「第73回生駒祭」2年ぶりの対面開催! すべての屋台でキャッシュレス決済 徹底した感染防止対策で実施
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)11月2日(火)~11月4日(木)の3日間、東大阪キャンパスにて、大学祭「第73回生駒祭 襷(たすき)~生駒祭の灯火をつなげ~」を対面形式で開催します。 【本件のポイント】 ●新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じ、大学祭を2...
- 2021年10月27日
- 14:05
- 近畿大学
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)11月2日(火)~11月4日(木)の3日間、東大阪キャンパスにて、大学祭「第73回生駒祭 襷(たすき)~生駒祭の灯火をつなげ~」を対面形式で開催します。 【本件のポイント】 ●新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じ、大学祭を2...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、毎年、就職戦線に突入する学生を集めて「就職活動決起大会」を開催しています。今年度は、令和3年(2021年)11月13日(土)に対面とオンラインを併用したハイブリッドで開催します。昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため完全オンラインで開催しましたが、今年...
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、令和3年(2021年)11月8日(月)和歌山キャンパスにおいて、約300人の学生・教職員を対象に、直下型地震が発生したとの想定での避難訓練を行います。また、近畿大学学生と教職員で構成されている「紀の川市消防団本部近畿大学部」による避難誘導訓練、和...
近畿大学水産研究所(和歌山県西牟婁郡白浜町)とみなべ町漁業生産組合(和歌山県日高郡みなべ町、組合長 小谷 繁)は、共同で取り組んでいるクエタマの陸上養殖試験に成功し、令和3年(2021年)11月1日(月)から、同組合直売所で2kg級の成魚の試験販売を開始します。 クエタマの陸上養殖...
近畿大学メディカルサポートセンター(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)10月19日(火)から、新型コロナウイルスワクチンを接種済みの在学生と教職員の希望者を対象に、血液採取による抗体検査を実施します。この検査によってワクチン接種の効果がどのくらい持続するのかを明らかにし、今後のワク...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、本学学生が飲食店の起業を体験する機会として、学生飲食店起業支援プロジェクト「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」を開始し、東大阪キャンパス内の飲食スペース「ブロッサムカフェ」内に、学生が経営するラーメン店をオープンします。 本プロジェ...
学校法人近畿大学(大阪府東大阪市、理事長:世耕 弘成、以下:近畿大学)、和歌山県串本町(町長:田嶋 勝正、病院事業管理者:竹村 司、以下:串本町)、株式会社NTTドコモ(東京都千代田区、代表取締役社長:井伊 基之、以下:ドコモ)は、5Gを活用した遠隔医療支援を目的とし、胎児心臓エコー映像を...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和2年(2020年)5月から「''オール近大''新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」を実施し、附属学校等を含む学校法人近畿大学全体の知見を生かして、全学横断的に新型コロナウイルス感染症対策に取り組んできました。 今回、全教職員を対象に企画提案の新規...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、理工学部機械工学科教授 西籔 和明らが開発した、全面が透明なプラスチック製の飛沫防止マウスシールド「近大マスク」80個を、2021ミス・ジャパンを運営する株式会社HDRに寄贈します。寄贈した近大マスクは、2021ミス・ジャパンのファイナリストによってトレーニン...
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授の古殿 幸雄ゼミの学生と株式会社宇治園(大阪府大阪市)は、産学連携プロジェクトとして、薬膳茶11種類、日本茶1種類を詰め合わせた敬老の日向けのギフトセット「日めくり身繕茶(しんぜんちゃ)」を開発しました。本商品を、令和3年(2021年)9月6日...