神奈川大学 主催 第15回メディア教育シンポジウム「AI時代の大学教育 -- 魅力ある大学教育を目指して -- 」を開催します。
神奈川大学(学長:兼子良夫)はオンライン(Zoomウェビナー配信)にて、 第15回メディア教育シンポジウムを開催。 ●「AI時代の大学教育 -魅力ある大学教育を目指して-」をテーマに3名の講演者を招き、各タイトルに基づき講演を頂きます。 ●質疑応答の時間を設け、直接講演者に問いかけることが...
- 2021年06月15日
- 14:05
- 神奈川大学
神奈川大学(学長:兼子良夫)はオンライン(Zoomウェビナー配信)にて、 第15回メディア教育シンポジウムを開催。 ●「AI時代の大学教育 -魅力ある大学教育を目指して-」をテーマに3名の講演者を招き、各タイトルに基づき講演を頂きます。 ●質疑応答の時間を設け、直接講演者に問いかけることが...
【本件のポイント】 「かながわユースフォーラム2021」は、若者(大学生・高校生)のためのイベントで、ユースに地域や社会の課題をより身近に感じてもらうのが目的です。 コロナ禍でもできることを考えます。ZOOMでオンライン開催ですが、新しいことに出会うチャンスです! 新型コロナウイ...
◆神奈川大学は、多様な人が集い、交わる知の拠点である“みなとみらいキャンパス”開設を機に、「イノベーション都市・横浜」の実現の一助となるべく、「イノベーション塾」を開催します。 ◆「イノベーション塾」では、イノベーション実現に必要な「知識」「経験」「人的ネットワーク」を擁する人材育成を目的...
今年は東日本大震災から10年の節目となり、東北地方の復興や未来へつながる取組みに注目が集まっています。企画展は横浜市と包括連携協定を締結する神奈川大学の日本常民文化研究所と共同で、東北地方を中心に「布」や衣類に表現された「手仕事」の美しさを紹介します。刺子や仕事着といった同研究所が所蔵する...
【本件のポイント】 ●グローバルホテルと高等教育機関という枠組みを最大限に活用し、環境負荷の低減に取り組み、持続可能な社会の実現に向けてSDGs活動を具体化し、さらには積極的かつ継続的な推進のため、連携活動を展開。 ●神奈川大学の研究・開発から生まれた人と環境にやさしい化粧品を、期間・個数...
【本件のポイント】 ●本シンポジウムでは、多くの市民の関心事である、横浜市の「カジノを含む統合型リゾート(IR)政策」の推進に関して、推進・反対の両立場の論者から見解を披露してもらいます。 また、パネルディスカッションではこの政策について、本学教員を含む研究者およびジャーナリストが、「エビ...
【本件のポイント】 ●みなとみらいキャンパス図書館では、2021年4月2日より、日本の大学図書館で初めてとなるスマートフォンアプリを使用した図書の貸出サービスを展開します。 ●みなとみらいキャンパスでは図書館のみならず、各フロアに位置するラーニングコモンズにも図書館の資料を配架し、学びの近...
【本件のポイント】 ●神奈川大学は、新設の「みなとみらいキャンパス」において、日本航空と連携し、“実践的能力”と“世界に通用する倫理と感性”を身につけた人材の育成を加速させる ●また、神奈川大学と日本航空は、社会課題解決に向け、ステークホルダーと連携したオープンイノベーションを加速させ、新...
【本件のポイント】 ●グローバル都市みなとみらい21地区に初めての総合大学キャンパスとして誕生します。コンセプトは「国際・日本」の融合した未来「創造・交流」キャンパス。 ●グローバル系3学部約5,000人の学生が「みなとみらい」の街全体をキャンパスとして学びます。 ●地域や社会・企業の方々...
学校法人神奈川大学(横浜市神奈川区六角橋3-27-1/理事長・神奈川大学長: 兼子良夫)は、2021年4月1日付で、元国連大使の西田恒夫氏が、神奈川大学特別招聘教授に就任したことをお知らせいたします。 西田氏はこれまで、安全保障、開発、環境、人権等の世界における様々な課題解決と、日...