1キャンパスで全19学科の授業が1日で体験できる「授業体験day」を7月21日に開催【武蔵野大学】
武蔵野大学(東京都江東区)では7月21日(日)に高校生向けの授業体験イベント「授業体験day」を開催します。全11学部19学科+教養教育「武蔵野BASIS」の51授業を1日で体験できる催しは本学初。全ての授業を有明キャンパスで実施するため、興味ある学科の授業を重点的に受けることも、複数の授...
- 2019年06月24日
- 14:05
- 武蔵野大学
武蔵野大学(東京都江東区)では7月21日(日)に高校生向けの授業体験イベント「授業体験day」を開催します。全11学部19学科+教養教育「武蔵野BASIS」の51授業を1日で体験できる催しは本学初。全ての授業を有明キャンパスで実施するため、興味ある学科の授業を重点的に受けることも、複数の授...
武蔵野大学(東京都江東区)では、本学の教員を高校に派遣する出張授業を実施いたします。85名の教員による103の授業は、講義のみならず演習形式もあり、大学の学部学科名だけでは見えにくい幅広い専門分野をわかりやすく授業します。大学の学びの一端に触れることで、高校生たちの視野を広げ、学びへの動機...
武蔵野大学(東京都江東区)の2020年度版大学案内パンフレットが完成しました。11学部19学科の教育活動、就職・進路、キャンパスライフの紹介に加え、巻頭企画「大学教員に問う“なぜ大学で学ぶのか”」として本学20教員が高校生に向けたメッセージを掲載。高校生が進路を検討するときに「大学とは」「...
武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本照真)では2019年6月15日(土)に高校教員向けの説明会を開催します。難関法科大学院に3年生の飛び級合格者を輩出した法学部の取り組みや、2020年度より全学部で必修とする新しい情報科目など、本学の教育活動をご紹介するとともに、入試説明では2019年度入...
2019年4月、武蔵野大学(本部:東京都江東区、学長:西本 照真)は株式会社インテージホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃)、株式会社帝国データバンク(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤 信夫)と協定を締結しました。 本協定は、企業データの社会的活用ならび...
武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本照真)は、「武蔵野大学SDGs実行宣言」を3月20日に行いました。これは、国連サミットで採択されたSDGs(Sustainable Development Goals)に向けて、すべての学生と教職員をあげて全力で邁進することを宣言したものです。 さらに、...
「shiawase3.0シンポジウム -みんなで幸せをカタチにする-」(主催:慶應義塾大学大学院SDM研究科ウェルビーイングリサーチラボ・武蔵野大学 しあわせ研究所)が、3月21日(祝・木)に武蔵野大学有明キャンパスで開催されます。シンポジウム当日は“shiawase”を共通テーマにした学...
武蔵野大学(江東区有明、学長:西本照真)は、12月8日(土)、工学部環境システム学科の授業「環境プロジェクト」の一貫で、学生主体の環境イベント『じゅんぐり祭』を開催します。有明キャンパスの屋上庭園で育てた蜜蜂から採取した蜂蜜販売、蜜蝋とハーブで作る「ハンドクリーム作り体験」や、東京湾産の「...
武蔵野大学 法学研究所(東京都江東区、所長 池田眞朗)は、武蔵野大学院法学研究科ビジネス法務専攻の開設記念として『ビジネス法務の未来を語る』と題したシンポジウムを12月15日(土)に武蔵野大学有明キャンパスで開催致します。 本研究科は、イノベイティブなビジネス法務を研究するもので、産官学連...
武蔵野大学(江東区有明、学長:西本照真)スポーツマネジメントゼミは、12月9日(日)に障がい者スポーツ普及イベント「障がい者スポーツチャレンジ2018」を開催致します。このイベントは東京2020応援プログラムとして、パラリンピック正式種目であるブラインドサッカーやボッチャなど障がい者スポー...