神奈川大学のリリース一覧

「みなとみらいキャンパス」(仮称)に関する記者発表を行った -- 神奈川大学

本学園は創立者米田吉盛が1928(昭和3)年、横浜市中区桜木町に開設した横浜学院に始まり、1930(昭和5)年に前身の横浜専門学校を横浜市神奈川区六角橋に移転、2018年には創立90周年を迎える。  この度、横浜市が所有する「みなとみらい21中央地区 43街区」の事業予定者として決定されたこと...

神奈川大学と神奈川県中小企業家同友会が3/29(水)に相互協力協定を締結 ~ 神奈川大学および神奈川県中小企業家同友会においては初の協定締結

神奈川大学(横浜市神奈川区六角橋3-27-1、兼子良夫学長)と神奈川県中小企業家同友会※(横浜市中区尾上町5-80 神奈川中小企業センタービル3F、水口勉代表理事)が3月29日(水)に相互協力協定を締結した。なお、5月には締結記念シンポジウム(仮称)も予定している(決定したら再度お知らせします...

(公財)横浜企業経営支援財団(IDEC横浜)と神奈川大学~「人材の育成、採用・就職支援」も含めた包括協定を締結

公益財団法人横浜企業経営支援財団(理事長:牧野 孝一、以下「IDEC横浜」という)と、神奈川大学(学長:兼子 良夫)は、市内中小企業と大学との連携強化に向けて、平成29年3月24日(金)に包括協定を締結した。これまでの、市内企業の経営支援を目的とした大学との共同研究等の産学官連携に加え、新たに...

神奈川大学が山口県と学生UJIターン就職促進協定を締結

【本件のポイント】 ●神奈川大学が山口県と「学生UJIターン就職促進に関する協定」を締結した。 ●相互に学生の就職活動を支援し、県内企業の人材確保・産業の活性化を図ることを目的としている。 ●今後、UJIターン就職に向けた取り組みを山口県と連携して行う。  2017年3月15日(水)、神奈...

神奈川大学が福岡県と学生UIJターン就職支援協定を締結

【本件のポイント】 ●神奈川大学が福岡県と「学生UIJターン就職支援に関する協定」を締結した。 ●相互に学生の就職活動を支援し、県内企業の人材育成・確保、産業の活性化を図ることを目的としている。 ●今後、UIJターン就職に向けた取り組みを福岡県と連携して行う。  2017年3月15日(水)...

学校法人神奈川大学が、株式会社日本格付研究所(JCR)から引き続き「AA/安定的」の格付を取得

学校法人神奈川大学は2017年3月8日、株式会社日本格付研究所(東京都中央区)から引き続き長期発行体格付※「AA(ダブルAフラット)」を取得し、また、格付の見通しは、「安定的」とされた。  「AA」は21段階に区分されている格付順位の上から3番目であり、同大の歴史や伝統、健全な財務体質、学...

神奈川大学と横浜市が「よこはまグッドバランス賞」認定企業の企業説明会を開催

横浜市では、平成19年度より男女がともに働きやすい職場環境づくりを進める市内中小事業所を「よこはまグッドバランス賞」として認定している。このたび、認定事業所のPRと大学生のライフキャリア形成支援を目的として、神奈川大学と横浜市は共同で「大学生対象の認定企業説明会」を開催する。社員のワークライフ...

軽量クライマー (SPIDER) チャレンジ 成果報告会及び講演会を開催 -- 神奈川大学

神奈川大学工学部宇宙エレベータープロジェクトの主催による軽量クライマー(SPIDER)チャレンジ成果報告会及び講演会を開催する。  次世代の宇宙(輸送)機関として国内外から注目が高まる宇宙エレベーター。その開発に必要な若年層の柔軟な発想や意欲に期待すべく、科学技術への興味の啓発や創造力およびチ...

横浜4大学(神奈川大学、関東学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学)が、大学教育の質向上を共同で推進 -- 2月20日(月)に、連携協定を締結

横浜市内に本部を置く4大学(神奈川大学、関東学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学)は、FD(ファカルティ・ディベロップメント)活動を共同で推進していくため、「FD活動の連携に関する包括協定」を締結する。2月20日(月)には、横浜市中区の横浜メディア・ビジネスセンターで協定の調印式を執り行う。 ...

「第15回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式」のご案内

神奈川大学横浜キャンパスにおいて、「第15回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式」を開催する。 2017年3月12日(日) 12:00 ~ (開場11:30) 講演会では「ひとはなぜ学ぶのか」と題して、東京理科大学大学院科学教育研究科 北原和夫教授が講演を行う。北原教授は2...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所