大学(理事長:坂東眞理子/東京都世田谷区)ダイバーシティ推進機構は、7月19日(火)に公開セミナー「多様性が生み出す力とイノベーション」を開催する。同機構の会員以外も参加可(一般参加者は参加費5,000円)。要事前申し込み(先着100名)。 第1部では、A.T.カーニー日...
昭和女子大学(理事長 坂東眞理子、東京都世田谷区)に4月1日、「昭和女子大学ダイバーシティ推進機構」が発足した。これは、多様性を生かしてイノベーションを起こしたい企業を募り、講座や研究会などを通じて女性が活躍する職場を実現し、企業のダイバーシティ(多様性)化を目指すコンソーシアム。現在、会員企...
学校法人昭和女子大学(理事長 坂東眞理子、東京都世田谷区)は、坂東眞理子学長の任期満了に伴い、金子朝子理事・現副学長を第9代昭和女子大学学長に任命することを決定した。 就任は2016年4月1日。初めて卒業生が学長に登用される。 なお、坂東眞理子前学長は、引き続き理事長として学校法人全...
昭和女子大学(学長 坂東眞理子、東京都世田谷区)の学生チームはこのたび、株式会社資生堂が製造・販売する美容健康食品「資生堂 長命草」に新たな価値と顧客を獲得するプロジェクトに取り組んだ。ターゲットを「女子大生」に絞り、同大キャンパス内でアンケート調査を実施。1月に学生向けのイベントを開催し、3...
昭和女子大学(学長 坂東眞理子、東京都世田谷区)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科平尾光司ゼミでは、どのようなタイプの日本酒が若い女性の嗜好に合うかを調査した。その結果を踏まえ、女性ファン層獲得に効果があると思われる戦略を提言した。 アンケート方式の調査で、女子大生は 1.果実...
昭和女子大学(学長 坂東眞理子、東京都世田谷区)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科の保田隆明ゼミは、東急渋谷駅構内のワゴンブースを借用し、1月18日(月)から24日(日)までみかんの加工品を販売する。これは、ゼミ研究の集大成として疑似会社女子大生(※)という団体を立ち上げ、商品の発掘か...
昭和女子大学(東京都世田谷区/学長 坂東眞理子)は、国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)と推薦入学に関する協定を締結する。調印式は12月26日(土)に北陸先端科学技術大学院大学の東京サテライト校舎で行う。 北陸先端科学技術大学院大学は、2016年4月から従来の3研究科...