海外向けのインフォマーシャルを制作 東南アジア地域での放送を開始 -- 明治大学
明治大学では、日本に興味・関心を持つ外国人を対象に、明治大学や東京の魅力を伝えるインフォマーシャル(情報提供型広告)を制作し、東南アジアの放送局「WAKUWAKU JAPAN」での放送を開始した。 3編で構成された映像には、明治大学で学ぶ3人の留学生が出演。それぞれの留学生が秋葉原・浅草...
- 2016年03月12日
- 08:05
- 明治大学
明治大学では、日本に興味・関心を持つ外国人を対象に、明治大学や東京の魅力を伝えるインフォマーシャル(情報提供型広告)を制作し、東南アジアの放送局「WAKUWAKU JAPAN」での放送を開始した。 3編で構成された映像には、明治大学で学ぶ3人の留学生が出演。それぞれの留学生が秋葉原・浅草...
明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)と科学技術振興機構CREST事業「数学」領域「計算錯覚学の構築」は3月7、8日に中野キャンパスでワークショップ「錯覚科学への心理学的アプローチと現象数理学的アプローチ」を開催する。参加費無料、事前参加登録不要。 五感による錯覚だけでなく、...
明治大学の卒業生で、作家・倉橋由美子氏、作詞家・阿久悠氏の故人2人の功績を顕彰する「明治大学連合父母会文学賞」の「倉橋由美子文芸賞」(小説)と「阿久悠作詞賞」(歌謡曲・ロック・ポップス・演歌等あらゆる音楽ジャンルの歌詞)の第7回受賞作がそれぞれ決定した。2月26日(金)に駿河台キャンパスにて表...
明治大学米沢嘉博記念図書館(東京都千代田区)では、企画展「マンガと戦争展 6つの視点と3人の原画から+α」を開催している。6月5日(日)まで、入場無料。 今回の展示は、戦後70年の節目に昨年京都国際マンガミュージアムで開催された展示の巡回展。「原爆」「特攻」「満州」「沖縄」「戦中派の声」...
2017年3月に卒業する学生の就職活動が3月1日から本格化するのを前に、明治大学就職キャリア支援センターは「企業採用担当者による模擬面接会」を2月12日(金)、13日(土)、15日(月)に駿河台キャンパスで開催している。 模擬面接会には、3日間で約600人の明大生(学部3年生、大学院1年...
明治大学就職キャリア支援センターは、2017年3月卒業の学生の就職活動が3月1日から本格化するのを前に、学生・教職員が一丸となり、長丁場となる就職活動へ向け志気をあげ、就活への準備を整えるための「就職活動直前!セミナー」を駿河台キャンパスで開催する。 このセミナーは、大学通信の大学イメー...
女性の仕事復帰・キャリアアップを支援する明治大学の履修証明(*1)ビジネスプログラム「女性ためのスマートキャリアプログラム」第3期が2016年4月に開講する。現在、プログラム概要説明・個別相談会を開催中(*2)。 このプログラムは、結婚、出産、育児等で離職して家庭に入った女性が、仕事復帰...
明治大学国際武器移転史研究所は1月19日(火)、シンポジウム「航空機の軍民転用と国際移転」を駿河台キャンパス(東京都千代田区)で開催する。入場無料、要事前申し込み。 明治大学国際武器移転史研究所は、総合的な歴史研究を通じて、軍縮と軍備管理を阻む近現代世界の構造を明らかにすることを目指し、...
明治大学国際日本学部は、2017年度入学試験より、これまで外国人留学生のみを対象としていた「English Track入学試験」を改組し、日本人受験生も対象とした「国際日本学部English Track入学試験」を導入する。 国際日本学部では、2011年度から外国人留学生を対象に、英語で...
明治大学体育会・明大スポーツ新聞部は、大学生が発行する優秀なスポーツ新聞に贈られる「第5回大学新聞コンテスト(スポーツ新聞部門)」(東京五大学新聞連盟・関東学生新聞連盟主催、朝日新聞社・日刊スポーツ新聞社特別後援)で、3年連続で最優秀賞を受賞した。 今回で5回目となるこのコンテストは、早...