金沢工業大学 AIラボ(所長:中沢実教授)が開発を進めている3D大学情報提供エージェント「AI沢みのり」(えーあいざわみのり)の進化系が、7月19日(土)・20日(日)に開催される金沢工業大学オープンキャンパスで公開されます。
金沢工業大学 AIラボ(所長:中沢実教授)が開発を進...
金沢工業大学では夏のオープンキャンパスを7月19日(土)・20日(日) 10時から16時まで扇が丘キャンパスで開催します。
オープンキャンパスでは、「学科紹介、学科体験、実験体験、研究所ツアー」「保護者説明会」「入試・奨学生制度説明会」「保護者のための学生アパート説明会」「保護者のためのキ...
金沢工業大学(石川県野々市市 学長:大澤 敏)は、2025年8月5日(火)・6日(水)の2日間にわたり、高校教員を対象とした「第3回 DXハイスクール応援プログラム」を開催します。本イベントは、教育現場におけるデジタル活用の最前線を共有し、高校教育における情報Ⅱや探究学習・課題研究・教育D...
金沢工業大学は、2025年7月9日(水)に開催される大阪・関西万博「ジュニアSDGsキャンプ」において、佐渡島をテーマとした体験型SDGs学習プログラムを提供します。
本キャンプは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会企画局持続可能性部が主催し、教育テック大学院大学が提供するもので...
能登復興支援を目的に、北陸三県の建築系学科を持つ7大学・1高専の20研究室が連携した北陸建築学生仮設住宅環境支援プロジェクト「GAPPA noto」(会長:金沢工業大学 建築学部 竹内申一教授)。被災地に建設された仮設住宅地において、居住者の方々の安らぎのある住環境と豊かなコミュニティ形...
金沢工業大学数理工教育研究センターでは、高校生を対象とした「KIT数理講座」を7月19日(土)9時から12時まで、金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館4階(23・409室)で開催します。
当日は「音の周波数に見られる法則」と「数理最適化を通して学ぶ数理モデルの作り方と計算科学」の2講座を...
金沢工業大学(以下、KIT 所在:石川県野々市市扇が丘7-1)は、2025年8月2日(土)13時から16時30分の間、扇が丘キャンパスで、小・中学生向け「KIT夏の探究学習」を開催します。
当日は、こどもたちの「知りたい!」「やってみたい!」という気持ちを出発点に、自ら考え、調べ、表現する...
金沢工業大学PMC(ポピュラー・ミュージック・コレクション)では、1,000枚を超えるライブ盤のLPジャケットを中心に、ノベルティTシャツや関連資料を選りすぐって公開するとともに、本学学生が制作を行った展覧会を開催します。
レゲエの先駆者ボブ・マーリーの「Live!」や、ソウルのゴ...
無線電力伝送技術に関する国際会議「Wireless Power Technology Conference and Expo (WPTCE2025)」 が、6月3日から6日までイタリア・ローマで開催され、金沢工業大学 電子情報システム工学科の伊東健治教授の発表論文が「Best paper ...
金沢工業大学SDGs推進センター(センター所長:平本 督太郎 情報デザイン学部 経営情報学科教授)は、SDSN Japanと連携し、2025年4月24日(木)・25日(金)の2日間、国連が主導する国際ネットワークであるSustainable Development Solutions Ne...