夏休みに46万冊の蔵書から一冊と出会う -- 聖心女子大学が8月1日~9月7日まで図書館を女子高校生・中学生に無料開放、学習だけでなく読書利用も
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は8月1日(火)から9月7日(木)までの平日10:00~18:00に、女子高校生・女子中学生を対象として図書館を開放する。今年創立75周年を迎えた同大は、都心にありながら緑豊かなキャンパスを特徴としている。そうした良好な環境の中にある静かな図書館...
- 2023年07月24日
- 20:05
- 聖心女子大学
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は8月1日(火)から9月7日(木)までの平日10:00~18:00に、女子高校生・女子中学生を対象として図書館を開放する。今年創立75周年を迎えた同大は、都心にありながら緑豊かなキャンパスを特徴としている。そうした良好な環境の中にある静かな図書館...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)現代教養学部教育学科の益川弘如教授を代表者とした実施テーマ「学習科学に基づく授業研究モデル開発」が、文部科学省による「教員研修の高度化に資するモデル開発事業」に採択された。これは、教員研修の合理化・効率化に資する研修高度化に向けた取り組みを推進す...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)では6月27日から1か月半の予定で、キャンパス内での生理用品無償配布プロジェクトを実施している。これは、SDGsゴール5「ジェンダー平等」の実現に向けて、女性が生理に伴い担う負担を軽減することを目標に、有志の学生団体「HER CARE」の呼びかけ...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は2025年度入学者選抜から、総合型選抜に「探究プレゼンテーション型」を導入する。これは、広く受験機会を提供し、同大現代教養学部にふさわしい多様な入学者を受け入れることを目的としたもの。高等学校の「総合的な探究の時間」をはじめ、課外活動や学外活動...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は5月15日(月)~10月23日(月)の期間、4号館(聖心グローバルプラザ)内の展示スペースBE*hiveで企画展「子どもと戦争」を開催。5月15日(月)にはプレス発表会を行う。同展は、戦争や放射線などの不条理下で、何の罪もない子どもたちが何を感...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)はこのたび、長期留学協定校として、ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学(イタリア)と交換留学協定を、ハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(アメリカ)と推薦留学協定を締結(いずれも2024年度から留学生の派遣開始を予定)。また、既存協定校の協定...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)はこのたび、グローバル共生研究所「グローバル共生セミナー」およびキリスト教文化研究所「教養ゼミナール」の2023年度講座の申し込み受け付けを開始した。同大では小学生から社会人までを対象とした多様な講座を提供しており、今年度はグローバル共生セミナー...
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は、2023年度招聘研究員として国立大学法人東京海洋大学名誉博士・客員教授のさかなクンを招請する。さかなクンはテレビやラジオなど多方面で活躍、画家としても活躍しており、同研究所では展示企画やイベント等に携わる予定。就任に伴い、4月11日(火)...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は2025年度の入学者選抜より、大学入学共通テスト利用方式(2教科型)を導入する。これは、大学入学共通テストを利用することで広く受験機会を提供し、必須科目の外国語と得意な科目の選択によって、同大現代教養学部にふさわしい多様な入学者を受け入れること...
聖心女子大学(東京都渋谷区)は、2024年度の入学者選抜において主に次の変更を行うことを発表した。(1)総合型選抜(アドミッション・オフィス方式)における提出書類の変更(エッセイの廃止)(2)総合型選抜(アドミッション・オフィス方式)における手書き指定の廃止。 出願に際しての手続きを簡略化...