神奈川大学のリリース一覧

神奈川大学と横浜市が「十日市場駅勢圏域におけるまちづくりの推進に係る協定」を締結

神奈川大学と横浜市は2月9日、「十日市場駅勢圏域におけるまちづくりの推進に係る協定」を締結した。この協定は、環境未来都市「持続可能な住宅地モデルプロジェクト(緑区十日市場町周辺地域)」の取組の一環であり、これにより、神奈川大学と横浜市は相互に連携しコミュニティ活動の活性化に寄与する取組を進める...

「第19回神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式」のご案内

神奈川大学横浜キャンパスにおいて、「第19回 神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式」を開催する。 2017年3月11日(土)12:00~(開場11:30) シンポジウムのテーマは、「子規の彼方に―脱「月並」―」。今年、2017年に生誕150年を迎える正岡子規の俳句革新の原動力...

神奈川大学アジア研究センター主催 国際シンポジウムの開催 「東アジアの社会運動から考える“民主主義”の行方 -- 台湾・香港・韓国・沖縄・日本 -- 」

2017年1月19日(木)、神奈川大学アジア研究センター主催による国際シンポジウム「東アジアの社会運動から考える“民主主義”の行方―台湾・香港・韓国・沖縄・日本―」を開催する。 ○日 程: 2017年1月19日(木)10:30~14:30 ○会 場: 神奈川大学 横浜キャンパス 3号館3...

神奈川大学が秋田県と学生U・Iターン就職促進協定を締結

【本件のポイント】 ●神奈川大学が秋田県と学生U・Iターン就職促進に関する協定を締結した。 ●相互に学生の就職活動を支援し、県内企業の人材確保・産業の活性化を図ることを目的としている。 ●今後、U・Iターン就職に向けた取り組みを秋田県と連携して行う。  2016年12月21日(水)、神奈川...

高校生の独創的な理科・科学論文の大賞が決定! -- 第15回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞結果発表

神奈川大学が主催する第15回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞の審査委員会が12月9日(金)に開催され、受賞論文が決定した。 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞は、1998年に創立70周年を記念して創設した「神奈川大学全国高校生俳句大賞」の理系編として、神奈川大学が高等学校の理科教育を...

「第19回神奈川大学全国高校生俳句大賞」の入賞作品が決定

2016年11月14日(月)に行われた選考会を経て、第19回神奈川大学全国高校生俳句大賞の入賞作品が決定した。 神奈川大学全国高校生俳句大賞は、日本の伝統芸術であり短詩型文学である「俳句」を通して、高校生・受験生に独自の感性で表現する機会を提供することで、高校生文化の発信に寄与することをめざし...

神奈川大学が『U・Iターン就職相談会』を開催

●2016年12月13日(火)12時~16時、神奈川大学において『U・Iターン就職相談会』を実施。 ●本学は13県とU・Iターン就職協定(またはU・Iターン就職クラブ等に加盟)を締結し、U・Iターン就職を促進。 ●今後も、U・I・Jターン就職を促進し、各県との協力関係を強化していく。 【本...

神奈川大学と関東学院大学が、静岡県と、UIJターン就職促進などを目的にした協定を締結 -- 10月17日に、静岡県庁で締結式を開催

神奈川大学(本部:横浜市神奈川区 学長:兼子良夫)と関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、静岡県との間でUIJターン就職の促進などを目的とした協定を締結する。これにともない、10月17日(月)に静岡県庁で川勝平太知事らが出席する締結式が執り行われる。神奈川大学が、地方自治体と同...

学校法人神奈川大学が2017年度入試より給付型の奨学金「神奈川大学予約型奨学金」を新設 -- 地方の受験生の首都圏進学をさらに応援

学校法人神奈川大学は2017年度入学試験より、学生の経済的支援を入学前に確約する給付型の奨学金「神奈川大学予約型奨学金」を新設する。  この奨学金は、2010年度に神奈川大学が創設した給付型奨学金制度「米田吉盛教育奨学金(※1)」を拡充したもので、地方の学生(受験生)が地元を離れても、安心...

東急東横線の白楽駅には「KU 神奈川大学 最寄駅」という副駅名が付けられ、地元住民からも親しまれている

昭和の風情が残る六角橋商店街から程近い東急東横線白楽駅は、大正15(1926)年2月に開業。一日平均約44,000人の乗降人員(2015年度)となる東横線の主要駅のひとつである。この白楽駅には「KU 神奈川大学 最寄駅」という副駅名が付いており、東急東横線の車内では白楽駅が近づくと「神奈川大学...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所