今回明らかにしたボンベシン/ガストリン放出ペプチド(GRP)/ニューロメジンB(NMB)の進化系譜。(a)これまでは、ボンベシンからGRPとNMBが進化したと考えられてきましたが、(b)本研究によって、ボンベシンはNMBがカエル系統でのみ特殊化したものである一方、GRP系はカエルを含め、脊...
近畿大学(大阪府東大阪市)の附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)は平成29年(2017年)3月に産学連携に関する協定を締結した株式会社アワーズ(大阪府松原市)が経営するアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)に「近大せっけん」を寄贈します。「近大せっけん」は、近畿大学附属農場で栽培されてい...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)8月5日(木)から阪神百貨店阪神梅田本店にて、近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)で栽培した「近大マンゴー」(品種:アーウィン)を販売します。
【本件のポイント】
●販売開始から今年で30年目となる「近大マンゴー」を阪神梅...
近畿大学(大阪府東大阪市)と有田川町(和歌山県有田郡)は、令和3年(2021年)7月26日(月)、有田川町役場吉備庁舎にて、包括連携協定を締結しました。今回の包括連携協定により、有田川町ふるさと納税返礼品としての近畿大学の研究成果の提供や、近畿大学の教員による有田中央高校での出前授業の実施...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)放射線医学教室(放射線腫瘍学部門)は、令和3年(2021年)8月1日(日)近畿大学大阪狭山キャンパスにて、中学生・高校生を対象とした体験型オープンラボを開催します。
本イベントは、独立行政法人日本学術振興会の科学研究費による研究成果の社会還元・普及事業であ...
近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)と、観音山フルーツガーデンを運営する有限会社柑香園(和歌山県紀の川市)は、令和3年(2021年)8月1日(日)から、「近大マンゴー」を使用した「研究期間34年の近大マンゴーパフェ」を観音山フルーツパーラー本店にて夏季限定で提供します。また、贈答用...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)7月25日(日)に、「行けたら行くわキャンパス~やれるだけやります~」と題して、来場型およびオンラインのハイブリッドでオープンキャンパスを開催します。
令和2年度(2020年度)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため東大阪キャンパスでの...
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本 誠一ゼミナール(52人)は、令和2年(2020年)3月から西日本旅客鉄道株式会社(大阪府大阪市・以下、JR西日本)と共に、若者の鉄道利用と地域創生をテーマとした産学連携プロジェクトを行っています。大阪環状線開業60周...
近畿大学(大阪府東大阪市)と、近畿大学発のベンチャー企業である株式会社アーマリン近大(和歌山県白浜町)は、「近大サクラマスと近大マダイの紅白詰合せ」ギフトセットを令和3年(2021年)7月14日(水)から販売します。また、養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪店...
近畿大学農学部(奈良県奈良市)食品栄養学科は、近畿大学奈良病院(奈良県生駒市)と共同で、病院食の質の向上を目的に「食事満足度向上プログラム」を実施しています。その一環として、令和3年(2021年)7月19日(月)・21日(水)に、農学部学生農業団体「GAVRi」が栽培した減農薬栽培のナス、...