近畿大学×(株)ネクスト・アクシス 包括連携協定を締結 奈良県における地域課題の解決と新たな価値創造をめざす
近畿大学(大阪府東大阪市)と平城宮跡歴史公園やなら歴史芸術文化村などの管理業務を行う株式会社ネクスト・アクシス(大阪府東大阪市、以下ネクスト・アクシス)は、令和4年(2022年)6月30日(木)、平城宮跡歴史公園「天平みはらし館」にて包括連携協定を締結しました。 【本件のポイント】...
- 2022年06月30日
- 20:05
- 近畿大学
近畿大学(大阪府東大阪市)と平城宮跡歴史公園やなら歴史芸術文化村などの管理業務を行う株式会社ネクスト・アクシス(大阪府東大阪市、以下ネクスト・アクシス)は、令和4年(2022年)6月30日(木)、平城宮跡歴史公園「天平みはらし館」にて包括連携協定を締結しました。 【本件のポイント】...
近畿大学(大阪府東大阪市)が実施する、学生飲食店起業支援プロジェクト「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」に参画する学生と、ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市)は、グルテンフリーかつヴィーガン対応の冷凍食品「近大ヴィーガンGFラーメン」を開発しました。小麦アレルギ...
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科では、年に一度、障がい者スポーツ関係で活躍されている方を講師に招いてお話を聞く授業を実施しています。令和4年(2022年)6月20日(月)、今年3月に出版され話題となっている書籍『運命のタックル』(幻冬舎)の主人公である二人のラグビー選手、中川 将...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)4月、大学院に新たな修士課程「実学社会起業イノベーション学位プログラム」を開設するため、令和4年(2022年)5月31日に文部科学省に設置の届出を行いました。この学位プログラムでは、大学の出身学部は不問とし、すでに起業している方、起業をめ...
近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)5月24日(火)に近畿大学東大阪キャンパスにて、近畿大学生と教職員を対象に、芸術学科演劇・芸能専攻(現:舞台芸術専攻)の卒業生で、第94回アカデミー賞・国際長編映画賞受賞の「ドライブ・マイ・カー」で共同脚本を担当した大江 崇允氏を...
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本 誠一ゼミは、令和2年(2020年)3月から西日本旅客鉄道株式会社(大阪府大阪市、以下JR西日本)と共に、若者の鉄道利用と地域創生をテーマとした産学連携プロジェクトを実施しています。 その一環として、車椅子やベビーカー...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、2年間以上もの間、新型コロナウイルスの影響でキャンパスに通う学生が減り、非常に厳しい状況に置かれた地元商店街に活気を取り戻すため、令和4年(2022年)5月9日(月)から、ワクチンを3回接種済みの本学学生を対象に、近大通り連合商店街で使用できる1,000円分の...
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)電気電子通信工学科准教授 前田 佳伸、同理学科物理学コース講師 信川 久実子らの研究グループは、株式会社エクセディ(大阪府寝屋川市)と共同で、10cm角の超小型人工衛星「宇宙マグロ1号(SpaceTuna1)」を開発しました。5月上旬に宇宙航空研究開発機構...
近畿大学(大阪府東大阪市、学長:細井 美彦)と公益財団法人大阪産業局(大阪府大阪市、理事長:立野 純三、以下:大阪産業局)は、起業やイノベーション創出、社会問題などの解決に挑戦できる人材の育成、地域社会の発展や産業振興に寄与することを目的として、令和4年(2022年)4月19日(火)に、包...
近畿大学情報学部(大阪府東大阪市)は、学部長の久夛良木 健が、これまでの豊富な知見やビジョナリーとしての視点を活かして、学生へ未来を語る「久夛良木ゼミ:INNOVATION」を、令和4年(2022年)4月22日(金)から開講します。この特別講義は情報学部の希望者を対象に、年24回実施予定で...