清泉女子大学が総合型選抜(12月期)「学費免除型・1教科方式(旧 奨学生入試)」を受験しやすくリニューアル -- 出願資格を緩和
清泉女子大学(東京都品川区)は2024年度入試から、総合型選抜「学費免除型・1教科方式(旧 奨学生入試)」の出願資格を緩和。現在の出願資格である「学習成績の状況『全体3.2以上』」を撤廃し、より受験しやすい方式にリニューアルする。なお、現役生だけでなく1浪生も受験可能。 ※ただし、英語英文...
- 2023年09月26日
- 08:05
- 清泉女子大学
清泉女子大学(東京都品川区)は2024年度入試から、総合型選抜「学費免除型・1教科方式(旧 奨学生入試)」の出願資格を緩和。現在の出願資格である「学習成績の状況『全体3.2以上』」を撤廃し、より受験しやすい方式にリニューアルする。なお、現役生だけでなく1浪生も受験可能。 ※ただし、英語英文...
清泉女子大学(東京都品川区/学長:佐伯孝弘)の学生が「瀬戸内カレッジ2022」において提案した観光タクシー「オハナ」が、このたび岡山県笠岡市で実現。北木島を巡る観光プランとして運行されている。 「瀬戸内カレッジ」とは、JR西日本・自治体・大学が連携し、若者の視点を活用した地域活性...
清泉女子大学(東京都品川区)は8月23日(水)、オープンキャンパス特別編「総合型&学校推薦型選抜対策講座」を開催する。当日は、駿台予備学校の講師らによる面接対策講座や志望理由書の書き方講座、面接室公開、入試ガイダンスなど、年内に実施する総合型選抜や学校推薦型選抜を検討している高校生・受験生...
清泉女子大学(東京都品川区)は8月20日(日)、高校生や受験生に大学での学びを体験してもらうイベント「日本語日本文学科 夏の日文祭」を開催する。今回は「現代サブカルチャーと日本語日本文学 『刀剣乱舞』を斬る」をテーマとして実施。日本語学・日本古典文学・日本近代文学の3分野それぞれの視点から...
清泉女子大学(東京都品川区、学長:佐伯孝弘)は9月30日(土)、シンポジウム「生きて学んで笑って泣いて―変化する社会を生き抜くための『学び続ける力』―」(清泉女子大学生涯学習センター・麗泉会共催/品川区後援)を開催する。第一部の基調講演では、IT業界で活躍し、NPO法人ブロードバンドスクー...
清泉女子大学(東京都品川区)で5月11日、アルゼンチン・ブエノスアイレス出身のシンガー・ソングライターでギタリストのベト・カレッティ氏によるレクチャー・コンサートが開催された。これは、日本とアルゼンチン共和国の国交樹立125周年を記念したもので、同国大使館との共催によるもの。当日は、カレッ...
清泉女子大学(東京都品川区)は5月28日(日)、高校生や受験生に大学での学びを体験してもらうイベント「日本語日本文学科 春の日文祭」を開催する。今回は「百人一首の世界 くずし字解読に挑戦!」をテーマとして実施。百人一首の成立について知り、その和歌としての魅力を味わうとともに、「くずし字」の...
清泉女子大学(東京都品川区)文学部地球市民学科は5月28日(日)、同大講堂・1号館において、高校生および受験生を対象とした「グローバル・シティズン育成プログラム」のオープンセミナーを開催する。これは、日本で唯一の地球市民学科における最先端の学びの一部を体験できるもので、「A.初めての言語を...
清泉女子大学(東京都品川区)は2023年4月より学生部就職課の名称を学生部「キャリアサポート課」と変更。併せて、従来の方針を発展させたキャリアポリシーを策定した。同大では今後、これまで以上に学生ひとりひとりが望むキャリアを築き、自分らしく生きていくことができるよう支援していく。 ...
清泉女子大学(東京都品川区)は、2024年度入試(2023年10月~ 実施)から、「10月I期」(10月15日(日)実施)として専願制の総合型選抜を新設。従来の総合型選抜(旧AO入試およびGlobal Citizen育成型入試)は「10月II期」(10月29日(日)実施)として、これまで通...