近畿大学経営学部生が敬老の日向け商品を和菓子店と共同開発 思い出の写真がのし紙になる!上生菓子とプリンどら焼きのセット
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本誠一ゼミは、京都府精華町の人気和菓子店「御生菓子司ふたば」と、「若者の和菓子離れを食い止める」をテーマに地域創生の取り組みを行っています。 その取り組みの一環として、令和5年(2023年)9月15日(金)から19日(火...
- 2023年09月08日
- 20:05
- 近畿大学
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本誠一ゼミは、京都府精華町の人気和菓子店「御生菓子司ふたば」と、「若者の和菓子離れを食い止める」をテーマに地域創生の取り組みを行っています。 その取り組みの一環として、令和5年(2023年)9月15日(金)から19日(火...
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)理学科物理学コース教授 井上開輝、東京大学大学院(東京都文京区)理学系研究科特任教授 峰崎岳夫、中央研究院天文及天文物理研究所(台湾)研究員 松下聡樹、国立天文台(東京都三鷹市)特任准教授 中西康一郎からなる研究チームは、チリ共和国に設置された世界最高の性...
近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)文化デザイン学科教授 森口ゆたかが指導するホスピタルアートゼミは、令和5年(2023年)9月14日(木)に資生堂ジャパン株式会社(東京都港区)協力のもと、「メンズメイクセミナー」を開催します。 【本件のポイント】 ●近年急増する男性の化粧ニーズに応...
近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社近鉄百貨店(大阪府大阪市)、株式会社新魚栄(大阪府大阪市)は、近畿大学の研究成果である食材を使用した、近鉄百貨店オリジナルのおせち「近大味めぐりおせち」の第3弾と、「近大味めぐりオードブル」の第1弾を共同開発しました。令和5年(2023年)9月16日(土...
和歌山県農業協同組合連合会と大阪公立大学、近畿大学生物理工学部・農学部は、「和歌山のたねなし柿(和歌山県産中谷早生、刀根早生および平核無)」に含まれる「柿タンニン」を摂取することで、悪玉(LDL)コレステロール値を低減させられることを臨床試験で実証しました。この試験結果をエビデンスとして、...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和7年(2025年)4月に、「建築学部(通信教育課程)」の開設を予定※しています。 コロナ禍を経て通信制大学の入学者数は増加傾向にあり、社会の高度化・複雑化によって社会人のリスキリングやリカレント教育の必要性も高まっています。新たに開設予定の「建築学部(通信...
近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、近鉄奈良駅から北側一帯の奈良きたまちで開催されるイベント「きたまちといろ・といろ市」に令和5年(2023年)9月9日(土)・10日(日)の2日間出展し、学生が奈良きたまちの店舗と共同開発中の近大ICTメロンを使ったオリジナルメニュー・商品について紹介します...
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本誠一ゼミと、皮革製品メーカーの株式会社Askalカバン工房(愛知県一宮市)は、使用済みのランドセルに新たな価値を生み出すアップサイクルプロジェクトを開始します。令和5年(2023年)9月7日(木)に松本ゼミの学生24人...
近畿大学大学院農学研究科(奈良県奈良市)准教授 小枝壮太、博士前期課程2年(当時)野田朋那、蓮真海らの研究グループは、トウガラシの成分分析、分子生物学および生化学的解析を行い、果実のフルーティーでエキゾチックな香りに関与する遺伝子を特定しました。この遺伝子に着目することで、今後、トウガラシ...
''ばかうけ''''星たべよ''''瀬戸しお''''渚あられ''などの米菓を製造販売する(株)栗山米菓(代表取締役社長:栗山敏昭 新潟市北区)は、近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科 教授 布施匡章のゼミとの共同研究の一環として、「たぶん日本一堅くてやみつきになるあられ」を2023年...