【産官学連携事業】子どもたちに起業家精神を!金沢工業大学・起業部が『ものづくりアントレ塾』を開催
金沢工業大学の学生による課外活動プロジェクト「起業部」(プロジェクト担当教員:石原 正彦 経営情報学科教授)は、2025年10月12日、金沢市香林坊のコワーキングスクエアで小学生・中学生向け教育プログラム『ものづくりアントレ塾』を開催しました。 このプログラムは、子どもたちの起業家精神(ア...
- 2025年10月23日
- 14:20
- 金沢工業大学
金沢工業大学の学生による課外活動プロジェクト「起業部」(プロジェクト担当教員:石原 正彦 経営情報学科教授)は、2025年10月12日、金沢市香林坊のコワーキングスクエアで小学生・中学生向け教育プログラム『ものづくりアントレ塾』を開催しました。 このプログラムは、子どもたちの起業家精神(ア...
金沢工業大学 バイオ・化学部 生命・応用バイオ学科の学生による「未来の高峰譲吉博士は君だ! 発酵産業活性化プロジェクト」では、このたび、「【親子で実験】隠されたフルーツの力~高峰譲吉と酵素の世界~」を10月12日(日)13時から16時まで金沢学生のまち市民交流館(金沢市片町2丁目5番17号...
金沢市と金沢工業大学 金澤月見光路プロジェクトは、令和7年10月18日(土)湯涌温泉観光協会主催「湯涌 ぼんぼり祭り」の開催に合わせて、金沢湯涌江戸村(金沢市湯涌荒屋町35-1)にて、あかりオブジェや3Dホログラムを使ったインタラクティブメディアの展示を行います。 金沢市と金沢...
学校法人金沢工業大学 革新複合材料研究開発センター(所長:鵜澤潔 以下「ICC」)では、このたび、日独企業のビジネス マッチングイベントを金沢と名古屋で開催します。 当イベントはドイツ連邦経済エネルギー省の支援を受けて実施されるもので、革新的な複合材料の製造・プロセス技術分野をリードする...
金沢工業大学 メディア情報学部 メディア情報学科 出原立子研究室(専門分野:メディアデザイン)の4年生5名が、10月11日(土)、12日(日)2日間、しいのき迎賓館で、工芸×デジタルアートによる没入型展示「KOGEIデジタルミュージアム」を開催します。 【開催日時】10月11日(土...
金沢工業大学では、情報フロンティア学部経営情報学科2年の授業「プロジェクトデザイン実践」において、政策起業家プラットフォーム(PEP)による特別講義を10月7日(火)に実施します。当特別講義は、政策起業家プラットフォーム(PEP)が提供する政策起業家教育プログラムを通じて、「政策」という...
第21回「全日本学生飛行ロボットコンテスト大会」(主催:一般社団法人 日本航空宇宙学会)が2025年9月27日(土)・28日(日)の2日間、日本工学院アリーナ(東京都大田区)で行われ、マルチコプター部門に出場した金沢工業大学ロボティクス学科チームが初の1位になりました。 マルチコ...
金沢工業大学の学生プロジェクト「フードクリエイションプロジェクト」が株式会社ハチバン(本社:石川県金沢市)との産学連携で考案した新ラーメン第2弾、「濃厚旨撃らーめん」が、「8番らーめん金沢工大前店」(石川県野々市市扇が丘455)限定で、10月10日(金)午前10時30分より、販売が開始され...
金沢工業大学メディア情報学科 村山 祐子教授の研究室では、村山教授と大学院工学研究科 システム設計工学専攻博士前期課程2年の吉村 聖隆さんとの二人による「視定点(師弟展)」を、2025年10月15日(水)から10月19日(日)まで、金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB3で開催します。入場無...
金沢工業大学五十嵐威暢アーカイブ(以下アーカイブ)では、2025年度企画展「ON THE GRID」後期を令和7年9月22日(月)~令和8年1月18日(日)の期間開催いたします。 金沢工業大学五十嵐威暢アーカイブ(以下アーカイブ)では、2025年度企画展「ON THE GRID」後...