法政大学大学院が研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設 地域・政策づくりと産業創出を担う人材を育成/平日夜間・土曜日に開講
法政大学大学院は、社会人教育の先駆として地域や社会に貢献する人材を輩出してきた政策創造研究科の16年間の経験と実績を引き継ぐ形で、修士課程・博士後期課程において、研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設します。 この組織は、経済学研究科・人間社会研究科...
- 2024年06月10日
- 14:05
- 法政大学
法政大学大学院は、社会人教育の先駆として地域や社会に貢献する人材を輩出してきた政策創造研究科の16年間の経験と実績を引き継ぐ形で、修士課程・博士後期課程において、研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設します。 この組織は、経済学研究科・人間社会研究科...
法政大学(総長:廣瀬克哉)、関西大学(学長:前田裕)、中央大学(学長:河合久)<以下3大学>は、数理・データサイエンス・AIを学ぶ学生の学修意欲向上と大学間の学生交流の促進、そして社会連携を強化するため、3大学共催による学生参画型の「データサイエンス・アイデアコンテスト」を株式会社マイナビ...
法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)は、多摩キャンパスの最寄り駅からの通学をより便利にするため、5月20日~24日(多摩キャンパス~JR中央線西八王子駅)、5月27日~31日(多摩キャンパス~JR横浜線相原駅)に、(株)eMoBi主催による電動トゥクトゥクの実証実験を行いま...
法政大学は、法政グローバルデイ2024実行委員会主催「法政グローバルデイ2024」を5月11日(土)に法政大学市ケ谷キャンパスにて開催します。 法政グローバルデイとは、学生実行委員が企画・運営を行う国際系イベントです。ゲストを招いた講演会や学生企画での意見交換などを行い、国際交流...
法政大学の島野智之教授と東邦大学の脇司准教授らの研究グループが、絶滅危惧鳥類ヤンバルクイナの羽から、その羽を掃除するウモウダニを発見し新種として記載しました。絶滅危惧鳥類ヤンバルクイナが新種記載されて43年目。学名は「agachi」とし、昔からヤンバルクイナがこの地域で親しみを込めて呼ばれ...
法政大学(総長:廣瀬克哉)は、2024年4月1日に「グローバリティ・ダイバーシティ推進本部」を設置し、「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)」を市ケ谷キャンパスに開設しました。 【本件のポイント】 ・法政大学は、従前の「グローバル戦略本部」と「ダイ...
法政大学ソーシャル・イノベーションセンターは、社会的起業を目指す学生を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会“DEMO DAY”を3月5日(火)にStartup Hub Tokyo(東京都立川市)で開催しました。外部審査員による審査を行い、最優秀賞1...
法政大学(総長:廣瀬克哉)は、2024年3月25日(月)に札幌市と「カーボンニュートラルの実現と持続可能な社会の構築の推進に係る連携協定」を締結しました。 【本件のポイント】 ・法政大学と札幌市がカーボンニュートラル推進のための協定を締結 ・カーボンニュートラルとSDGsの2つの視...
法政大学は、一般・地域の方、企業の方、学生等を対象に、理系学部・理系大学院・研究所に所属する学生が自身の研究内容とその成果を紹介する「法政科学技術フォーラム2024」を、3月1日(金)に法政大学小金井キャンパスで開催します(法政大学理系学部・研究所 主催/一般社団法人法政大学理系コンソーシ...
法政大学通信教育部では、文学部地理学科に設置されている地理と地図に関する科目を中心に新たな履修証明プログラムを2024年4月から市ケ谷キャンパスで開講します。実習科目を中心に、地図について体系的に学ぶことができます。地図学や関連分野に関する専門基礎知識、デジタル地図の仕組み、表示法、基礎的...