聖心女子大学が株式会社ANA総合研究所との連携に関する基本協定を締結 ― 8月18日にはANAグループ勤務のOGが登壇する産学連携イベントも開催
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は7月2日(火)、株式会社ANA総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:㓛刀秀記)と連携に関する基本協定を締結した。これは、人的・知的資源の交流と活用を図り、連携のもと教育・研究等の分野において相互に協力し、社会の発展と教養豊かな国際的人材...
- 2024年07月11日
- 20:05
- 聖心女子大学
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は7月2日(火)、株式会社ANA総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:㓛刀秀記)と連携に関する基本協定を締結した。これは、人的・知的資源の交流と活用を図り、連携のもと教育・研究等の分野において相互に協力し、社会の発展と教養豊かな国際的人材...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は8月1日(木)から9月6日(金)までの平日10:00~18:00(8月5日(月)~8月9日(金)は閉館)に、女子高校生・女子中学生を対象として図書館を開放。自主学習や探究学習で利用したり、約47万冊の蔵書に触れて自分の一冊と出会ったりできる、有...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)はこのたび、静宜大学(台湾、英語名:Providence University)と交換留学協定を締結。長期留学協定校として、2026年度から留学生の派遣を開始する。6月19日には聖心女子大学で協定調印式が行われ、聖心女子大学の安達まみ学長と静宜大...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)では4月1日から6月1日にかけて、コンタクトレンズ空ケースの回収活動が行われた。この取り組みは、プラスチックごみ削減に取り組む学生の呼びかけを受けて組織された学生有志団体「EyeCiel」によって開始されたもの。回収されたケースはコンタクトレンズ...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)公認の難民支援学生団体SHRET(シュレット)はこのたび、学生食堂 La Mensa jasminとコラボし、難民支援のためのオリジナルメニューを発売する。期間は6月17日(月)~6月18日(火)を予定しており、パキスタンの国民食“パキスタンカレ...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は、教学IR活動の一環として、学生の成長実感・学修成果を可視化する特設サイト「数字でわかる聖心女子大学」を公開した。大学で実施する在学生調査・問題解決力調査・就職先企業調査等の結果から、学生が聖心女子大学での学びを通して、どのように成長したか・社...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)はこのたび、グローバル共生研究所「グローバル共生セミナー」およびキリスト教文化研究所「教養ゼミナール」の、2024年度の講座申し込み受け付けを開始した。同大では幅広い層を対象とした講座を提供しており、今年度はグローバル共生セミナー12講座、教養ゼ...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は3月18日、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)との連携に関する協定を締結。今後は協定に基づき、相互の連携・協働による活動を推進していく。その一環として、2024年度には人間関係学科においてプロジェクト型授業「情報活用の社会的実践」を...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は3月8日、MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新納啓介)と、研究開発・人財育成など相互の協力に基づき得られた研究成果を広く社会に還元・貢献することを目的とした包括的な連携...
聖心女子大学(東京都渋谷区)は2025(令和7)年度の入学者選抜において、主に次の変更を行うことを発表した。(1)総合型選抜(探究プレゼンテーション方式)の新設、(2)一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)の新設、(3)一般選抜(3教科A方式・B方式)の試験時間の短縮。これらの変更によって...