法政大学のリリース一覧

年齢・国境を越える法政大学と卒業生のつながり -- 家族で参加可能、海外で現地の卒業生が集まるイベント

法政大学は、卒業生・在学生・保護者・教職員という大学関係者を結ぶネットワークを「オレンジネットワーク」として、連結力を強める事業を行っている。1880年4月の「東京法学社」に始まり、同大は現在に至るまで約46万人の卒業生を輩出してきた。より一層卒業生組織との連携を強めるため、法政大学は2011...

法政大学比較経済研究所 公開講演会「世界経済の潮流2016 1~世界経済の直面するリスクと課題~」を10月12日に多摩キャンパスで開催

法政大学比較経済研究所は10月12日(水)に公開講演会「世界経済の潮流2016 1~世界経済の直面するリスクと課題~」を開催する。参加費無料、申し込み不要。  内閣府では、世界経済の動向や各国の経済財政政策を分析する「世界経済の潮流」を年2回公表している。今年8月に公表した「世界経済の潮流...

リオデジャネイロオリンピック重量挙げ女子48kg級 「三宅宏実選手銅メダル獲得報告会」を開催 -- 法政大学

ブラジルのリオで行われた第31回オリンピック競技大会。2007年度に法政大学キャリアデザイン学部を卒業した三宅宏実選手が重量挙げ女子48kg級で銅メダルを獲得し、2大会連続でのメダル獲得を果たした。この栄誉を讃えるべく、9月27日(火)に、法政大学市ケ谷キャンパスで「リオデジャネイロオリンピッ...

法政大学にアジアの高校生を招聘する「アジアの高校生のための短期スカラシッププログラム(HOSEI-SSP)」を実施

学校法人法政大学(理事長:田中優子 /東京都千代田区)は2017年1月18日(水)から22日(日)に「アジアの高校生のための短期スカラシッププログラム(HOSEI-SSP)」を実施する。  これは、日本留学を強く希望しているアジアの高校生を対象として、法政大学に招聘し、授業や学生との交流の...

法政大学長期ビジョン(HOSEI2030)の策定と「法政大学憲章」「法政大学ダイバーシティ宣言」の制定

法政大学(総長:田中優子)は8月8日付で、「法政大学憲章」と「法政大学ダイバーシティ宣言」を同大公式ウェブサイトにて発表した。  2030年、法政大学は創立150周年を迎える。急激な社会環境変化のただ中で、長期的視野から持続可能な大学運営を展開するために、同大では2030年を展望する長期ビ...

法政大学がLINE LIVEで大学の魅力を番組化 -- 「実践知情熱ラボ」高校生向けトークコンテンツを配信

法政大学(総長:田中優子)は高校生向けトークコンテンツ「実践知情熱ラボ」を2016年8月20日に多摩キャンパスで、同22日に市ケ谷キャンパスで、同27日に小金井キャンパスでそれぞれ収録し、LINE LIVEにて生放送を行う。  同放送は、日本最大規模の生放送配信プラットフォームLINE L...

法政大学市ケ谷キャンパスで「リオデジャネイロオリンピック出場者壮行会」開催

今夏開催されるリオデジャネイロオリンピックに出場が決定した法政大学学生・卒業生の活躍を祈念して、市ケ谷キャンパスにて「リオデジャネイロオリンピック出場者壮行会」を開催する。壮行会では選手たちが挨拶や大会への決意を述べる予定で、同大応援団と学生たちが選手たちへエールを送る。 ◆「リオデジャネ...

法政大学デザイン工学部主催「デザインスクール」 -- 高校生および受験生を対象に8月21日開催

法政大学デザイン工学部は8月21日(日)に高校生(1~3年生)および受験生を対象とした体験学習「デザインスクール」を開催する。本イベントは、言葉では伝えることのできないデザインや設計の楽しさを、体験によって伝えるために夏休みの期間に開催しており、今年で4回目。  参加者は、建築学科、都市環...

選考開始から1カ月 -- 幅広い規模・業種の人事部を招いて企業100社の「学内企業説明会」を開催 -- 法政大学

法政大学キャリアセンターは、7月4日(月)・5日(火)・6日(水)に企業約100社を市ケ谷キャンパスにお招きし、学内企業説明会を開催する。これまで同大キャリアセンターでは採用広報解禁の3月1日以降、3キャンパス計約800社の学内企業説明会を開催し、学生の就職支援に取り組んできた。  今回の...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所