大阪工業大学のリリース一覧

日本知財学会から大学初の産業功労賞を受賞 -- 大阪工業大学

大阪工業大学(大阪市旭区)は6月27日、わが国の知財人材育成に貢献した団体として一般社団法人日本知財学会から「産業功労賞」を受賞した。同賞は知財を生かしたビジネスや社会における知財支援活動、知財人材の育成などで顕著な業績があった団体へ贈られる。大学の受賞は初。  同大は国内唯一の知...

国内最多クラスの全91プログラム 子ども科学体験イベント「工作・実験フェア2018」を開催 -- 大阪工業大学

大阪工業大学(大阪市旭区)は8月11日、大宮キャンパスで小学生を対象とした「工作・実験フェア2018」を開催する。10回目の開催となる今回は同種イベントでは国内最多クラスの全91のプログラムを用意。毎年、事前予約が必要なプログラムの募集人数を大きく上回る申し込みがあり、当日は多くの親子連れ...

工業分野で欠かせない機能性材料の高分子カプセル瞬間接着剤の蒸気を使った簡単な合成法を開発 -- 大阪工業大学

大阪工業大学(大阪市旭区)工学部応用化学科の藤井秀司教授、大学院生の浅海雄太さん、中村吉伸同学科教授らのグループが、空気中、室温で実施でき、環境に優しい省エネ型の高分子カプセル(マイクロカプセル)の新規合成法を開発した。高分子カプセルは微小粒子で、表面の壁材と内部の芯物質からなり、有用な芯...

大阪工業大学と大阪商工会議所がタッグ -- 梅田キャンパスに都心型オープンイノベーション拠点「Xport」を開設

 大阪工業大学(大阪市旭区)と大阪商工会議所は4月23日、梅田キャンパスOIT梅田タワーのロボティクス&デザインセンターに都心型オープンイノベーション拠点「Xport(クロスポート)」を開設した。大学と商工会議所が連携してオープンイノベーション拠点を開設するのは、全国でも初の試みである。当...

大阪工業大学と大阪市がシンポジウム「インテリアデザインの時代:ライフスタイルをめぐる工業と芸術」を開催

大阪工業大学(大阪市旭区)ロボティクス&デザイン工学部と大阪市は3月2日、梅田キャンパスOIT梅田タワーを会場にインダストリアルデザイン・アーカイブズ研究プロジェクトシンポジウム「インテリアデザインの時代:ライフスタイルをめぐる工業と芸術」を開催。当日は、デザイン業界の企業関係者をはじめ学...

HPのウェブコンテンツ制作で村おこし -- 大阪工業大学情報科学部生が若者の感性を生かし奈良県川上村の魅力を発信 --

大阪工業大学(大阪市旭区)情報科学部情報メディア学科の3年生90人がPBL(課題解決型学習)の一環で、奈良県川上村の地域観光資源をPRするウェブコンテンツ計95作品を制作した。同村から優秀作品として選出された作品は、2月下旬から村の公式ホームページで公開され、PRコンテンツとして活用される...

大阪工業大学の学生プロジェクト「知財PR隊」が「Ai-SPEC2017」最終発表会で優勝

大阪工業大学(大阪市旭区)知的財産学科の学生プロジェクト「知財PR隊(杉浦研究室チーム)」が11月23日、梅田スカイビル(大阪市北区)で開催された近畿経済産業局主催の「Ai-SPEC2017」最終発表会で見事優勝し、参加した大学23校37チームの頂点に立った。  「Ai-SPEC」...

大阪工業大学の「地域産業支援プラットフォーム(OIT-P)」が文部科学省の私立大学研究ブランディング事業に採択

大阪工業大学(大阪市旭区)の「地域産業支援プラットフォーム(OIT-P)」がこのほど、文部科学省の「平成29年度 私立大学研究ブランディング事業(タイプA【社会展開型】)」に採択された。今後も「ものづくり大阪を支える」という大学ブランドづくりを推進する。  OIT-Pは同大の特色あ...

難関の弁理士試験に現役3人合格 大阪工業大学知的財産学部・研究科 -- 学部3年の2人は全国最年少

大阪工業大学(大阪市旭区)知的財産学部の3年生2人と大学院知的財産研究科2年生の1人の計3人が今年度の弁理士試験に最終合格しました。学部生の2人は全国最年少(受験時20歳)です。  3人は知的財産学部3年の川崎達哉さん、藤本賢佑さんと研究科2年の福島正憲さん。本学では2015年度か...

水面はスイスイ 固体面はコロコロ 小物体を''水陸両用''で運搬する技術を開発 -- 大阪工業大学

大阪工業大学(大阪市旭区)工学部応用化学科の藤井秀司教授、旭川医科大学化学教室の眞山博幸准教授、ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を世界で初めて開発した。  同グルー...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所