法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(略称:SIC)は、社会的起業を目指す学生を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会''DEMO DAY''を11月5日(火)にTOKYO創業ステーションTAMA(東京都立川市)で開催しました。外部審査員の審査...
法政大学(総長:廣瀬克哉)と石川県加賀市(市長:宮元陸)は、2024年11月18日(月)に「法政大学と加賀市との連携に関する協定」を締結しました。
協定締結式は同日に加賀市役所で行われ、法政大学の廣瀬総長と加賀市の宮元市長が出席し、協定書に署名しました。
本連携協定は地域の課題...
学校法人法政大学(総長:廣瀬克哉)では、廣瀬克哉総長の任期満了(2025年3月30日)に伴う次期総長候補者選挙を実施しました。本日11月15日(金)に行われた投票の結果、コー・ダイアナ(グローバル教養学部教授・常務理事・副学長)を選出いたしましたのでお知らせいたします。正式な次期総長として...
法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)は、社会的起業を目指す学生を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会“DEMO DAY”を11月5日(火)にTOKYO創業ステーションTAMA(東京都立川市)で開催します。外部審査員による審査を行い、...
法政大学自然科学センター・法学部の植木紀子教授と法政大学の野崎久義兼任講師らは、法政大学市ケ谷キャンパス近くの外濠にて採集した水から緑藻ボルボックス「SB01」を発見し、「サガミボルボックス」(Volvox sp. Sagami)であることを同定しました。東京都からボルボックスが発見された...
法政大学(総長:廣瀬克哉)は高大連携事業の一環として、高校生を対象とした「法政大学アントレサマーキャンプ」を2024年7月29日・30日の2日間、法政大学市ケ谷キャンパスにて開催しました。この取り組みは、法政大学が全学的に取り組むアントレプレナーシップ教育プログラムとして、株式会社マイナビ...
法政大学は、「HOSEI GLOBAL CHALLENGERS CAMP」を8月19日(月)~8月23日(金)に市ケ谷キャンパスで開催します。全国の中学3年生から高校3年生を対象に、「多様性の中で、ソーシャルアントレプレナーシップを学ぶ5日間」をテーマとした宿泊型サマーキャンプです。
...
法政大学(総長:廣瀬克哉)と工学院大学附属中学校・高等学校(校長:中野由章)は、7月17日に高大連携に関する協定を締結しました。今後、本協定に基づきさまざまな連携事業を実施していきます。
法政大学は「理想に向かって主体的かつ能動的に活躍する、自由を生き抜く市民を輩出する大学として...
法政大学(総長:廣瀬克哉)と山脇学園中学校・高等学校(校長:西川史子)は、7月17日に高大連携に関する協定を締結しました。今後、本協定に基づき、さまざまな連携事業を実施していきます。
法政大学は「理想に向かって主体的かつ能動的に活躍する、自由を生き抜く市民を輩出する大学として、世...
法政大学データサイエンスセンターとITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」を運営するpaiza株式会社(東京都港区、代表取締役社長/CEO:片山良平)は、このたび新たに法政大学の学生に「paizaラーニング 学校フリーパス」の提供を開始します。法...