法大生が「学生目線」で見やすく編集 「学び」を総合的に紹介する新入生向け「学び場ガイド」を発行
法政大学学習環境支援センター(正課外教育プロジェクト)では、このたび新入生を対象に、キャンパスにおける「学び」を総合的に紹介する「学び場ガイド」(A4判、全38頁、発行部数約1万部)を発行し、春学期の学部別ガイダンスなどで新入生に配布を開始した。 「学び場ガイド」は、従来発行していた「学...
- 2017年04月22日
- 08:05
- 法政大学
法政大学学習環境支援センター(正課外教育プロジェクト)では、このたび新入生を対象に、キャンパスにおける「学び」を総合的に紹介する「学び場ガイド」(A4判、全38頁、発行部数約1万部)を発行し、春学期の学部別ガイダンスなどで新入生に配布を開始した。 「学び場ガイド」は、従来発行していた「学...
前期理事会に引き続き、田中優子を総長とする法政大学の新たな理事会体制が発足した。任期は、2017年度~2020年度。発足にあわせて、同大初の長期ビジョン(HOSEI2030)のウェブサイトをオープンした。 (1)本学では、田中総長着任当初の2014年度以来、長期ビジョン(HOSEI2030...
法政大学では新入生を迎える4月に、新入生や、その保護者を対象としたサポートイベントおよびキャリアガイダンスを実施する。 ◆新入生サポート 学習ステーション(※)では、毎年4月初めに新入生をサポートする相談ブースを設けている。今年は34人の上級生が「新入生サポーター」として学内施設の案内...
学校法人法政大学(総長:田中優子)は、全ての授業を英語で行う新プログラム「グローバル経済学・社会科学インスティテュート(IGESS)」を2018年9月に開設する。 法政大学では、2008年4月に開設したグローバル教養学部(GIS)をはじめとして、2015年9月にイノベーションマネジメント...
法政大学キャリアセンターは、企業の採用広報解禁日にあたる3月1日(水)、大手企業31社を市ケ谷キャンパスに招き、学内企業説明会を開催する。なお市ケ谷キャンパスでは3月17日(金)まで、約600社の説明会が開催される予定。 キャリアセンターでは、3月までに就職活動に向けた対策講座や業界・仕...
法政大学では2017年3月2日(木)市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)において、専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科で学ぶ留学生15名が国内の自治体などで実施したインターンシップの報告会を開催する。 法政大学ではスーパーグローバル大学創成支援事業の一環として、2015年度より専...
学校法人法政大学の付属校である法政大学女子高等学校は、International Baccalaureate Organization(IBO)より、International Baccalaureate(R) Diploma Programme(IBDP)を実施するIB World Scho...
法政大学では2017年2月25日(土)に市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)において、法政大学付属校生徒による「英語プレゼンテーション大会」を開催する。 法政大学は、スーパーグローバル大学創成支援事業において「課題解決先進国日本からサステイナブル社会を構想するグローバル大学の創成」をテーマ...
法政大学は、2017年3月17日(金)に市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)で「サステイナブル社会の実現の可能性」とそれを担う「グローバル人材の育成」について同大の取り組みと今後の展開を紹介するシンポジウム「持続可能な地球社会の構築に貢献する人材育成」を開催する。 法政大学は、スーパーグロ...
法政大学は2017年2月22日(水)に市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)で、法政大学教職課程センター・キャリアデザイン学部共催シンポジウム「いじめ問題を考える3−いじめ防止実践の未来像−」を開催する。 【開催概要】 ■日時: 2017年2月22日(水)16:00~18:30(15:30開...