黒糖焼酎を使用した手指消毒用高濃度エタノールスプレー「近ピカ」 近畿大学と株式会社奄美大島開運酒造が共同開発
近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社奄美大島開運酒造(鹿児島県宇検村)は、奄美黒糖焼酎「れんと」を用いて近畿大学附属農場産の近大みかんで香り付けした消毒用高濃度エタノールスプレー「近ピカ」を共同開発しました。 近畿大学が全学を挙げて取り組んでいる「''オール近大''新型コロナウイルス感染症...
- 2021年03月23日
- 14:05
- 近畿大学
近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社奄美大島開運酒造(鹿児島県宇検村)は、奄美黒糖焼酎「れんと」を用いて近畿大学附属農場産の近大みかんで香り付けした消毒用高濃度エタノールスプレー「近ピカ」を共同開発しました。 近畿大学が全学を挙げて取り組んでいる「''オール近大''新型コロナウイルス感染症...
近畿大学(大阪府東大阪市)の、令和3年度(2021年度)入試における一般入試※1 志願者数が確定しました。志願者数(延べ)は、135,830人(昨年度比-9,490人)で、3年連続の減少となりました。総志願者数(延べ)※2 は、180,273人(昨年度比-5,966人)となり、2年連続の減...
近畿大学理工学総合研究所(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)3月11日(木)から、身近な不思議や疑問に対して、大学教員が分かりやすく解説するシリーズ動画「博士の回答」を配信します。新型コロナウイルス感染症の影響により、学ぶ意欲の維持と向上が全国的な課題となるなか、「いつでも・どこで...
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科の布施 匡章ゼミは、システム開発会社の株式会社Mountain Gorilla(大阪府大阪市)と共同で、データとAIを活用した商品開発に取り組んでいます。その第1弾として、クラフトビールの醸造・販売を手掛けるブリューパブスタンダード株式会社(大阪府...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)4月、15番目の学部として東大阪キャンパスに「情報学部」の開設を予定しています。 Society 5.0の実現に向けて第4次産業革命(IoT、ビッグデータ、AI等の技術革新)が進展する中、社会から強く求められているAI活用やデータ分析、サ...
近畿大学(大阪府東大阪市)は令和2年度卒業式を、令和3年(2021年)3月20日(土)に、インターネット生配信で挙行します。 東大阪キャンパスでは、毎年およそ6,000人以上が出席する大規模な卒業式を行っていましたが、昨年度から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各学部代表者15人程度の...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)3月21日(日)、全学部対象のオープンキャンパスを「行けたら行くわキャンパス~やれるだけやります~」と題して、東大阪キャンパス来場型およびオンラインで開催します。 令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため東大阪キャンパスでのオー...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)4月3日(土)に令和3年度入学式を東大阪キャンパスにて挙行します。新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、新入生約7,200人をキャンパスに迎えます。 【本件のポイント】 ●オール近大で新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、新入生...
近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)では、令和3年(2021年)3月10日(水)に、近畿大学附属福岡高等学校(同市)と連携し、対面と複数のICTデバイスを組み合わせたハイブリッド授業を実施します。高大連携におけるオンライン教育の可能性を広げる新たな授業方法を試行し、今後の教育効果向上をめざ...
近畿大学(大阪府東大阪市)と福井県は、福井県の将来を担う人材のUIJターン就職の推進を図り、お互いが連携・協力して学生の就職活動に対する支援に取り組むため、本日、令和3年(2021年)2月26日(金)に就職支援に関する協定を締結しました。 【本件のポイント】 ●近畿大学と福井県が...